糸島の夫婦岩で心洗う。
桜井二見ヶ浦 夫婦岩
写真撮影には5~10分ほど並ぶ必要があります。
日曜日の朝9時過ぎに到着。
スポンサードリンク
美幌峠からの絶景を満喫!
美幌峠 標柱
登って来る途中から段々と霧が出て来ました。
1983年8月に訪れました。
関電トンネルの名水、冷たさ抜群!
黒部の湧き水
この破砕帯の水が冷たくていちばん旨かった。
キレの良く美味しく冷たい関電トンネル破砕帯の水が飲めます私は毎回ここでペットボトルに水を入れるのが恒例になってます個人的は室堂の水よりこっち...
スポンサードリンク
河津桜まつりで心躍る春!
河津川河川敷
河津桜満開の時期に行きました。
2023/2/19(日)風雨でビシャ濡れでした。
八女中央大茶園 展望所
2024/10/26ここから眺めるお茶畑の景色はなかなかです。
ロードバイクで登りの練習するには最高。
スポンサードリンク
北限の磨崖仏、圧巻の岩面大佛。
岩面大佛
達谷窟毘沙門堂西側の大岩壁に刻まれた磨崖佛像で通称「岩面大佛」と呼ばれています。
とても大きい磨崖仏です。
猫好き必見!
湯島
可愛い猫ちゃん達が船を降りて歩いているとどこからともなく ワラワラと湧いてきます😂猫好きには たまらない島です!
猫がたくさん寄ってきます。
スポンサードリンク
島の北側、静かな浜辺で現実逃避。
メーラビビーチ(ナホーバッタイ)
ジャングルで10箇所以上蚊に刺されたので虫除けしたほうが良いです。
現在は私有地のため入れません。
ハーバーランドで、ロマンチックな夜景体験!
高浜岸壁
ハーバーランドの顔とも言える場所です。
サイクリングでやってきました。
ばんじょうの滝、迫力の豪快さ!
萬城の滝
カッコ良いです。
これだけ近くで見ることのできる滝も珍しいのではないでしょうか。
天神崎で流星群を!
天神崎
条件が揃わずうまいこといきませんでした。
ペルセウス流星群を撮影するため天神崎へ。
歌舞伎町入口のアーチ、夜の賑わい。
歌舞伎町一番街アーチ
最近は外国人観光客がよく写真を撮っています。
私のような田舎者には刺激が強すぎますね!
天橋立の絶景、無料撮影で楽しむ!
股のぞき台
雪と晴れが交互の天気でした。
日本人なら一度はここから天橋立を覗かないといけません。
駐車場30秒で絶景、音もダイナミック!
乱曝谷
ここで双眼鏡をお忘れの方インフォメーションセンターに届けてあります2022.06.21.
風が強い日に行きました。
飯盛山のあじさいと絶景。
飯盛山
飯盛神社までの道が狭いので注意してくださいお勧めは第1駐車場です中宮から中宮跡までは階段が続きます。
福岡市内のサクッと登れる飯盛山。
宮本武蔵も飲んだ名水。
壱貫清水
旅の途中に是非飲んでいきましょう。
武蔵の里近くの山から湧き出る歴史ある水組み場。
青の洞窟を満喫する遊覧船。
堂ヶ島マリン 遊覧船・クルーズ船のりば
青の洞窟を見たくて、この遊覧船に乗りました。
ウィークディの男一人旅、淋しく遊覧船に乗り込みました。
神橋へ続く懐石の美景。
良縁の鈴
懷石料理好棒。
景色が良いです。
圧巻の不動岩、険しさに挑む!
不動岩
登山口には前岩かどーんと聳えていて圧巻です。
なかなか険しいですが、行ってみる価値はあります。
郡上八幡で静かな小径、鯉の驚き!
いがわ小径
余りにデカすぎる沢山の鯉に驚くばかり。
穏やかで水の流れる音が心地よくて落ち着く小道です。
淡島神社前の絶景撮影スポット。
太平洋岸自転車道 終点モニュメント
淡島神社向いにあるサイクリストさんの聖地😊綺麗な海を背に良い撮影ポイント。
ここで終わるんやぁ。
霧島の湧水、自然の恵み!
大出水の湧水
普段はここで皆さん水を汲むようです大きな水の出口もありますが、ポンプに付いているレバーを切り替えると小さいホースからも水を汲むことが出来ます...
美しい清流が流れてます。
ワンピース像巡り、冒険の旅へ。
ジンベエ像
想像以上に大きく銅像の中では1番大きいかその次ぐらいの大きさではないでしょうか!
最後に訪れたのですが逆光で写真撮り辛かったです…行かれる際は時間帯にもご注意下さい。
しまなみ海道の聖地、絶景モニュメント!
「SHIMANAMI」文字モニュメント
サイクリストの聖地である「サンライズ糸山(サイクリングターミナル)」にある有名なモニュメント。
普通の人はお尻が半端なく痛くなるので覚悟すべししかし、こんなサイクリングコース設定した人、先見の明あるよな〜と思いました。
江戸時代の夢を感じる港。
外ノ浦(昔の北前船寄港地)
夢の跡だろうか。
穏やかな日に行ったので海が綺麗でした。
道の駅阿蘇でウソップ像巡りを!
ウソップ像
一泊二日の最終地がウソップ像。
休日等は混んでるみたいです。
北海道の絶景、まっすぐな道!
いっぽんの道
斜里の『天に続く道』なような看板や駐車場はありませんがこちらも おぉっ と言ってしまいたくなる北海道らしさを堪能できます♪
清里の町やその向こうにオホーツク海が見渡せる高台から伸びるまっすぐな道です。
天橋立、山上からの絶景体験。
傘松テラス
天橋立は上からみてなんぼなので立ち寄り必須ですね。
2023年11月11日。
ウグイス鳴く中の美しいあじさい。
高岡の里「あじさいの小道」
私有地なのだと思います。
2024/6/10あじさいの時期が来るといつもの行かせてもらいます。
交流できる普通のベンチで、ぼんやり過ごす。
あのベンチ
普通のベンチでした。
初対面の方とも気軽に交流でき、まったり過ごせる場所でした。
傘岩からの絶景、心震える瞬間。
りんご岩正式名称:傘岩,
りんご岩(傘岩)駐車場が分からず...港側に停めて歩いて行くと景色がとても綺麗!
300メーターほどのところにあります一台500円国道を走っていると駐車場の小さな看板があります。
夕日に照らされる磐司岩。
磐司岩
紅葉きれいでした。
とても素敵でしばし眺めていました。
日本一標高の高い南相木ダム。
南相木ダム
南相木村の1番奥にあるダム。
ダム巡り:長野-南相木ダム。
自然が生み出す不思議な奇観。
鬼の架け橋
登山道が整備されていて登りやすかったです。
お〜っ、お、お、おっ、落ちないんか〜い。
無料駐車場の穴場ビーチ。
庵蛇浜海水浴場
プライベートビーチ。
休暇村からはキャンプ場を通り抜けて坂を下っていくのですがちょっと遠いです(帰りは登らねばならないし)。
ひの字形の美しき祖谷の渓谷へ!
ひの字渓谷展望所
その名の通り「ひ」の字の形をした祖谷の渓谷。
素晴らしい渓谷。
インスタ映え!
メロンのバス停 平原
海が綺麗に見えますが、電線は気になりますね。
雲仙島原へ向かう前に見に来ました。
奄美の岬へ、絶景散策!
宮古崎
絶景ですが、結構歩くので、夏場は気をつけた方がよいです。
駐車場の先に岬への道があり1500メートルほどあります。
人生で一度は見たい噴火口。
阿蘇山噴煙展望公園
人生で1度は必ず行ってみてほしい場所です。
修学旅行以来きましたお店とかは特にないけどなかなか見れないものなので興奮しましたガスや警戒レベルによっては入れない日もあります噴火口に車で入...
日本のチロルでパワースポット体験。
下栗の里
車で通るだけでも景色が良く気持ちのいい場所です。
絶対すれ違いできません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
