雷門前、隈研吾設計の展望テラス。
浅草文化観光センター
平日の午後に訪問しました。
歌舞伎座や国立競技場と同じく隈研吾様の設計に依ると言う。
スポンサードリンク
可愛いロボットに話しかけてみて下さい。
ロボットインフォメーション
可愛いロボットに話しかけてみて下さい。
昭島のマンホールカード、駅でゲット!
昭島観光案内所
マンホールカード頂きました。
昭島は飲み屋街としていろいろな居酒屋があります。
スポンサードリンク
千住宿場通りで特別版マンホールカード!
千住 街の駅
近くを訪れた際に時期も良かろうと訪れました。
東京都足立区にあります。
八王子城跡を学ぶ拠点、歴史の魅力満載!
八王子城跡ガイダンス施設
下の御主殿跡を歩きましたがスケール感がありました。
バスがあるようです😅お城スタンプあります。
奥多摩の山情報、ここでゲット!
奥多摩ビジターセンター
詰めきれていなかった箇所の登山道の情報を収集しました。
最近話題の熊の情報も知りたかった為、最初に立ち寄りました。
築地場外市場で味わう鰹のダダキ!
築地場外市場総合案内所 ぷらっと築地
広々とした加熱式喫煙所がありました。
そしてとても親切に対応させてもらいました。
水元公園で生き物探検!
水辺のいきもの館
東京は、都会でも、自然観察など自然の事も、考えています!
今日は生き物館、 金魚展示場を目的地にきました。
親切なスタッフが魅力の場所。
infomen六本木店(インフォメン)
親切な対応でした。
母島で出会う温かいおもてなし。
小笠原母島観光協会
出港前になるとお土産の購入ができるようになりす。
母島の数少ないお土産売り場があります。
マンホールカードと寅さん像。
柴又観光案内所
マンホールカードをもらえました。
こいつかわいいじゃないか!
マンホールカードが待ってる!
ねりま観光案内所
ぜひ寄ってみてください。
マンホールカード頂きに参りました。
日本橋の銘品、楽しい発見。
日本橋案内所
お土産も売っている。
日本橋エリアの情報提供を行う「日本橋案内所」があります。
大島観光の第一歩、親切が光る。
大島観光協会(大島観光案内センター)
丁寧に質問に答えてくれたり、調べてくれたりした。
荷物預かりしてくれるみたいです。
奈良の魅力、まほろば館で発見!
奈良まほろば館
お雑煮を食べに来られる方。
奈良まほろば館は特に美しい!
新島・式根島の魅力、港近くで!
式根島観光協会
いつもお世話になっております。
小ぢんまりとした観光案内所。
出来ればもう少し長く居て欲しいです。
八王子インフォメーションセンター
出来ればもう少し長く居て欲しいです。
書道体験と香るアイスコーヒー。
YANESEN Tourist Information & Culture Center.
目の前でドリップ、ふくよかな香り、たっぷり、満足です。
アイスコーヒー200円。
日本橋で出会う富山の味!
日本橋とやま館
とても美味しかったです🤤
日本酒をいただきました。
トキワ荘通りで歴史を感じて。
豊島区トキワ荘通りお休み処
駅からハイキングで立ち寄りました。
トキワ荘グッズ販売と22号室が再現されてます。
父島西側からの美しい風景。
小笠原村観光協会 二見港桟橋案内所
営業時間には気をつけてね~😁
母島から内地向け航海中父島西側から撮りました📱4枚めと5枚めは妹島です(^o^)v
奥多摩湖畔で手打ちそば体験!
山のふるさと村ビジターセンター
檜原村から奥多摩周遊道路を走ると奥多摩湖に到着する直前にこのビジターセンターがある。
無料から有料な物まで沢山あります。
台湾の情報満載、いざ新橋へ!
台湾観光協会 東京事務所
西新橋交差点西新橋スクエアビル奥にある川手ビルという雑居ビルの3階にあります。
スタッフは親切丁寧だが 観光協会の名称の割には 精査していない。
稲城長沼のガンダム美味しいコーヒー。
いなぎ発信基地 ペアテラス
ガンダムが設置されていた。
ガンダムファンの隠れた聖地。
日野宿本陣前で新選組に感動。
日野宿交流館
二階の無料特設スペースには日野宿の歴史がわかる展示があり、必見かなー?
日野に新選組の名所を見に行きました。
三鷹の森ジブリ美術館、特別割引券!
みたか観光案内所
在勤、在学)に楽しんでいただくためのチケットです。
ホントにいつも一生懸命♥️三鷹のみなさんのためにがんばってくれている観光案内所のみなさん。
品川宿で歴史散歩、楽しい休憩所!
品川宿交流館 本宿お休み処
東海道五十三次の歴史を知ることができます。
涼ませて頂きました。
着物を無料で試着、思い出創りの場!
日本政府観光局ツーリストインフォメーションセンター
着物体験などは終了していました。
素晴らしい訪問でした。
電動自転車で島周り、サバサンドも美味!
(一社)三宅島観光協会
所々にある公衆トイレとても助かりましたが!
貸し電動自転車(1日2500円)が借りられます。
中央区のオシャレな観光拠点。
中央区観光情報センター
観光案内ではなく、近くの展示のチラシが置いてあると知って、こちらに立ち寄らせて頂きました。
銀座や日本橋を抱える中央区はいわゆる華のある区である。
エアチャイナ発券カウンタ。
中華人民共和国 文化・観光部 駐東京観光代表処
エアチャイナ発券カウンタ。
両国江戸NORENの土俵体験。
両国観光案内所
実物スケールの土俵が立派でした。
「両国江戸NOREN(江戸のれん)」内にあります。
千代田区でリラックマに会おう!
千代田区観光案内所
クリスマス武道館ついでにりらっくまに会いに(⁎˃ᴗ˂⁎)受付の方もとても親切に対応してくださりいい思い出になりました!
マンホールカード頂きました。
ギャラリー Gallery 蔵 (旧 淡路町画廊)...
お茶ナビゲート
ギャラリー Gallery 蔵 (旧 淡路町画廊)のお問い合わせはこちら。
日本橋で出会う、和服の案内。
日本橋観光案内所
東海道五十三次関連のグッズの販売もしている。
変体仮名で書かれた「にほんはし」だと教えてくれました。
お願い通りの美女が登場!
道玄THEカールおじさんの無料案内所
ほんとにお願いした通りの女の子がきたので、びっくりしたー!
愛想良くてとても良いです!
長野を感じる新鮮野菜。
銀座NAGANO観光情報センター
お土産やお酒のコーナーが充実してる、なおかつ、5階には移住、観光相談できるところがあって、長野を感じられる場所。
大変嬉しいです。
深大寺の地図を道案内!
深大寺観光案内所
大変親切に対応して下さいました。
バス停を降りてすぐの案内所です。
京急蒲田で出会う、大田区の魅力!
大田区観光情報センター
また、川﨑✖️京急のスタンプラリー申請に行きました。
京急蒲田駅の改札を出て、直進するとあります。
銀座・日本橋のオシャレな展示。
中央区観光情報センター
観光案内ではなく、近くの展示のチラシが置いてあると知って、こちらに立ち寄らせて頂きました。
中央区アンテナショップスタンプラリーのクイズ参加で行きました。
スポンサードリンク
