アルクマの可愛い気球体験!
アルクマ熱気球(安曇野气船)
アルクマの可愛い気球に子供は大喜び。
ネットで検索して見つけたのがこちらです。
スポンサードリンク
昭和レトロな温泉と粋な酒蔵。
ホテル圓山荘
廊下にはたくさんの絵が飾られていて、落ち着いた環境でした。
長風呂が好きな自分にはちょうど良かった。
スタッフの皆さん方とても丁寧です。
アルピコ長野トラベル
スタッフの皆さん方とても丁寧です。
スポンサードリンク
丁寧に対応していただけます。
日本旅行 長野県庁内支店
丁寧に対応していただけます。
登山電車で行く絶景露天風呂。
菱野温泉 常盤館
薬師館に泊まりました。
電車に乗っての( 空風呂)は本当に最高でした!
スポンサードリンク
恵那山バッジと美味しいコーヒーゼリー。
東山道・園原ビジターセンター はゝき木館 (ははきぎかん)
いつも何かしら企画展をやっています。
恵那山の山バッジが売っています。
戸隠で味わう手作りパスタとピザ!
小鳥の森
戸隠神社奥社駐車場からすこし離れたところにあります。
戸隠中社から奥社への参拝。
スポンサードリンク
蓼科の風味満載 ジェラート体験。
ジェラテリアピッコ蓼科本店
茅野市の山手にあるお店で夏場は観光客などで賑わいます。
軽自動車かコンパクトカーでないと駐車場入らないです。
歴史好き必見!
ゆきむら夢工房
トイレあり。
2025年9月上旬平日。
成片的别墅屋,夏季很热闹。
前田郷
成片的别墅屋,夏季很热闹。
野沢温泉村でお得に宿泊!
野沢温泉観光案内所
無料の駐車場、トイレもあります。
野沢温泉村のクーポン券を受領する為立ち寄りました。
美味しい新潟牛、温まる真湯!
野沢温泉 河一屋旅館
何十年振りの野沢温泉。
こちらの内湯は野沢温泉でも外湯で評判の高い真湯と麻釜の湯から引いており太鼓判です。
渋温泉の情緒でのんびり。
丸善旅館
平日だし誰も居ない。
シンプルな旅館で、二人での宿泊に最適だと感じました。
眺めの良い部屋で美味しい温泉料理。
天川荘
眺めの良い部屋で内風呂も大変よく寛げました。
内風呂、いつまでも入浴していたい気持ちの良いお湯。
木曽路の絶景とコロッケ!
道の駅 日義木曽駒高原
木曽路への出張の際に立ち寄りトイレとか食事とか。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
海老天とざる蕎麦、至福のひととき。
手打ちそばとそうすかつ信州家
ざる蕎麦とソースカツ丼のセットを注文しました。
名物のそおすかつ丼と小蕎麦(ざる)を頂きました。
上高地情報満載!
上高地インフォメーションセンター
大正池で下車して上高地バスターミナル7番乗車で一日中ががりでした。
2024.8 訪問外側が工事中でしたが内部は観光情報や広い休憩スペースがあります。
江戸時代にタイムスリップ!
妻籠観光案内所
久しぶりに楽しめました(^-^)
風情ある建物が良いですね🎵
天竜川で爽快ラフティング!
アルプスぼうけん組楽部 天竜峡ベース
ラフティング最高!
着替えの場所はテントです。
犬も一緒に楽しめるログハウス。
カナディアンログコテージTAKITARO
ログコテージに初めて泊まるので、すごい楽しみにしてました。
食材を購入すれば調理道具は全て揃ってるので困ることはなかったです。
鹿教湯温泉で癒やす贅沢な湯治。
斎藤ホテル
バイキングがどれも 美味しかったスタッフの対応も とても感じ良い建物は25年前にリニューアルしてるとの事 新しくはないが 清掃か行き届いてい...
現代のニーズに合った良いプランだと感じました。
観光案内所で情報収集!
信州・長和町観光協会
スタッフの方たちがやさしかった。
コンビニあり温泉ありとても利便性が高く車中泊には大変便利です。
御嶽山の絶景と素敵な宿。
プチビラMTおんたけ
アットホームな感じで止まていました、中にはきれいです。
ステキな宿デス。
楽しい旅のお手伝い、ここで実現!
旅ねっと飯田
お客様対応がとても良くて、楽しく旅ができます。
北アルプスの湯、檜風呂で癒しを。
檜湯の宿 松伯
日帰り入浴で利用。
自宅からわりかし近い温泉でよく利用させていただいております。
リンゴのアーチが魅了する、美味しい食べ放題!
福文農園
初めてりんご狩りに行きました。
雨が降りそうな日曜日の11時頃に伺いました。
北アルプスと共に、黒部ダムへ。
扇沢総合案内センター
黒部川第四発電建設記録が見れます。
長野県側から黒部ダムに行くのは初めてでした。
信州サーモンと温泉で心温まるひととき。
松本浅間温泉 ホテル玉之湯
松本市の観光で妻と両親を連れて訪問しました。
こちらが良さそうと選択ツインのベット、小上がりに布団を敷いてもらいました館内は禁煙、喫煙ルームがフロア毎にあるようです杖付きながらも食事処や...
白馬岳に登頂する時の情報収集に。
(株)白馬館
白馬岳に登頂する時の情報収集に。
諏訪湖の夜空と貸切温泉。
グリーンサンホテル
部屋によっては諏訪湖の花火が良く見えます。
駅近、清潔、広いお部屋、貸切温泉♨️と大満足でした。
地産地消の美味しさ、鹿教湯へ。
黒岩旅館
食事が一品一品丁寧に美味しく作られていると思います。
お気に入りの旅館です。
紅葉と水芭蕉を堪能。
栂池山荘
料理は大変美味しかったですo(^o^)o今回は紅葉でしたので、次回は水芭蕉咲き誇る5月末とか6月に伺いたいです^ ^
入口でサルナシのソフトクリームを販売していました。
佐久市の御牧ケ原、露天風呂の癒し。
みどりの村
仲間と夏のゴルフ三昧のためにコテージ連泊。
日帰り入浴に行った。
善光寺近く、心地よい交流宿。
1166backpackers
ゲストさん同士の交流が自然に生まれる宿です。
長野の有名な老舗ゲストハウス!
上高地の自然とお土産、見逃せない!
上高地ビジターセンター
ビジターセンターでしかないお土産もありました。
まぁさほどのことは周辺の緑地で見られた猿はご愛敬。
たこ平の広い浴室でリラックス。
信州安曇野穂高温泉郷 旅館山のたこ平
当日予約でたまたま空いていたこちらのホテルにファミリーで宿泊。
食事がをとても美味しく頂きました。
白馬のバスターミナル、猿倉への旅の拠点!
八方インフォメーションセンター/白馬八方バスターミナル
思い出の土地となりました。
白馬の駅からはだいぶ離れた場所にあるバスターミナル。
昼神温泉の華やかな花桃!
阿智 昼神観光局
花桃が咲き乱れ美しい景色です。
観光案内所は開いてない?
開放感溢れる温泉体験!
TAOYA木曽路
温泉の開放感が素敵。
とても良かった!
信州の絶景、駒ヶ岳ロープウェイ。
中央アルプス観光
バスの運転手に出発前に『しらび平駅』行きか確認させていただいたら「はい」とだけ明快に答えてくださって大変分かりやすかった。
駐車場が多いのですがそれ以上に観光客が多く人気の時にはバスで2時間待ちロープウェイでも1時間待ちとかかるみたいです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
