赤い鳥居が彩る歴史の神社。
寳德山稲荷大社 内宮
喘息に効果がある(?
格式の高さが伺えますと共に、背筋が自然と伸びます。
スポンサードリンク
艶やかな朱色、圧巻の神社!
寳德山稲荷大社 新奥宮
ありがたいスポットです。
当方、本宮・内宮より先にこちらに到着してしまいました。
新潟で巡る特別な空気感。
寳德山稲荷大社 一之宮
お陰様で今はいい生活をしています。
ここがヒットしたので、ツーリングで立ち寄りました。
スポンサードリンク
蒼柴神社の稲荷社で心安らぐ。
稲荷神社
蒼柴神社、奥にあります。
蒼柴神社の境内摂社「稲荷社」
車で行くには細い道路。
明鏡寺
今回は~会議で~会場に使用させていだきました。
車で行くには、道路が細過ぎですね。
スポンサードリンク
お盆で参拝に♪行きました!
光徳寺
お盆で参拝に♪行きました!
アニメの中の神社です。
一樹神社
アニメの中の神社です。
スポンサードリンク
神明神社
風鈴揺れる心地よい神社。
金峯神社
七五三やってました。
ハロウィン🎃仕様に飾ってあり可愛かったです。
愛犬とともに歴史を感じる。
蒼柴神社
夏休みに旅行で初訪問しました♪守門岳を夜中に登って雨上がり早朝に行きましたので空気が澄んでいてとても良い雰囲気でした🥰😉公園と繋がっているの...
愛犬と一緒に参拝が出来て良かったです。
朱色の社殿に圧倒される!
寳德山稲荷大社 本宮
もの凄い造りに圧倒されると思いますとにかく何もかも全てが大きいです青空と反対色の朱色が美しい映える神社です。
社の大きさにびっくり‼️片貝花火の翌日に参拝しました五色のローソクで祈願する神社でした🕯11月2日・3日に行われる 神幸祭も見てみたい。
日本最古の即身仏、弘智法印に合掌。
西生寺
即神仏で有名なお寺です。
初めて訪れました。
新潟の圧倒的赤い鳥居。
寳德山稲荷大社 内宮
何度か伺いましたが、いまだによく分からない神社です。
週末の夕方4時前に訪問しました。
急な階段で出会う、愛らしい狛猫。
南部神社
以前こちらには猫の狛犬が有る事を知り、来てみました。
開催され行くことが出来て感慨無量です。
つわぶき祭開催中!
照明寺
忙しい中、丁寧に直書きで御朱印頂きました。
毎年、6月17日と18日と賑やかな法要が行われています。
来伝天神で合格祈願!
とちお上来伝 菅原神社
県内だけでなく隣県からも祈願に訪れる知る人ぞ知るパワースポット「ご」を書く(合格)石でも有名です。
栃尾の道の駅で、合格祈願の神社を知りたちよりました。
高龍神社 奥之院へ挑戦!
高龍神社 奥之院
スピードが出せず進んでようやくたどり着きました。
細道を15分程車で進みます。
上杉謙信ゆかりの秋葉大権現へ。
常安寺
2024 6/13 初の訪問栃尾パル内にある秋葉門前そば手打ち蕎麦を食べたくてそばの香りが少ししました冷たく喉越しよしごちそう様...
立派なお寺です。
直江氏菩提寺で歴史を感じる。
徳昌寺
立派なお寺。
上杉謙信ゆかりの貴重なお寺さん。
苔むした本堂で、心和むひととき。
根立寺
越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。
寂れた感じが良かった。
長岡の神社で心を整えよう。
平潟神社
御朱印いただきに。
春と秋にお祭りがあります。
蔵王毘沙門堂で特別な御守りを。
安禅寺
毘沙門堂内には色々な御守り類が売ってました。
なかなか立派なお寺でした。
安らぎの空間、千蔵院で観音様に会う。
千手観音 千蔵院
越後三十三観音巡りでお参りさせていただきました。
とても落ち着き,穏やかな空間です観音様に素直な自分を出せる場所です。
山本五十六の隠れた墓所。
長興寺
山本五十六閣下の眠るお寺。
分骨された長岡の墓の方がこじんまりとしており、親しみやすかった故人の人間性が感じられる気がした。
戊辰戦争の長岡藩本陣跡。
光福寺
有名なわりには普通なお寺です。
三回忌の法要をお願いしました。
河井継之助が決意した聖地。
河井継之助開戦決意の地
聖地、前島神社。
河井継之助講座で訪れました。
維新の暁鐘が響く、歴史の舞台。
西福寺
駐車場完備🚙
南無阿弥陀仏。
感謝の鐘が鳴るお盆!
長福寺
大変お世話になっており、感謝致しております。
評価のしようがない。
仁王像の迫力、歴史に触れる。
寛益寺(かんにゃくじ)
真言宗のお寺です。
二回かな小学校の遠足で行っています。
神秘的な奥地の苔むした社。
朝日神社
苔むして雰囲気のある神社です。
なんともいえない、奥地にあって、神秘的な感じがします。
木喰三十三観音、特別な参拝を。
宝生寺
木喰仏は圧巻のお姿です。
木喰が有名なお寺です境内に神社もありそこも趣がありいい感じです。
善光寺会めぐりの宝物、書き置き御朱印。
徳聖寺
住職若さいっぱいでした。
書き置きの御朱印を頂きました!
桜舞う万融山で名寺巡り。
昌福寺
本堂の前に桜が今満開🌸
いい雰囲気のお寺です!
石川雲蝶の欄間彫刻、必見の文化財。
曹源寺
伝雲蝶作の欄間が2枚ある。
時間があればお寺の中を案内してくれます。
緑に囲まれた高森山大栄寺へ✨
日蓮宗 大栄寺
四條金吾殿が佐渡へ流された日蓮聖人の為に物資を送る為の拠点として作られた隠れ家的寺院。
四条金吾さんのやつ。
イケメン福住職とヨガ教室。
浄福寺
福住職さんがイケメンなので日曜日のヨガ教室楽しみ❣️
超が色々頑張ってる。
河井継之助と英霊が祀られる。
悠久山招魂社
うちのご先祖さまと河井継之助氏が祀られてる神社。
戊辰戦争の今でいう英雄かそれとも犠牲者か❔国のタメで散っていった英雄と思いたい❗
直江家屋敷跡で歴史探訪!
光西寺
天地人の舞台。
見た目は綺麗じゃないです。
歴史ある曹洞宗でお参り。
安善寺
息子家族がお墓参りしてくれました。
本堂の中に阿吽さんと書き置き御朱印が有ります。
大竹家の菩提寺、代々続く心の拠り所。
光正寺
今は墓参りに毎年、行ってます。
いいお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク