琴浦町で味わういかみみ唐揚げ。
琴浦町観光協会
観光協会奥がトイレです。
山陰道琴ノ浦PAにあります。
スポンサードリンク
チーバくんと千葉の魅力満喫!
チーバくんプラザ -千葉県観光情報館-
息子とチーバくんに会いに行きました。
千葉県の観光ならここで色々教えてくれます。
羽生結弦の聖地で観光相談。
仙台市観光情報センター
駅の構内二機あり、明るく綺麗な場所。
観光相談が優秀すぎる。
スポンサードリンク
大山の浮世絵を無料案内。
大山観光案内所
観光案内所です。
無料のガイドマップがあり便利です横に一日千円の駐車場が有ります。
ハチ公前の青ガエル、渋谷の新拠点。
SHIBU HACHI BOX(シブハチボックス)
渋谷駅のハチ公口、ハチ公の向かい側にあります。
待ち合わせの時、退屈しなくて良いですね。
スポンサードリンク
ふじよしだ観光振興サービス
レジ打ちの店員さん混雑ししていて忙しいのはわかりますが果物類をかごに投げ入れるのやめてほしいです。
ここ富士吉田周辺の観光情報はほぼ手に入る。
雲仙普賢岳の霧氷、散策の絶景!
島原市観光案内所
熊本行きのフェリーに乗るとカモメが……エビせん食べる。
島原港ターミナルビルの1階にあります。
洲本で行く淡路自転車探検!
洲本観光案内所
洲本BC(バスセンター)と表記されます。
今回は洲本を満喫する為にレンタル自転車を利用しました。
新宿御苑で楽しむ国立公園の魅力。
インフォメーションセンター
新宿御苑の情報が確認できます。
2024年11月4日㈰菊花壇展の解説コーナーがあるよ。
伊東駅近で温泉巡り情報満載。
伊東市観光案内所
伊豆の5人の温泉♨むすめを巡って。
伊藤駅を出て左に行くとあります。
電動アシストで街歩こう!
松代まち歩きセンター
電動アシストを一日レンタル。
是非立ち寄ってみてください。
神秘的な白岩と幻想的な海。
由良町観光協会
ここだけ岩が白く神秘的な場所です。
どの料理も美味しかったです。
ペット同伴のゴンドラ景色!
白馬岩岳観光協会
ゴンドラが結構のりごたえあり晴れてたら景色さいこうだと思います。
残雪の山々は良かったです。
臼杵城址散策は自転車で!
臼杵市観光協会
めちゃくちゃ親切に対応してくれました。
臼杵市内中心部(臼杵城址)にあり、駐車場も多い。
新鮮野菜とパン、酒々井に集結!
まるごとしすい
店員さんの対応がとても丁寧でした。
以前あった【いずもマルシェ】の看板がそのまま残っているので再開を期待していたが結局酒々井発小規模売店になった紛らわしいので撤退した店の看板は...
魅力的な手作り商品、安値で発見!
小川町観光案内所・移住サポートセンター むすびめ
案内パンフレットが多数。
東武ざつ旅のコラボで訪れました。
運が良ければサラダパン!
エリア・コンシェルジュ 賤ヶ岳SA 下り
キレイなサービスエリア。
平日なので空いてます。
四つ竹の舞と休憩、琉球の魅力。
系図座・用物座(けいずざ・ようもつざ)
梅雨入りした直後の大雨の日。
系図座は士族の家系図を管理していた役所。
千葉駅でマンホールカードゲット!
千葉市観光情報センター
日本人ですけど駅から離れた目的地に行きたくて交番よりコチラで道を訪ねたらとても丁寧に具体的に教えてもらい念の為観光案内用のパンフレットまで頂...
小さくこじんまりしている。
府中市でマンホールカードゲット!
府中市観光協会
マンホール〜 マンホール〜 マンホール〜マンホールカード!
マンホールカードがここで貰えます(^^)
清潔なトイレと便利な駐車場。
トレッキングコースインフォメーションセンター
ちょうど曲がり角にあります。
以前はインフォメーションだったのかもしれませんが?
六甲山頂で休憩、自然満喫!
六甲山ガイドハウス
駐車場あり。
六甲山頂上休憩には駐車場料金払う必要ありここならゆっくり休憩出来る。
美味しいサンドイッチと滝。
湯河原惣湯 玄関テラス
サンドイッチとドーナツはすごく美味しかったです。
湯河原も少しずつ新しくなっています。
もろみ豆腐、癖になる美味しさ!
湯前町観光物産協会 湯~とぴあ
すぐに食べ終えてしまいました(^^;;近くへ行った際にはまた購入しようと思います。
大きくはないが、物産コーナーもある施設。
黄金の涅槃像で心清める。
室戸青年大師像 案内所
その言い方がちょっと?
参拝料300円ですがその価値があるくらい素敵な場所です。
紅葉のロープウェイと温泉。
日光白根山ロープウェイセンターステーション
金精トンネル冬季閉鎖されるのが勿体ない気がします。
所要時間15分との事でとても楽しめました。
海峡マラソンで賑わうタワー眺望!
海峡メッセ下関インフォメーションセンター・館内案内
会議場とタワーです。
雨で何も見えませんでした。
児島でマンホールカード探し!
児島駅 観光案内所
マンホールカードが頂けます。
ジーンズで有名な児島。
来宮神社参道の無料休憩所。
宮坂の結び葉
来宮神社の関係と思われる休憩所。
無料で利用できる休憩場所ですね。
加計呂麻島の郷土芸能、シバヤを体感!
加計呂麻島展示・体験交流館
学習することができます。
諸頓で一番立派な建物で休憩にちょうど良いです。
本物のSLと観光体験。
TOURIST INFORMATION おおいなび
門出駅に隣接していました。
門出駅と一緒になった施設でトーマス号待ちの家族が沢山いました。
妙高発酵スイーツボックス閲覧!
妙高高原観光案内所
レンタサイクル(HELLO CYCLING)のポートあり。
仕事での待ち合わせに時間があったのでふらっと寄ってみました。
富士山駅前で親身なサポート!
富士吉田市観光案内所
富士山駅を出た正面にある。
とてもご丁寧に対応してくださいました♪ありがとございました!
マンホールカードもらえる便利スポット。
鳴門市観光情報センター
マンホールカードをもらいに行きました。
マンホールカード貰えます。
大峡谷の絶景ライン下り体験!
天竜ライン下り 唐笠港
ライン下りのおかげで、やたらと駅舎が立派な唐笠駅。
山、川ともに絶景で、アドベンチャー感ありました。
宇久島での自転車旅、名所案内も!
宇久町観光協会案内所
レンタサイクルの地図 カラーコピー 50円でした。
マウンテンバイク借りました。
尾張瀬戸駅でマンホールカード発見!
瀬戸観光案内所
2024.05.17 マンホールカードを貰いに訪問。
パンフレット、マップ置いてありますグッズも購入できます。
那覇市の観光案内所、荷物預けて身軽に散策!
那覇市観光案内所
NAHAマラソンの歴代完走メダルが飾ってありました!
スーツケースなどの荷物が500円程度で18:30まで預けられます。
繋温泉で癒しとサイクリング。
つなぎ温泉観光案内所
コーヒー扱い有り。
(繋で何処が良いですか?
留萌駅近くの元銀行で、かずもちゃんグッズ!
留萌観光案内所
観光案内所兼土産物店です。
留萌の食べ物やお土産など色々取り揃えてありました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク