瑞浪の化石博物館、掘る楽しさ倍増!
瑞浪市化石博物館
化石掘りに2時間集中していました。
すごい。
スポンサードリンク
関ヶ原で学ぶ戦国の歴史。
岐阜関ケ原古戦場記念館
空きがあれば当日中の映像コーナーを当日予約出来る。
2025/08/23土、とても良かった!
大垣城と共に歴史を体感!
大垣市郷土館
天守と共通チケットなのでお得感がある大垣藩主戸田家の資料館。
大垣城がある大垣公園に隣接する。
スポンサードリンク
円空仏と出会う郡上の隠れ家。
郡上市美並ふるさと館
岐阜県郡上市美並町高砂にある星宮神社の境内に隣接します。
不便な場所ですが、一人で静かに円空仏を見られました。
大正ロマン館でタイムスリップ。
大正ロマン館
大正時代と明智村を絡めたテーマ展示館。
長い長い坂を上って見てきました。
中山道の歴史、古民家で満喫!
恵那市立 中山道ひし屋資料館
中山道歩きで立ち寄りました。
かつての庄屋を利活用して資料館にしています。
飛騨の自然を感じる、美術館体験。
飛騨市美術館
何かものたりなさも感じましたが、特別展はとても良かった。
車で訪問の際も駅前に無料駐車場があります。
美濃焼の魅力を発見!
土岐市美濃陶磁歴史館
現在、工事中で閉館中につき、口コミを削除させて頂きました。
💮休館前の最終日の今日、見学に行って参りました‼️
天然の涼しさを感じるダム。
小里川ダム ふれあい館
時間が無かったので中は見れませんでした。
開放的なダムの展示施設だと思います。
美濃焼の歴史を巡る陶磁器展。
瑞浪市陶磁資料館
常設展示コーナーがごっそり無くなっていて驚き。
陶器と磁器の違いなど初心者に見学しやすいよう展示がされています。
匠の技を肌で感じる文化館。
飛騨の匠文化館
匠の技術を肌で感じとることができました。
重厚な建物の2階からは白壁土蔵群が見れいいです。
自然発見館で亀と遊ぼう!
河川環境楽園 自然発見館
高速のSAに車を停めて園内に入ることが出来る。
息子がネイチャーイベント大好きです。
岐阜県白川郷の美術館、美しい美麗の世界。
合掌造り焔仁美術館
村営駐車場脇に在る美術館。
光拍外面就很漂亮。
シマリスと昆虫の楽園。
飛騨高山まつりの森 世界の昆虫館
昆虫博物館等が一つの場所にあり、大人も子供も楽しめると思います。
ぼっちでは入りづらく、時期を変えてまた来たいと思います。
美濃焼の人間国宝、無料で観賞!
とうしん美濃陶芸美術館
入場無料で、美濃焼を代表する人間国宝の作品を見られました。
どうぶつ大集合!
竹林を抜けて円空仏へ。
関市円空館
現在、弥勒寺官衙遺跡群を含む史跡公園となっており、その中に円空館はあります。
駐車場からは竹林を抜けていきます。
親子で楽しむミッフィー展!
こども陶器博物館 Kids Land
時代毎に流行ったアニメの絵付けがされてあるお茶碗が並べてあってじっくり見てしまいました。
ミッフィが超可愛い!
紅葉の名所、和歌の野外博物館。
古今伝授の里フィールドミュージアム
ここは和歌をテーマとした野外博物館で紅葉の名所としても知られています。
最も広いスペースにある施設だと思っていました。
歴史の宝庫、上石津へ!
大垣市 上石津郷土資料館
勉強にあります‼️
とても面白かったです。
美濃金山城スタンプ、無料で楽しむ!
可児市観光交流館
続100名城のスタンプはコチラです無料で押せます無料の駐車場あります。
無料で展示品を見ることができました。
クマのぬいぐるみと過ごす癒し空間。
飛騨高山テディベアエコビレッジ リトルベアショップ
初めて行く訳では無いのですが…以前に頼んだ時よりくまのチョコレートパフェが値上がりしてる割にクオリティが下がっていると感じました。
色々なテディベアがたくさんいます。
シュールなかかしに出会う旅。
かかしストリート
カカシは遠くの方に少しあるだけでバス停に熊?
思わず写真撮ってしまいました。
白川郷の魅力をガイドが親切に。
田島家養蚕展示館
なぜ白川郷が栄えたのか、目から鱗の説明をしてくれました!
張り紙の携帯に電話をしたら展示館の持ち主のガイドさんが来てくれます。
養老の滝近くで、ひょうたんランプ体験!
ひょうたんらんぷ館
ここの入場券をくれました。
養老の滝から駐車場に戻る道で養老サイダーを飲みながら休憩。
古川祭りの魅力を4Kで体感!
飛騨古川まつり会館
毎年4月19-20日の祭りを見たいと願いごとが一つ増えました。
一番の目印になる建物です。
神岡鉱山の魅力、歴史を体感!
鉱山資料館
神岡城とのセットで入館出来ます。
カミオカンデの道の駅を寄ったらここもついでに行った方がいいですよ。
手作り感あふれる科学体験。
中津川市子ども科学館
展示物全てに手作り感があふれてます。
小学生であれば十分楽しめる仕掛けがたくさんありました。
中津川の常盤座で歌舞伎体験!
常盤座
地歌舞伎の会館中津川市出身の中村笑三郎氏が名誉館長に。
内部を拝見したい方は事前に公開日の確認が必要です。
円空の世界を山里で体感!
洞戸円空記念館
この日は入場料が無料になるとの事で訪れてみました。
円空さんの歴史を知るには最高の場所です。
美濃国分寺跡を学ぼう!
大垣市歴史民俗資料館
読売新聞オンライン(2024.10.9)【旧徳山村の記憶写真に 増山さん飾らぬ姿を撮影】
入館料は大人100円、国分寺史跡の建物の模型があります。
可児市で歴史の美を探る。
荒川豊蔵資料館
前回休館日からのリベンジ。
紅葉が美しく自然豊かな場所。
名鉄揖斐線の思い出再現!
黒野駅ミュージアム
よくある 廃線後の駅の活用をされているようですホームを残したりと色々考えて見えるようですね只 いまいちインパクトにはかけている感じが 否めな...
息子と久しぶりに訪問しました。
中津川宿の歴史に触れ、和菓子でほっこり。
中津川市中山道歴史資料館
電話局の敷地内にある中津川歴史館に始めて来ました。
中日新聞Web(2024/10/4)【中津川周辺の交通史に焦点 中山道歴史資料館で企画展】■■■■■こちらも注目岐阜県東濃エリア出身VTub...
名鉄谷汲駅の風情と昆虫!
谷汲昆虫館
廃線となった名鉄谷汲駅の駅舎の横に建てられている。
入り口は一見してそれとはわかりにくいカオスな雰囲気で茶飲み話をしていそうな2人組のおばあちゃんに入館料を払い入場。
八木三山で心躍る絶景を!
愛宕山
近くに住んでいるので、週に数回行きます。
尾根伝いに双子山そして愛宕山まで三山を登りました。
笠松町の歴史を、無料で体感!
笠松町歴史未来館
お手洗いはベビーキープだけじゃなく幼児用の便座もあるので未就学児のお子さん連れは安心して利用できます近辺の催し物のパンフレットが置いてあるの...
笠松町歴史未来館は岐阜県羽島郡笠松町にある歴史民俗資料館である。
飛騨の自然愛感じる美術館。
飛騨市美術館
何かものたりなさも感じましたが、特別展はとても良かった。
8月4日土曜日に訪れました。
縄文遺跡とふれあう旅。
下呂ふるさと歴史記念館
アイヌの勉強をしてると、飛騨屋久兵衛の名前が出てきます。
入館料は無料でした。
沙羅双樹と名画のひととき。
三甲美術館
中庭には沙羅の木、庭園にはそろそろ紅葉のモミジ。
なかなか良かった🤩 近くの国道に立ってた小さな看板に気づき行ってみたのだ🥳 全く知らなかった会社の方々が創設した美術館🤗 驚き!
円空仏を間近で感じる!
中観音堂・羽島円空資料館
たまたま立ち寄りましたが素敵な仏様が並んでいました。
あべのハルカス美術館の円空展に行き、円空仏に興味が。
スポンサードリンク
