古の響き残る白髪神社。
白髪白山神社
2024年、年が明けて直ぐに初詣へ行きました。
神社前の踏切が令和4年3月で廃止になりました。
スポンサードリンク
歴史ある寶泉寺で心安らぐひととき。
寳泉寺
住職がとても立派な方でいろいろ教えをいただいております。
とても良いお寺です。
秋川不動尊火渡りで心和む。
西福寺
お世話になっているお寺です。
本堂が広くて空調が効かない。
スポンサードリンク
唯一無二の蕎麦を守る、美しい観音像。
そば守観音
バス停向かう途中で美しい観音様がいらしたのでパチリ。
ありがたみは変わらない。
紫尾山の神秘的な散策路。
上宮神社
紫尾山頂上付近に存在する由緒ある神社。
散策路の苔は素晴らしい!
小田原・御幸の浜にて、草花とともに。
妙泉寺
元女優さんの田坂都さんがこちらのお寺に安置されてるとか?
小田原駅から御幸の浜に向かう途中にあるお寺さんです。
鶴見川の絶景で静寂を満喫。
正山寺
静かな時を忘れる場所です。
鶴見川の源流が近くにある。
天井の絵と猫たちが迎えるお寺。
西門寺
ときどき訪れてます。
古くて趣のあるお寺駐車場があるのもありがたい。
静寂の中で彩る紫苑と芙蓉。
海蔵寺
宅配のお仕事で訪問させてもらいました。
菩提寺ですので静かな環境でお参りができ気に入っています。
桜咲く静寂の散歩道。
長善寺
ワンコの散歩コースに立ち寄ります。
お寺です。
初詣は甘酒と共に。
駒形天満宮
正月に甘酒振る舞ってくれてたけど、今はどうなんだろう。
駒形天満宮と改め今日に至る。
伊勢崎で出会う、平和な祈りの場。
伊勢崎モスク
清楚で平和な場所。
あなたに平安あれ(原文)Assalamualaikum wrwb
渡月橋脇の頓宮で心休まる。
車折神社 嵐山頓宮
車折神社の頓宮ですが、入れませんでした。
車折神社の頓宮で渡月橋の脇に鎮座されております。
武蔵野観音霊場、茶畑の一望地。
東光寺
武蔵野三十三観音霊場の参拝でお伺いしました。
御朱印頂きました。
武相不動尊と八十八ヶ所の癒やし。
長松寺
玉川八十八ヵ所霊場と武相不動尊二十八霊場の参拝でお伺いしました。
樹木葬の下見でおじゃましました。
鐘楼と富士山、歴史感じる。
鐘楼
鐘楼としては、それほど大きいわけではありません。
加藤清正公の娘で御三家紀州藩祖徳川頼宣公の正室となった瑤林院が、江戸時代・正保4年(1647年)に鐘楼を寄進した。
高階地区の桜が彩る静寂。
東光寺
静かなところです。
墓参りしたが外にトイレが無い。
清水寺へ続く静かな坂道。
通妙寺
通妙寺(つうみょうじ)がある。
境内には江戸時代に柴又帝釈天から勧請した帝釈天堂がありますり。
円山応挙の墓で感動体験!
悟眞寺
円山応挙のお墓があります。
広隆寺の隣にある、浄土宗のお寺。
日蓮聖人の遺文と文化財。
聖教殿(法華経寺)
日蓮聖人が残された遺文の数々等を蔵している聖教殿。
宝門をくぐり木々に囲まれて道を進むと奥に聖教殿があります。
土方歳三の生家跡地で歴史を感じる。
とうかん森
土方歳三ゆかりの場所とのこと。
土方歳三の生家跡地ですって。
草加神社で桜に包まれる静寂。
谷塚氷川神社
御朱印は草加神社で拝受することができました。
雨の日のお詣りでしたが、桜が綺麗に咲いていました🌸
武田信玄が造る荘厳な社。
北口本宮冨士浅間神社 東宮本殿
武田信玄が建築した社が現本殿の後ろにあります。
東宮本殿の裏側のほぼ中央に恵比寿様が鎮座されていました!
意外な美しさ、円覚寺で御朱印。
寿徳庵
散策、御朱印。
R3.6.30参拝、円覚寺百観音霊場5番、御朱印拝受。
美しい川口の毘沙門天で清々しい参拝。
吉祥院
武州川口七福神のひとり【毘沙門天尊】が祀られています。
参拝しても本当に清々しい気持ちになれます。
桜舞う神聖な空間へ、どうぞ。
野塩八幡神社
電車が横を走る静かな神社です。
真言宗豊山派と聞いて初詣に行く。
鈴木大拙が愛した池の上。
正伝庵
鈴木大拙がかつて住まっておられた。
参道から池の上方に正伝庵を見ることができます。
円覚寺の上品な庭で心休めて。
続燈庵
散策、お参り。
本堂に案内していただきお参りさせていただけました。
ひっそり佇む一本栗の神社。
一本栗地主神社
通常版と季節限定版があります。
車で行くとぐるっと回るかんじになります。
七福神巡り、竹林と鶏の舞。
蓮船寺
小田原七福神。
慰霊塔の奥、幾重にも並列して並ぶ堀切の上に屋根が見える。
獅子狛犬の力を感じる。
忍路神社
かつて祖父母が住んでいた忍路を訪れ、その際に立ち寄った。
力を感じます。
静かに心寄せる古千谷氷川神社。
古千谷氷川神社
古千谷の鎮守で、旧村社の格式をもつ。
昔ながらの神社です。
圧巻の地蔵菩薩が迎える。
地蔵寺
普通の方には関係ないですがこちらのお寺は荒川区内にたくさん土地を所有するお寺です。
事前に電話をしてからお参りに向かいました。
歴史を感じる豊受神社。
伊勢宿豊受神社
手入れの行き届いた神社です。
市川市のイベント企画で行徳近辺の寺社仏閣を巡る企画で参加してみました。
大船観音へ続く石階段、荘厳なお寺体験。
黙仙寺
2021/04/30随分の階段を登った後、着きました。
趣のあるイイ雰囲気のお寺です。
三宅に息づく守り神様の場所。
井尻地禄神社
子供の頃、昭和の頃。
よくわからない。
静かに佇む、浮羽稲荷神社の狛鷽。
隈上正八幡宮
ついに今日訪れる機会がありました。
あまり外に知られてないためかひと気もなく、社務所もないため、すぐに参拝できました。
岩戸町の心安らぐ大伽藍。
法正寺
お世話になっております。
東洋1の大伽藍。
古き良き神社、桜祭りの力。
内間木神社
桜祭りが催されるようです。
桜が見頃。
スポンサードリンク
