紅葉もダルマも、心癒すお寺。
勝尾寺
22.11.26訪問しました。
ツーリングがてらに2輪で行かして頂きました。
スポンサードリンク
紅葉が美しい弁財天、心癒されるお寺へ!
瀧安寺
山号は箕面山。
たいへん縁起の良さそうな白龍大明神の御朱印を頂きました。
聖徳太子創建、歴史深い寺院。
帝釈寺
静かでひっそりとしたお寺。
抜け道になっているのか、行きかう車が多く出入りに注意が必要です。
スポンサードリンク
荘厳な雰囲気の春日神社。
春日神社(小野原西)
笹川家の方々ゆかりの神社だそうです。
雰囲気あります。
箕面の山で初日の出、1200年の歴史。
善福寺(粟生谷聖天)
小高い山の中腹で環境は良いです。
看板がめっちゃおっきくて、しかも歓喜山ってなに?
スポンサードリンク
初詣は為那都比古神社で!
爲那都比古神社
毎年、初詣で訪れています。
千里中央駅から路線バスで参拝。
伊勢神宮近くの隠れパワースポット。
天児屋根命神社(瀬川神社)
伊勢神宮と深い関係の神社近くでお伊勢参り出来る。
駐車場も無いのでなかなかたどり着くのが難しい神社です。
スポンサードリンク
アオバズク舞うごあざ神社へ。
五字神社
アオバズクが、この神社でもみられますよ。
アオバズクが来る神社です。
険しい山道の先に、清潔感あふれる神社。
白姫大明神(水神社)
人もほとんど居なく、清潔感のある神社。
一の鳥居から険しい山道を登り詰めた先に祀られています。
八意思兼命の静寂と共に。
五字神社
御祭神:八意思兼命/三宝荒神/愛宕権現創建は不明です。
鳥居をくぐるとゆったりとした敷地の奥にガッチリとした社殿があります。
子供の声響く、清らかな名刹。
法泉寺
箕面間谷の名刹です。
隣が子供がいる施設なので可愛らしい子供たちの声が聴こえるいいお墓です😀
児童公園にポツンとあります。
春日神社
児童公園にポツンとあります。
震災後の新しい風、修繕された空間。
願生寺
震災で破損したところを修繕していました。
お寺感がまるでない建物に変わっていて入り方も分から...
浄国寺
お寺感がまるでない建物に変わっていて入り方も分からない。
この地域の氏神様です。
素盞嗚尊神社(箕面市)
この地域の氏神様です。
ゆずのおみくじと歴史的社。
阿比太神社
可愛いおみくじ探して買って下さいゆずです有名なあの方達も来られてるとか?
とても由緒ある神社です。
秋の紅葉に包まれて、聖天さんへ参拝。
聖天宮西江寺
滝道手前にあるお寺鳥居周辺の紅葉がすごく綺麗御朱印を頂きました。
そんなに広くは無い境内は、紅葉🍁を兼ねて目訪問された参拝者でいっぱいでした🫨無料🅿️ 有り(道中はかなり狭い為、高級車は避けた方が無難と思...
牧落八幡宮で涼を感じる。
八幡大神宮(牧落八幡宮)
地元の人に愛されてるといった感じの神社です。
初詣に行きました。
安産祈願とお宮参り、展望も美しい!
宝珠院
父の49日の法要でお世話になりました!
安産祈願でお世話になりました。
安産祈願の特別なご祈祷。
宝珠院
private空間で受けるご祈祷は特別感があってとってもおすすめです🫶💓
父の49日の法要でお世話になりました!
近代的な本堂で御朱印巡りを✨
大師寺
#御朱印 も種類が豊富で素晴らしいものばかり👏
近代的な建物で御朱印も頂けます。
弁財天の滝道で心安らぐ。
大黒天尊・恵比須天尊
神社和佛教的結合。
落ち着きます。
隠れ神社でホッと一息。
龍王神社(箕面市)
場所が分かりにくく、偶然発見して御参りしました。
散歩途中のちょっと一休み,隠れ神社御参りした後鳥居から見下す溜め池ホッとしますよ。
歴史を感じる帝釈寺の境内。
帝釈寺
今回も参拝する為訪れました。
箕面市の平地にあり、たいしゃくじと読むそうです。
昭和40年代の祭り、神社と公園の風情。
八幡太神社(西小路八幡)
公園もあっていい感じ。
小さな神社と小さな公園。
愛が溢れる聖書の教会。
千里ニュータウンバプテスト教会
素晴らしい教会です!
分かりやすく聖書を愛をもって教える素晴らしい教会です。
西小路会館奥でパワー送信!
光明寺
新しくて、設備の整ったお寺です。
パワー頂いてます‼️
長閑な小さなお寺でひと息。
太春寺
小さなお寺ですが、大通りより奥まっていて、とても静かです。
南無阿弥陀仏。
木立に包まれた静かな神社。
春日神社(粟生新家)
勝尾寺参道の脇道にあり、寺の守り神らしいです。
綺麗にされていて心が落ち着く神社です。
カルピス発祥の地、お寺の魅力。
教学寺
古い瓦がズラリと並んでいました。
教学寺は観光寺院ではなく、布教伝道を行っている寺院です。
世界の絆を感じる、北大阪の国際教会。
箕面国際教会
愛と喜びと平和の日本と国際の家族:すべての国のための祈りと祝福のクリスチャンハウス!
ここに家族が見つかりました!
山間の小さなお薬師さん。
大宮寺
このあたりに他にもいくつかお堂があったそうなのですがこれから辿り着きますお寺に現在の本堂だけが残っているのです。
小さいけど通ったらお詣りするようにしてます。
春の紅白梅が咲くお参りスポット。
天満宮
大学受験でことごとく落ち続けていた甥っ子。
春になると紅白の梅の木が見事に可憐に咲きます。
静かな山ノ手の温もり。
カトリック箕面教会
話しやすい気さくな神父様がいらっしゃいます。
何かしらとも言われぬ静けさの中にありながら、何処か温かみのある、「清らかなる」不思議にも似た世界観があるのです。
隠れた絶品、あなたの秘密の場所。
箕面温泉神社
ほとんど誰も立ち寄ることはないですけど。
静寂の中、温かみが溢れる。
カトリック箕面教会
話しやすい気さくな神父様がいらっしゃいます。
何かしらとも言われぬ静けさの中にありながら、何処か温かみのある、「清らかなる」不思議にも似た世界観があるのです。
祈りと瞑想で心安らぐ空間。
理照寺
普段は開放されていないので外からうかがうだけです。
祈りと瞑想(原文)Pray and meditation
西国街道の古い家々に隠れた魅力。
勝満寺
西国街道沿いで、昔の古い家が並ぶ細い道にあります。
西国街道沿いですが、開放されていませんでした。
素晴らしい護摩行で体験!
命教寺
素晴らしい体験が出来ました。
こちらの護摩行は素晴らしい❗
この神社の本殿はなんと古墳の石室!
正丸稲荷神社
この神社の本殿はなんと古墳の石室!
スポンサードリンク
スポンサードリンク