ひの字形の美しき祖谷の渓谷へ!
ひの字渓谷展望所
その名の通り「ひ」の字の形をした祖谷の渓谷。
素晴らしい渓谷。
スポンサードリンク
映画のような景色、かずら橋で時を超えて。
祖谷のかずら橋管理小屋(入口)
有名な観光地になって、外国人や、観光バスがたくさん来ていて、かずら橋も多くの人が渡り、別の場所に来たようでした。
かずら橋 ほっこりするよ。
絶景の中、木足元でごゆっくり。
赤川庄八翁顕彰碑
車は二台ほどしか停めれません。
ここ、足元が木でーす。
スポンサードリンク
美人受付で、お土産発見!
箸蔵山ロープウェイ 登山口駅
閒日閒步細觀靜賞從此開始人小車不多 15分鐘一班錯過了 就周圍看看美好開始🤗
お土産も買えます。
家族で楽しむラフティング体験!
ゴーゴーアドベンチャー・吉野川ベース
楽しい経験ばかりでした。
家族で楽しめました!
吉野川第二橋梁が見られますアンパンマン列車など時間...
大歩危洞門
吉野川第二橋梁が見られます🎵アンパンマン列車など時間によっては撮影できます❤️
妖怪まつりへ小学校から!
子泣き爺発祥の地碑
バイクで移動しました。
妖怪まつりをやっている小学校から登ってきた。
私の祖父の家の近く!
薬師岡のケヤキ
私の祖父の家の近く!
妖怪街道へ行く道へのまずはお出迎え的な存在かな。
のびあがり
妖怪街道へ行く道へのまずはお出迎え的な存在かな。
高さ200メートルの絶景、小便小僧。
祖谷渓の小便小僧
すばらしい景観!
手前の旅館からも歩けるで道幅は狭いので気おつけて。
歴史を感じる平家屋敷!
平家屋敷民俗資料館
かずら橋から戻る途中立ち寄りました。
高知県の平家伝説の残る祖谷のかずら橋を見たついでに立ち寄りました。
天空の村で出会う、リアルなかかし達。
天空の村 かかしの里
人影が一気に現れたように感じるほどの強烈なインパクトがあります。
世界的に有名になってます。
奥祖谷で世界一のモノレール体験。
奥祖谷観光周遊モノレール
行ってきました。
そんな奥祖谷にある観光目的の珍しいモノレール。
子泣き爺の石像と泉。
児啼爺
妖怪は木造が多いですが、子泣き爺は石像でした。
発祥の地よりは手入れがされているので良いと思う。
かずら橋近く、自然に癒されるキャンプ場。
かずら橋キャンプ村
GWの後半でしたが貸切状態で設備も整ってます。
豊かな自然に囲まれたキャンプ場です。
紅葉と水車が織りなす絶景。
半田岩
趣のある情景が四季折々に楽しめそうな場所です。
山の中にまさかこんな綺麗な所があるなんて知りませんでした。
妖怪たちが見守る道。
妖怪街道
所々に妖怪たちの像がある街道道幅は広めなので駐車しながら降りて写真撮りやすいと思います。
水木しげるロードまでは行かないにしても子泣き爺の生息地としてワクワクして行きましたがよくわからない感じでした。
祖谷の武家屋敷で郷土を堪能!
武家屋敷喜多家
その上アコーディオンの生演奏まで👏👏ありがとうございました♪
見学料310円。
かずら橋近くの名瀑、迫力満点!
琵琶の滝
かずら橋を通らなくても見れます!
一直線で気持ちいい滝かずら橋自体も空いてて最高!
大雨の日も訪れたい、魅惑のスポット。
かかし工房
大雨の中、バイクで来ました。
不気味な感じ!
小島峠で楽しむ爽やかな眺め!
小島峠
紅葉の時期、最高のロケーションです。
東祖谷からつるぎ町一宇に抜ける際に便利な峠道です。
歴史ある藁葺き屋根の武家屋敷で、特別なひとときを。
武家屋敷喜多家
立派な歴史あるお屋敷。
見学料310円。
テントウムシ型トロッコ体験を!
祖谷モノライダー
てんとう虫楽しかった。
川がきれいでジップラインに乗りながらでも川の底が見えた✨
ラフティング世界選手権の練習場。
とびの巣渓谷
中々良い渓谷でしたね❤(ӦvӦ。)水遊びには 人も居なくて!
滑らかな岩肌と奇麗な川の流れが良かったです。
剣山の清らかなご神水、心に染みる一杯。
名水百選「剣山御神水」
すっーーと体に染み込むお水でした!
柄杓あり成分表などはもちろんありませんコップ1杯程度そのままいただきましたがとても柔らかく美味しかったですなんとも無かったですが自己判断です...
三好市の巨大桜、見ごたえ抜群!
下久保のエドヒガンザクラ
いい口コミあるので書くことないです。
今度は花が咲いているときに行きたいです。
国道439号沿いで出会う、心地よい水音とWレインボ...
虹の瀧
ぜひ休憩がてら寄ってみたらと思います。
水音が心地よく、ちょっと寄って癒されながらひと息つくには良い滝です。
野鹿池の竜神様、特別なひととき。
野鹿池の竜神
屋根があるあたり竜神様はちょっと特別な感じがしますね。
野鹿池の龍神と雨乞いがつながっているようです。
大歩危観光船で絶景体験!
獅子岩・歩危見峠
四國境內最險峻的峽谷,吉野川以水為刃,劈山開石,岩脈陡峭險峻,其形貌如獅。
大歩危観光船🚢での、迫力が良かったです。
大きな桜と見晴らしの良さ。
下久保のエドヒガンザクラ
いい口コミあるので書くことないです。
今度は花が咲いているときに行きたいです。
ひっそり佇む岩の魅力、体感しよう!
後藤新平石碑
近くに来ると大きく感じる岩。
ひっそりと佇む!
夏の草生い茂る隠れ家。
八枚なべら
駐車場までの道も大きな石がゴロゴロ転がり落ちていました。
瀬戸内の静かな山へ、隠れたお墓探索。
茂地沈下橋
渡った先の山にはお墓がありました。
2枚目の写真の場所から階段を降りて行けば着きます沈下橋の右岸側は穴が開いた構造になっています。
猛暑の中、涼風と滝響く。
川赤子のいる滝つぼ
下界は❗猛暑日だと言うのに空調が効いたみたいな涼風が吹き抜ける居心地の良いスポットでしたぁ~😉🎵
至る所から水が噴き出して、滝壺は怒濤の響き。
この場所でしか味わえない、特製ランチ!
琵琶の岩屋
2021/7/11来訪。
お盆前のサギソウ、必見です!
野鳥観察小屋
お盆前のサギソウがすばらしい。
I can't use a mobile phone!
映画『村の写真集』の趣ある建物。
高橋写真館(旧大利郵便局)
趣のある建物。
日本の2005年上映映画「村の写真集」ロケーションエリアとなります。
石堂神社からの絶景登山へ!
大工小屋石
そこから、石堂山を目指しました〽️
近くの御塔石とセットでどうぞ。
夏のひんやり体験を!
龍の滝
夏の時期にしては流れてなかったです。
全 39 件
スポンサードリンク
