静かな3階の図書館で、落ち着く時間を。
まなづる図書館
事務仕事をするのに立ち寄った。
外見も綺麗で、中も綺麗で、とても落ち着く場所です。
スポンサードリンク
アジサイが見頃の文学空間。
東松山市立高坂図書館
駐車場10台 週刊誌文春週刊新潮、サンデー毎日。
アジサイが見頃です。
浦和高等学校資料館で学ぶ。
埼玉大学図書館
しっかりと専門書が揃っていて使いやすいまた図書館内に旧制浦和高等学校の資料館が存在する。
環境が良いと思う蔵書が少ないのは学生が図書館に書籍導入申請できるのを知らないから。
スポンサードリンク
平日の昼間、静かに女性誌を満喫。
美濃加茂市中央図書館
単行本を、!
利用させて頂き、ありがとうございます。
芸大生による展覧会が魅力!
沖縄県立芸術大学附属図書芸術資料館
非常に芸術的な学校(原文)蠻有藝術感的學校。
よく芸大生による展覧会が開かれています。
スポンサードリンク
宇宙資料が満載の図書館。
国立天文台三鷹図書室
古い史料を閲覧・コピーするために訪問しています。
天体の資料が豊富な図書館😁国立天文台の入り口で見学申込みをする必要があります。
明るく静かな館内で、本に囲まれて。
二本松市立岩代図書館
今春に照明工事をしました。
とても、静かで明るい館内の図書館です。
スポンサードリンク
図書館のあったかみを体感!
大山町立図書館本館
雰囲気は悪くない.
図書館職員の話し声が気になった…
17時半まで使える、豊富な蔵書!
津市安濃図書館
自習室◯wi-fi速度◯電源✕
17時半まで使用できます。
池波正太郎の文庫が豊富!
柏市立図書館新富分館
分館だが、本館の書籍もネット予約で予約可能。
市内の同施設より、池波正太郎の文庫が揃っている。
優しい人柄のビジネス書とソファ。
北区立東田端図書館
建物前に駐輪場があり数台止められます。
平日であれば座って読書が出来るスペースを確保出来る。
職員の素晴らしい説明で本に没頭!
小松島市立図書館
まず、館内職員さんの、丁寧な説明。
9時30分~開館。
この辺りで一番の図書館!
高浜町中央図書館
読んでみたい本が、沢山あります。
本が少ない‼
大島の隣で静かに勉強。
長岡市立 西地域図書館
土日でも比較的空いていることが多いです。
静かでよかった。
考古学と歴史が躍る大学図書館。
奈良大学 図書館
綺麗で、落ち着いた雰囲気の大学図書館です。
考古学、歴史好きにはたまらない。
駅前のきれいな図書館で、広がる読書の世界。
北杜市ながさか図書館
駅前のこじんまりとした、利用しやすい図書館。
駅から近く土日も開いている図書館です。
都留の静かな図書館で、心に響く本との出会いを。
都留市立図書館
読む気にさせる図書館と思う。
久しぶりに都留に戻り図書館を訪れました。
交野市一の蔵書、広々通路で安心!
交野市立図書館 青年の家図書室
交野市で一番の蔵書です。
満足です図書館が3つもある交野市は素晴らしいと思いましたありがとうございます。
D.W.ラーネッド記念図書館、居心地の良い空間。
同志社大学 ラーネッド記念図書館
大学令による同志社大学初代学長を努めたD.W.ラーネッドを記念する図書館。
内装がとてもキレイで生活感があり居心地がいいです。
天声人語掲載の私設図書館。
みんなの図書館さんかく
本日の天声人語に掲載されていました。
2020年3月3日開設の私設図書館です。
木造図書館の静かなひととき。
花巻市立 東和図書館
温泉に入った後、汽車の待ち合わせに使いました。
たまに中古本セールを実施したりしてます。
一般のお客様も大歓迎!
秋田県立大学秋田キャンパス 附属図書館
一般の人も利用できます。
都会の真ん中の静かなオアシス。
BICライブラリ
都会の真ん中のオアシス静かで綺麗な穴場図書館。
秋桜咲く図書館駐車場。
たつの市立御津図書館
11月上旬 秋桜がとても綺麗でした✨図書館の駐車場に停められました。
郷土資料が充実しています。
新刊が早く借りられる図書館で一人読書!
伊奈町立図書館
良い図書館っす。
小学校の頃はよく利用してました。
霞ヶ城の歴史資料で暇つぶし!
二本松市立二本松図書館
歴史資料の蔵書が沢山有ります。
本宮市や大玉村の方でも貸し出し可能です。
驚きの美しさ、あたなの街に。
広島大学 東図書館
時折めちゃくちゃうるさい集団かま湧きます。
きれいになりました。
広島の古文書、歴史を学ぼう!
広島県立文書館
良く言われるが案外、保存されています。
古文書講座勉強になりました~
貴重な図書館で心癒すひととき。
古里図書館
大型連休後半にも関わらず利用者は年配女性お一人だけでした。
きれいな建物で、この近辺の図書館は貴重です。
美術書、充実の大学図書館!
金沢美術工芸大学附属図書館
大学の図書館です。
ぜひぜひぜひぜひぜひぜひ。
イチゴオレが美味しい函館の学校前。
函館工業高等専門学校
・地元函館では、親が子供に行かせたい学校上位に入ります。
せっかく学校前にバス停があるのにバスの本数が少なすぎる。
角田市の新しい学び舎。
角田市図書館
感じの良い図書館ですねフロアも綺麗でした。
新しく、居心地がいい図書館です。
不思議な民家の東寺尾図書館。
東寺尾図書館
もう図書館としてはやっていないそうです。
不思議な図書館です。
戦前の貴重本が揃う静かな書店。
筑波大学附属図書館 体育・芸術図書館
Quiet.
感染症対策がきちんとなされています。
換気・消毒が行き届く、優しい雰囲気。
京都市吉祥院図書館
ガレージ少ないながらも完備、受付までの距離も近い。
コロナ対策で換気や消毒など気を使われていました。
秋から始まる一般利用、登録受付中!
愛知大学 豊橋図書館
一般利用を再開するかは秋以降になるそうです。
一般の人も登録すれば利用することができます。
仏教漫画で紙離れ防止!
お寺の漫画図書館
週二回の開館 仏教関係の漫画。
紙離れ阻止に一役かってくれているのかな。
学外の方も本を楽しむ。
鳥取大学附属図書館
学術的な書物は多いが小説の蔵書が少ないのが個人的に困る。
探してる本がここにあったのでメールで「学外の者でも閲覧や複写はできるのか?
三原市久井町で図書館の魅力発見!
三原市 くい文化センター・久井図書館
三原市久井町の文化交流施設です。
2020 年のお正月休暇に図書館を利用させてもらいました。
親子で楽しむ、絵本の楽園!
フレンドこども図書館 絵本ノ在ル所
なかなか静かに本を読めない年齢なので、少し大変でした。
こどもは勿論、親も楽しめる綺麗な内装とたくさんの絵本!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
