包ヶ浦海岸で鹿との出会い。
包ヶ浦海岸
散歩するのに気持ち良い場所でした。
流木と発泡スチロールがたくさん漂着していますが 人が居ないのでおちつける場所です。
スポンサードリンク
竹原の朝日山、驚きの大桜。
宿根の大桜
4月2日に行きましたが満開でした。
思いっきりハンドル切らないと入れないので注意。
広島市内を一望できる桜の絶景。
黄金山
広島にある山。
アクセスも良い。
スポンサードリンク
香取慎吾気分の絶景体験。
天狗岩
岩場の向こうはそのまま崖になっていて迫力満点。
何時目かですが、天狗岩に行く山道がキレイになっていました!
広島・紙屋町の花柄ピアノ!
紙屋町まちかどピアノ
あまり上手じゃないですがあまり人気がないので弾きやすいです。
可愛らしい花柄のとても素敵なストリートピアノです。
スポンサードリンク
干潮の贅沢、茶臼山の景色。
アクアマリンロード
岩牡蠣が多い。
抜群の景色で海も綺麗でした。
一の滝で癒しのひととき。
品の滝
一の滝あたりは綺麗な道がありますが、途中から険しいです。
滝も綺麗でマイナスイオンたっぷりでした。
スポンサードリンク
大和を見下ろす歴史の丘。
噫(ああ)戦艦大和塔
しかも少し空気が違う様な気がします。
2013/09/08来訪。
神龍湖で秋色に包まれる。
神龍湖
ここから離脱するルートは東西南北素晴らしい道があります。
風光明媚な場所。
春の訪れ、福寿草の絨毯。
ためしげの福寿草自生地
地元のおじいちゃん、おばあちゃんが、小屋でコーヒーや甘酒を販売されてますもちろん、福寿草についてのお話しも拝聴できます鉢植えを、ひとつ買い求...
大きな規模だった、他にもイチリンソウや、エンゴサクの花も✨ただ…駐車場がもっと近ければ…けっこうな坂を上った先が駐車場でした。
明治の水道橋で歴史巡り。
三永の石門
通勤(上り)で2号線から見えているので気になってました😅たまたま龍玄精舎に行った帰りにその道で行けたので行きました🚙路駐にはなりますが道は広...
当時よくこれを造られたなとの思いや歴史を感じられます。
美術館通りのマンホール散歩。
美術館通り(海軍病院坂)
美術館通り西側の歩道にあるデザインマンホール。
オブジェが展示されており、歩きながらゆっくり鑑賞。
滝の迫力と自然の美を満喫!
二級峡公園
昔かかっていた赤い橋が無くなっていた出来れば修復して欲しい。
険しすぎて近寄りがたい道も狭くて、駐車場も2台くらい。
藤棚の美しさ、桜吹雪と共に。
三永の藤棚
藤棚の花見に行きました。
今年やっとこの時期にたまたま訪れることができました。
アレイからすこじま散策の休憩処。
澎湃館
先日伺いました!
海上自衛隊グッズが沢山有ります。
しびれ峠から呉湾の絶景。
しびれ峠
呉の海が一望出来ます。
サイクリングロードに指定されていない道にある穴場!
自分で作る!
阿藻珍味 鞆の浦鯛匠の郷 食遊館
ふりかけ作りの3つを体験するコース(一人1500円くらい)を選びました。
自分で竹輪やお煎餅、ふりかけを作れます。
広島の楽園で水芭蕉と出会う。
島川水芭蕉園
立派なミズバショウ群でした今年で閉園との事で伺いました勿体ないですが…管理が大変そうですねお疲れ様でしたm(_ _)m
入り口は細いので見逃さない様にゆっくり走行どうぞ。
色とりどりの紫陽花、幻想的な道沿い✨
呉あじさいロード
まだ少し早かった。
手入れも大変なんだろうなぁ〰️ってありがたく鑑賞しました❁⃘*.゚
竹原の静かなハロウィン体験。
ももねこ様石像
ハロウィン仕様になっていました。
きれいに管理されておりました。
マッサン模型と共に記念撮影。
竹鶴政孝・リタ像
ニッカウヰスキーの始祖、竹鶴さん。
民族資料館の敷地内にあるマッサンとリタの銅像。
呉の赤レンガ倉庫、歴史感じる美しさ。
昭和町れんが倉庫群(旧呉海軍工廠赤レンガ倉庫群)
現在は企業の倉庫です。
アレイからすこじまにある雰囲気の良い赤レンガ倉庫。
西国街道の絶景、歴史を感じる。
三県一望の地
景色最高、歴史にも触れることができて感動します。
結構見晴らしが良かった。
素晴らしい海と朝日、センス抜群のRVパーク。
dogline
時期が悪かったかな?
とても素敵な場所です。
歴史感じる竹原の豪邸、風情MAX!
旧森川家住宅
とても趣があって歴史を感じることができる建物です。
とても立派な住宅でした。
平清盛公の逸話と絶景。
平清盛公日招き像
晴れた時は、瀬戸内海が一望できる。
高鳥台にある像で、昭和四十二年七月建立。
桜吹雪に包まれて、幻想的な散策を!
上野公園の桜
大きな池の周りにたくさんの桜。
20230405に毎年恒例の桜を見に行きました。
平和大通りで響く、49の言語。
平和の門
とても大きな、平和を願うモニュメントです。
まさに平和を願いたい門ですね。
島ごと美術館巡り、サイクリング休憩!
島ごと美術館「地殻」岡本敦生
必要がないと思います!
景色が、よかった。
広島で感じる!
七塚原高原ポプラ並木
まるで北海道のポプラ並木みたい広島県立大学を少し進んだ県道沿いは北海道中国自動車道迄寄り道しました。
広島にいながらにして、手軽に北海道気分になれる場所。
藤の花と美しい夕景!
敷名の千年藤
立派で綺麗な藤の花を見ることができます。
2023/4/18お昼前に訪問。
ひょっこりひょうたん島の魅力!
瓢箪島
多々羅大橋を通るルートにあるひょうたん島をみてきました。
ウサギ島行きのフェリーから見えました。
呉の屋台で味わう、和風ラーメンの魅力。
蔵本通りの屋台
鉄板で焼いたり、おでんにはいっているがんすを味わうことができ、呉らしさを感じられました屋台とはいえ、水道もあり清潔にされていること、生ビール...
何店舗か行きましたが、テールラーメン屋が一番おすすめです。
瀬戸田レモンと多々良大橋の絶景!
国産レモン発祥の地の碑
戦前戦後とレモンの自由化に押されレモン栽培から離農されるなかただ一軒の農家だけがレモン樹を守り通し今に至ります。
最高でしたね。
トトロの音楽ロードで、心躍る散歩を!
せら フルーツロード 音楽の道
いきなり始まりますが🎵素敵な道路です。
南から北へ向かう側にありました。
因島の白い除虫菊、絶景を体感!
馬神除虫菊畑
5月3日 憲法記念日に白い除虫菊の咲き誇る風景を眺めに因島まで行きました。
満開の時期なら映える山の斜面なのかもな。
酒蔵通りに集う、広島の美酒!
西条酒蔵通り
街中はレンガ造りの煙突や白壁で素晴らしい雰囲気の街並みです。
西条は安芸にあっては米どころ。
江戸の風情漂う御手洗町。
呉市豊町御手洗 伝統的建造物群保存地区
素晴らしい街並みです。
今に残る江戸時代の伝統的建造物群保存地区。
明治の白い灯台と絶景の砂浜。
大浜埼灯台
階段も整備されています。
先にクチコミ投稿して頂いた素敵写真を見ていかねばと決意❗️綺麗な砂浜から見る灯台は最高に美しかった海もとても綺麗でした貴重な灯台記念館が適切...
カープ一色の道、テンションUP!
カープロード
思ったほどカープロードじゃなかった。
ズムスタまでの道。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
