揖屋神社への憩いの旅へ。
松江市情報案内所 東出雲まちの駅女寅
こじんまりとした総合案内・待合スペース・喫茶店。
珈琲は地元の有名店の豆です。
スポンサードリンク
下川で過ごす快適トイレ休憩。
しもかわ観光協会
下川やその周辺についての情報を集めるのに最適な場所。
トイレ休憩できます。
名古屋観光の道案内、親切サポート!
オアシス21 iセンター(観光案内所)
名古屋の観光や名物について懇切丁寧に教えてもらえます。
道に迷ったので聞いてみたところ大変親切に対応してくれました。
スポンサードリンク
神聖な山宮浅間神社で御朱印体験。
山宮浅間神社案内所
土日のみ開館している山宮浅間神社の案内所。
初めて伺いました(2024.5.25)山宮浅間神社の案内所です。
富士公園でバーベキュー楽しもう!
総合レクリエーション公園サービスセンター
総合レクリエーション公園サービスセンターになりました。
マンホールカードのために訪問。
地元名物ドジョウすくいとダリアの大きなケーキ!
観光交流プラザ アラエッサ YASUGI
マンホールカードがもらえます♪😆地元名物ドジョウすくいのイラストが萌えますねぇ🎵令和7年4月訪問。
マンホールカードが貰えます。
秋芳洞の神秘体験へ!
秋芳洞 黒谷案内所
昔は多くのお店があったようです。
秋芳洞山側の入り口です。
海浜幕張駅で初音ミクのマンホールカード!
千葉市幕張観光情報センター
マンホールカードはココで貰える。
マンホールカードで訪れました。
ハンモックで森の休息、親子で昆虫観察!
石川県森林公園インフォメーションセンター わくわく森林ハウス
フォレストサポーター活動でお世話になっております。
いろんな勉強会にも、利用出来る場所です。
天ケ瀬駅前の足湯で一休み。
あまがせ観光案内所
天ケ瀬観光で駅前に行くと観光案内所があります足湯と手湯がありタオル等持参するのもよいかも駅と隣接なので天ケ瀬駅には駅員さんが常駐なしとの事で...
駅前や温泉地街にコンビニ等のお店がない。
長泉の図書館で本荘大発見!
ながいずみ観光交流協会
二階のビジターセンターに行きました。
図書館が広くて本の種類が豊富。
池田駅でマンホールカードゲット!
大阪池田ゲストインフォメーション
池田駅の改札直ぐ側にあります近隣の観光名所やおすすめのレストランなどの案内が置いてますマンホールカードの配布もされています丁寧に対応していた...
マンホールカード ゲットだぜ!
おしゃれな横浜マンホールカード。
横浜駅観光案内所
マンホールカードゲット。
JRの企画の駅カードのクリアファイルをもらいに来ました。
加古川駅そばでマンホールカード!
加古川観光案内所
久しぶりに行ったら内装が大幅に変わっていた。
加古川市のマンホールカードをもらいに行きました。
長谷寺観光の拠点、親切な駐車場。
初瀬観光センター
親切な職員さんがいらっしゃってよかったです。
市営の駐車場のおっちゃんが親切で割引付パンプレットもくれました。
奥三河の情報が満載!
奥三河観光案内所(道の駅 もっくる新城)
新城市にある道の駅「もっくる新城」内にあります。
この場所は、偶に立ち寄る所で、雰囲気が良い所です。
白神山地で大自然満喫!
白神山地観光案内所 (アクアグリーンビレッジANMON内)
建屋は綺麗で利用しやすいです。
ブナ林散策コースしか入れませんでしたが、初めての世界遺産でとても大自然を満喫できました!
明るい中之条町で、親切な案内!
中之条町観光協会
とても親切に案内をしてくれました。
帰り際にお土産買うのに寄りました。
三段峡で清流と滝の美景を!
三段峡交流館
かつて走っていたJR西日本の可部線三段峡駅舎の跡地に造られた交流館。
紅葉の時期にはちょっと早かったけど、清流と滝見事でした。
阿蘇の民俗資料と水車。
阿蘇市一の宮町インフォメーションセンター
阿蘇市で唯一、民俗資料を展示している施設。
「三連水車」もあります。
マンホールカードとお米の甘み。
伊丹市立観光物産ギャラリー
マンホールカードがもらえます♪😆祝日で2種類もらえました👍令和7年9月訪問。
マンホールカードを頂きに訪問しました。
白い磁器の街へ自転車で!
有田駅前観光案内所 KILNARITA(キルンアリタ)
レンタサイクル、レンタカー等がある。
コンテナを立てかけたようなユニークな建物レンタサイクルを借りに行ったら「短時間なら他の店の方が安い」なんて親切に教えてもらえました1時間半あ...
二本松駅で記念スタンプ体験!
二本松市観光案内所
よいですね。
レンタサイクル借りられて良かったです。
漁師の人力網引き体験!
ほたるいか海上観光(道の駅 ウェーブパークなめりかわ)
漁師さん達の人力による網引きがとてもカッコ良く感動しました!
初めての体験、青い光が幻想的でした。
活気あふれる伊豆の出店体験。
道の駅 伊豆ゲートウェイ函南 観光情報案内
他のお店でテイクアウトしてこちらで車中泊をしながら頂きました。
ライダーがいっぱいいました。
江戸川の渡し船から、採れたて野菜を!
野菊の蔵(やきり観光案内所)
野菊の世界観。
甘夏、菜花、体のお掃除に赤菊芋等、菊いもは植付けに入るので最後の販売か?
隠れ家で味わう絶品コーヒー。
湖北の暮らし案内所どんどん
独特の雰囲気。
店内でコーヒーを飲みました。
牧尾ダムカードをゲット!
王滝観光総合事務所
パンフレットや地図でおすすめコースなど教えて頂きおかげさまで迷わず散策できました。
牧尾ダムのダムカードを貰いに伺いました。
古座川で家族とカヌー体験。
南紀串本観光協会 古座
スペースワン打ち上げ応援で訪問。
ここから一枚岩まで行ってきました。
東京駅近く、清潔な祈りの場。
日本政府観光局ツーリストインフォメーションセンター
素晴らしい訪問でした。
着物体験などは終了していました。
妙高発酵スイーツボックス、絶品!
妙高高原観光案内所
妙高高原駅前にある妙高エリアの観光案内所です。
レンタサイクル(HELLO CYCLING)のポートあり。
道後温泉本館前で異空間体験!
道後振鷺亭(どうご しんろてい)
温泉に入浴しているかのような写真を撮れるだまし絵:トリックアートは期間限定。
無人でしたが、道後温泉の歴史が学べます。
福島の魅力、ももりんグッズ満載!
福島市観光案内所
JRの改札出てすぐ左にある。
こんなところに行きたい」と伝えたところ、ぴったりな場所をパパッと教えてくださり、地図にしるしをつけてくださいました。
名鉄尾張旭駅の紅茶サービス。
尾張旭まち案内
名鉄尾張旭駅のすぐ東に位置していて大変判りやすい場所です。
マンホールカード収集で寄りました。
100円で和菓子と抹茶を!
おすそわけ茶屋
お抹茶100円、おいしく頂きました。
抹茶かコーヒー1杯100円で頂けます。
飯能駅改札そばで便利なお土産。
飯能駅観光案内所「ぷらっと飯能」
改札そばにある小さな案内所。
飯能のお土産を買えてよかったです。
尾瀬の山文化、心温まる交流。
山旅案内所(尾瀬檜枝岐温泉観光協会)
尾瀬に行くときにいつも寄ります。
文化がわかって良いところです。
安土城へ、観光情報豊富な休憩処。
安土駅観光案内所
スタッフのおばちゃん説明わかりやすくて、親切😊
色んなパンフレットが参考になり、ゆっくりできる場所でした。
仁淀川の源流を知る体験!
いの町観光協会
とても親切に対応してもらえました。
スタッフさん親切です。
亀川ダムカードを手に!
(一社)天草宝島観光協会
亀川ダムのダムカードはここでもらえます。
天草宝島案内人の会。
スポンサードリンク
