国道沿いの趣ある鳥居。
オカモイ様/恵比寿様(神社)
2022年6月5日に参拝しました。
運転していて目についた鳥居。
スポンサードリンク
圧巻!
御瀧大龍神(板ノ沢神社)
江戸時代(またはもっと昔の)大飢饉を契機に厄除けのために作られるようになったそうです。
奇祭?
八戸駅近く、白山神社の魅力。
白山神社
参拝させていただきました。
御朱印いただけました。
スポンサードリンク
東照宮本殿の歴史を感じて。
弘前東照宮本殿
この神社には鳥居はありませんでした。
三つ葉葵の御紋がしっかりある東照宮本殿。
観音寺の手料理で心温まる法事。
観音寺
法事、おとぎが行えます。
永代供養でお世話になりました。
スポンサードリンク
心安らぐじゅうしょくの声。
凉雲寺
親戚の葬式や法事でお世話になっております。
お経の声が素晴らしい。
聖観音菩薩の霊場で心安らぐ。
照法寺
津軽龍神霊場 参拝しました。
愛犬の一周忌で行ってきました。
スポンサードリンク
金運アップの御朱印、地元の神社で!
金峰神社
招金堂さんがこちらで金運アップグッズの御魂入れをしているとの事10万円くらい招金堂さんからグッズを購入しました。
御朱印対応 ありがとうございました。
歴史ある聖観音に心癒される。
月夜見神社
津軽三十三観音霊場 十二番札所参拝してきました。
津軽三十三観音霊場12番札所。
津軽一代様で心安らぐ。
多賀神社
子年なので一回は行って見ようと思いやった来ました霊験あらたか不思議と落ち着きます。
津軽一代様の子を司る神社。
優しい和尚と銀杏色づく歴史。
青岩寺
青岩寺です。
お寺のとなりにはお寺に関連する保育園があり見学した時も園児が近くで遊んでいました。
葵の御門で始める終活。
専求院
どれをとっても素敵なお寺さんです。
知人の樹木葬に参列しました。
家庭のような特別な祈願所。
出雲大社弘前分院
外観は民家なので入りづらさはあります。
御朱印はコロナのためお休み中。
真っ赤な社殿で商売繁盛祈願。
正一位 金生稲荷神社
週末、お参りさせていただきました。
パワースポット目当てで参拝しました。
岩木山神社と末社稲荷神社、御利益共同体。
稲荷神社 (岩木山神社末社)
二礼二拍手一礼👏御利益ありますように🙏油揚げがお供えされてました。
厳かな佇まい。
和尚さんがまんまるな福昌寺。
福昌寺
八戸市白銀四丁目9-4Pあります、トイレあります第三十番札所白銀浜清水観音、八戸市白銀2-8-7読んで頂き感謝しますm(_ _)m
菩提寺ですが、何か?
白鳥が舞う歴史の神社。
雷電宮
別雷命を御祭神とする古社。
雷電宮の使姫白鳥として数々の奇瑞を顕し崇められる。
お参りと休憩、雰囲気最高。
青龍寺
お参りがてら、休憩所として時々利用させて貰っております。
普通のお寺です…本堂と石灯籠が立派!
金龍山南台寺で癒しのひととき。
南台寺
隣の駐車場は病院の駐車場なので注意しましょう。
いつも感謝です。
湊町の静かな丘で、優しい住職と癒しのひととき。
十王院
車もあまり通らないので、とても静かなお寺さんです。
十王院 八戸 2024/03/24八戸酒造の近くのちょっと小高い丘(山?
国指定重要文化財、櫛引八幡宮。
櫛引八幡宮 本殿
青森県八戸市にある神社です。
本殿も立派ですが、周りのお社も素晴らしいです。
御朱印200円!
大覚院熊野神社
円通寺の隣にあります。
青森ツーリング時に御朱印を頂きました。
力ある不動明王の成田山。
成田山 青森寺
諏訪神社隣りにあるお寺です。
真言宗智山派大本山である成田山の御分霊を祀った寺院。
樹齢500年の石割楓を観に、薬師寺へ。
薬師寺
新緑、紅葉頃また来たいです。
薬師寺入り口付近の石割り楓は樹齢500年とのことです。
八戸市 曹洞宗の桜景色。
北国68番 東円山 海安寺
お盆やお彼岸などの季節になると、手前の道が混む。
自分も個々におせわになるんだと思えば星5にしました、☺️
地元に根ざした優しい神社で厄払いを!
沖館稲荷神社
厄払いに行って来ました。
青森市内で風水最強の場所にいちします。
大きな鳥居が迎える、歴史の神社。
野辺地八幡宮
野辺地駅から、駅から散歩で訪問。
昨日の祈り合わせのお礼参りに訪れました。
夫婦円満の御神木、願いを込めて!
新山神社
の近くにありますが御老体には45度傾斜のキツイ百段程の階段を登らなければなりません。
体が清められる。
森の中の八幡様、アジサイの美。
新屋八幡宮
入り口は2箇所あります。
品の有る八幡様です。
十和田湖温泉神社へ、スキー場からすぐ。
十和田湖温泉神社
巴士站對面就是十和田湖温泉神社,走一段長長的梯級後,便是神社的正殿。
手すりがついた階段を登ると左側に小さな手水があります。
大島の隠れ絶景、歩いて探そう!
弁天宮
歩き続けた貴方を迎えてくれます。
大島灯台の少し先にある宮。
ひっそりと美しき古箏の神社。
金木八幡宮
津軽三味線会館から程近くにあります。
金木八幡宮古箏御朱印。
久渡寺前のサケとマンガ、再訪必至!
白蛇神社
久渡寺のバス停までは時間がないなど軽めのランニングの際はここを折り返し地点にしています。
I met a girl with white snakes for hair there telling me about how she...
雪に包まれた美しい黒梵山。
黒梵山 保福寺、曹洞宗、北国八十八ヶ所霊場
黒梵山 保福寺。
建物だけは素晴らしい。
歴史と共に神社散策。
熊野神社
六戸町の舘野公園南側にあるジンジャ・シュライン。
キャンプ利用で散策時に立ち寄ってみました。
津軽一代の頂上不思議空間。
愛宕神社
弘前市にある辰年、巳年の津軽一代様。
頂上まで階段がすごい!
鳥居に惹かれて、静かな癒し。
新寺町稲荷神社
最勝院五重塔より歩いて5分位です。
このあたりでは宵宮にはお米を奉納するという行事が今だ続いています。
大池大明神で願い事を叶えよう。
大池神社社務所
おみくじ、100円でした。
静かな場所です、ちゃんと駐車場もあります。
凛とした佇まいの正伝寺。
正伝寺
蛇、龍年の一代様。
親切で優しいお坊さんとかわいいミニチュアダックスフンドがみんなのアイドルです。
赤い鳥居に竜が舞う、神秘の境地。
大石神社
鳥居に龍が巻き付いていました。
鳥居に龍が巻きついていて珍しかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
