竜宮城のような赤い山門。
浄泉寺
赤い山門が目立ってます。
境内の苔むした石塔、石像も見応えある。
スポンサードリンク
下伝馬会館の新しい鳥居⛩️
恵比寿大神大黒天
下伝馬会館の敷地内にあります。
小さな神社さんです。
賀茂真淵祀る静かな聖地。
伊場賀茂神社
浜松商工会議所の近くにあり賀茂真淵記念館の近くにある郷社。
越して来た家に一番近い神社。
スポンサードリンク
遠州三十三観音の聖地で御朱印と猫。
松秀寺
手入れされていなくてハスはありませんでした。
遠州江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
静岡厚生病院裏の癒しの神社。
八雲神社
静岡厚生病院の裏にありますね。
厚生病院の裏にある静かな神社です。
西郷の局ゆかりのお寺で参拝。
心造寺
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
長くお付き合いのある御寺さんです。
由緒ある古刹、龍の彫刻。
長嶽山 龍巣院
由緒あるお寺でわが家の菩提寺です。
古刹。
歴史感じる玉垣の神社。
矢柄神社
2021/01/13。
本殿で🙏お参りした後,御朱印が欲しいと思いましたが在中していないお宮さんで【御朱印希望の方は,こちらまで】と携帯番号が社務所入口に貼ってあり...
仁杉の巨大杉で作成された仏像。
大乗寺
トイレあります。
天明水というのが湧き出てます。
岩城山の静寂に佇む神社。
岩城神社
岩城山の中腹にある神社です。
閑静な森の中にある神社です。
歴史感じる桃澤神社の御朱印。
愛鷹明神 桃澤神社(里宮)
ちょっと小高い場所に鎮座する神社。
書き置きの御朱印を頂きました。
静かな雰囲気の下水神社。
下水神社
2021年10月 とても清々しい場所でした。
お正月に行ったら御朱印はないと言われました。
人情味あふれる由緒あるお寺。
富春院
とっても人情味の厚い、お寺さんです。
親切な御住職に御朱印賜る。
高台の仁王像と鐘の音。
大雲寺
菩提寺です。
駅から直で行ける様には、ならないものか。
静けさの中でご朱印を!
長窪東照宮
2023/04/09駐車場が無いので道路を南東に少しいった所にあるベンチがある草むらの所に停めさせてもらい参拝。
300円を賽銭箱に入れてから御朱印を頂いて下さい、駐車場はありませんので住民の方の迷惑にならないようにして下さい。
季節ごとの山神社の趣き。
馬坂・山神社
季節ごとに変わる神社の趣きが好きです。
普通の山神社かな。
住宅地にひっそり佇む大和の神社。
大和神社
読み方は「おおわじんじゃ」。
よくある、神社です。
秋葉街道で出会う優しさと絶景。
明光寺
桜やハクモクレンなど花が綺麗で竜頭山などの山の景色が素晴らしい。
和尚さん優しい方です!
河津三郎の歴史に触れる神社。
河津八幡神社
曽我兄弟の父親である河津三郎の館跡地と云われる地に河津八幡神社が建てられています。
河津三郎祐泰が館を構えた跡地だという場所ににひっそり佇む小社。
旧東海道の神社でロードバイク休憩。
稲荷神社
ありがとうございました。
旧東海道沿いにある神社です。
天然記念物の樫の木と共に。
諏訪・駒形神社
台風の影響で御神木が倒れて。
台風の影響で、社殿が倒壊している。
歴史感じる趣あるお寺。
見性寺
空気感がとても良かった。
いつ来ても趣のあるお寺。
焼津市の文化財、お寺で心安らぐ。
永豊寺
よく見ると、巧みな修復のあとがありますが、状態はいいですよ。
当家の、菩提寺、一年の心の厄を祓って来ました。
鎌倉殿の石に座る法華寺。
法華寺
駐車スペースは5~6台くらいです。
鎌倉殿の13人 曹洞宗のお寺 境内に頼朝の腰掛け石等 前の大河ドラマ 草燃ゆるでも有名に。
竜の伝説が息づく二岡神社。
九頭竜神社
一度目参拝時、風が吹いて木が撓る音、「ギィー…ギィー…!
景色を見ながら参拝するのに、いい場所だと思います。
鳥居越しに富士山、ひっそり魅力。
日本平水祝神社
日本平水祝神社(にほんだいらみずいわいじんじゃ)鎮座地 静岡市清水区草薙訪問日 2024/5/10日本平ロープウェイ駐車場近くのちゃっきり節...
ひっそりとあります。
陣馬の滝としだれ桜。
遠照寺
境内の際を撫川が流れている素敵な空間に遠照寺はあります。
陣馬の滝駐車場から徒歩1分。
桜咲く智方神社、心癒される。
智方神社
かなりの年輪を持つ銀杏の大木に出迎られ、鳥居をくぐると脇に川施餓鬼地蔵尊が祀られ、へび塚、馬頭観音などが見られる。
閑静な神社。
杉田地区の歴史を感じる静かな神社。
杉田浅間神社
ありがとうございました。
正月の初詣と秋の祭典以外は静かな氏神さんです。
雨の隣海院で風流参拝。
隣海院
参拝者に優しいお寺です。
菩提寺です。
旧東海道沿い、白鬚神社の魅力。
白鬚神社
拝殿、本殿ともにトタンに覆われています。
近くに無料らしき駐車場があり、そこから徒歩五分以内、右奥に境内社あり、左奥に平和の指針が記されています、たまに他の参拝者を見かけますね、参道...
趣ある三明寺で御朱印を。
三明寺
静岡県沼津市大岡(門池の側にありながら大岡地区になります。
花鳥図の中にある幸運の5枚見つけれました。
家康の祖母が眠る、心温まるお寺。
華陽院
境内にとても印象的なイチョウの木がありました。
優しい感じのご住職でお話聞かせてくださいました。
最古の八幡神社とイチノキ。
八幡神社(吉佐美)
ふらりと寄った神社大きな木はとても神聖な雰囲気でした。
古い社に向かうと又立ち入り禁止区域、古い樹木が立ち枯れ?
掛川の大きな堂で心の旅。
長福寺
遠州三十三観音霊場 三番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
ちょっと変わった建物です。
清潔感あふれる楠の大木。
部田神社
戸田村(へだむら)は、かつて静岡県田方郡にあった村。
道の駅の近くにある神社です。
嘉慶元年の優しい和尚様。
法雨山 甘露寺
住職夫婦が、親切に応対してくれます。
創建は嘉慶(かけい)元年(1387)。
牛頭天王さまの神社で静謐なひととき。
八坂神社
夜は静かなる神社でした。
牛頭天王さまが おられます。
大黒天様とウサギの開運。
大黒殿
相場でご利益がありますようにとお願いしました。
なぜ、この寺院に、天狗関係(?
桜満開、静かな美しさ。
貞永寺
サクラ満開 最高(○_○)!
桜が美しく、とてもきれいなお寺…
スポンサードリンク
