毎年4月27日、26菩薩の回向法要。
阿弥陀寺
お世話になっております。
ご住職がとても感じの良い方でした⤴️
スポンサードリンク
櫻木神社で桜とがん封じ。
櫻木神社
初詣や催し事には行きます。
承平元年(931年)多々良氏(大内氏)11代当主 茂村公によって創建されました。
毛利藩建立の広い神社。
高泊神社
良い神社です。
のどかな場所にあります。
スポンサードリンク
金子みすゞのお墓で心静かに。
遍照寺
金子みすゞだけでなく、大津あきらさんのお墓もあります。
金子みすゞのお墓が有り 自由にお参り出来ました。
凛とした雰囲気の美しいお寺。
海翁寺
大変美しいお寺だと思います🙇
本堂と観音堂で中でお参りできました。
スポンサードリンク
豪華な本殿で安らぎを。
はくとり稲荷神社
元旦にお参りする他、時折立ち寄ってます。
霊感新たかな神社でした。
岩国の桜地蔵院で願い事を。
桜地蔵院(岩国南八十八ヶ所 三十四番)
祖母の書いた般若心経を収めにいった。
地蔵たくさん。
玉江浦の美しさと観音院。
潮音山 観音院
道の狭い住宅地の中の小高い山?
お堂からの眺めがとても良い!
万葉集の草木が圧巻の神社。
八幡人丸神社
厳かな雰囲気があります。
「柿本人麿」を由来とする由緒正しき神社なんですよ。
中山観音で心静かに祈念。
廣福寺
家族全員の健康を祈念させていただいてます。
三十三観音参りが出来たり、不動明王像が素敵です。
自然豊かな桜井八幡宮、格の高い神社。
櫻井八幡宮
急な階段を登って行きます。
多分菊川1眺めの良い神社ではないでしょうか。
創建1200年の金港ナンジン。
能満寺
銀杏の木が目立つ。
駐車場がわからず、離れて見るにとどまりました。
安心感あふれる土師八幡宮。
土師八幡宮
いつも気が良く、何かお母さんの懐に抱かれているような、安心感がありますね(*´꒳`*)
本殿にはスポーツ・闘い事の神様を祀っているそうです。
歴史の重み、剱神社へ。
劔神社
九州だけやない。
劔神社 式内社 郷社 高井村鎮守。
静寂に包まれた妙栄寺で苔と四季を楽しむ。
妙栄寺
苔の雰囲気がいいね最高の苔寺です。
下関市豊田町楢原〔妙栄寺〕の入り口(左側)に芭蕉句碑が建っている。
防府天満宮の静寂な観音堂。
天神本地観音堂(防府霊場第一番)
天神様の本地仏のお堂 人。
神仏習合の名残という事でしょうか。
趣のある春日神社周辺散策。
春日神社
本殿を後ろから支える鉄骨!
延暦4年(785年)奈良の春日神社から遷座したものとも伝えられています。
毛利秀就公の地で賢くなる!
阿武瀬天満宮
毛利秀就の生誕の地!
賢くなれるよ。
西暦811年創建、琴崎八幡宮で御朱印。
日吉神社
ちょっと違いますがポケモンGOのジムですがヒロミコって、幽霊いますよ。
狛猿もマスク姿で御朱印を琴崎八幡宮でいただきました。
山口の青蓮、アオバス咲く寺。
西圓寺
蓮池では、花がきれいです。
歴史ある立派なお寺。
隠れたパワースポットでご利益体験。
千光寺
口コミ見つけて面白半分でお参りしたらご利益もらった。
クチコミ信じて試しにお参りしました。
銅葺の楼門と御神木が待つ
若宮神社
由緒等は不明。
立派な銅葺の楼門が目に入り、立ち寄ってみました。
雨に映えるアジサイ寺の風情。
阿弥陀寺 仁王門
よく整備されている。
アジサイ寺の名前のごとくアジサイでいっぱいです。
赤間神宮に寄り添う、静寂の神社。
小月神社
1年の安全祈願で訪れました。
人が少ないのがいい。
春の桜と関門橋、神社の魅力!
金毘羅宮(こんぴらさん)
春に桜を満開したら、素晴らしいです。
関門橋や市街地が見渡せる。
由緒正しい神社で浜出祭を楽しもう!
田耕神社
かなり田舎…ならでわの落ち着き感😌
主要道から少し山の手へ入るところに鳥居があります。
初詣にぴったりの温泉神社!
朝倉八幡宮
素晴らしいパワースポットです。
社務所は別の所にあり無人です。
厳島神社で心洗う、行って良かった!
厳島神社
僕の産土神様の神社はこちらです。
鞠生にある神社です。
厳島神社で運命を繋ごう。
厳島神社
自分が開運しないのに人を開運させれるのか?
シングルマザーで夫が欲しい人は頼ってあげてください、いい人ですよ。
ジブリの世界、周防五の宮へ。
朝田神社
元の職場が近くにあったので事ある度にふとお参りにきます。
舞をやっています習いたい人来るといいよ。
素晴らしいお寺でカッコイイ息子。
光山寺
英語の天才ここにあり!
りりしいえがおがすてきなこがおのぼうずがいい。
本山岬で癒しのパワー!
金毘羅大権現
鳥居があり流造の本殿だが本当に神社?
本山岬公園の中にひっそりと佇んでいます。
遍明院の瞑想で心安らぐ。
遍明院(秋穂八十八箇所霊場 二十八番札所)
ストリートビューにて散策させていただきました✌︎('ω'✌︎ )
先日遍明院さんの瞑想(マインドフルネス)教室に参加してきました。
象鼻ヶ岬で感じる戦士の想い。
光峨嵋山護国神社
静寂な中に奉ってある。
明治維新から太平洋戦争までの戦没者を祀っています。
日本三大薬師で眼病改善。
附野薬師東山寺
眼病で悩んでお参りしました。
😷御開帳‼️只遠目で良く見えなかった😔近くの「俵石」一見の価値あり。但し個人宅庭なのでお静かに😔以前は案内板あったが今はない❗️説明板はあっ...
急な石段を登れば、爆弾三勇士の奇跡。
日吉神社
急な石段を登ったら長〜い参道。
坂が急ですが細い道を上がると車でも上がれます
初見だと車で上がるのは控えた方が良さそうです。
厚東の歴史と初日の出。
臨済宗南禅寺派 東隆寺
厚東氏の、菩提寺です。
話が楽しい❗
急な石段の先に、神社の静けさ。
鮎原劔神社
いわゆる地元の神社綺麗に保たれています。
石段が少し急ですが、行くと自然が豊かで落ち着きます!
赤い帽子の地蔵様と共に。
長徳寺・本堂(秋穂八十八箇所霊場 四十四番札所)
場所が分かりにくい、とにかく時間がかかった。
御本尊は、十一面観音です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク