嵐山駅前で楽しむ!
嵐山 昇龍苑
素敵な空間で買ったものを座って食べられる場所があってとても良かったです。
孫が予約してくれて今日やっと行くことが叶い暑い日でしたがカフェ回りを楽しむ私達には最高な、お店です。
スポンサードリンク
竹林ゆったり、人力車の思い出。
人力車のえびす屋 京都嵐山總本店 乗り場
雄梧くんありがとうございました。
とても親切な方に案内されながら初の人力車楽しませてもらいました!
人力車で嵐山の絶景体験!
人力車のえびす屋 京都嵐山總本店 乗り場
雄梧くんありがとうございました。
とても親切な方に案内されながら初の人力車楽しませてもらいました!
スポンサードリンク
保津川で極上アフタヌーンティー。
茶寮 八翠(さりょう はっすい)
最高にラグジュアリーな空間な茶寮八翠で「八翠のおさんじ」を堪能。
アフタヌーンティーに。
本物の京を味わう、光溢れる空間。
京都吉兆 嵐山本店
吉兆さん、ミシェランの星がいつも3星だったのに、2年前?
高級好きて私には合わないですね😁
スポンサードリンク
嵯峨野のカフェで堪能する、抹茶フレンチトースト。
パンとエスプレッソと嵐山庭園『エスプレッソと』
10/1に訪問。
嵐山に有る人気のカフェを訪問。
圧巻の羅漢像 夜の美しさ。
嵐山羅漢
行こう、行こうって思っていたところです。
羅漢は「阿羅漢」の略でインド仏教において修行者の到達し得る最高位です。
スポンサードリンク
嵐山で楽しむ湯葉懐石、絶景と共に。
豆腐料理 松ヶ枝
土曜日でしたが、朝、当日予約が取れました。
嵐電嵐山徒歩圏内。
圧巻の庭園、竹林の道へ!
曹源池庭園
やはり天龍寺の庭園は圧巻ですねぇ~❗惹きつけられます❗観光客皆さん足を止めて一休みしてました。
庭園だけの入場があることを知りました🙂🚻トイレにいってからお庭をみながら竹林の道に向かいました🙂夏は暑い😵💫💦春か秋に来たいですね🥹✨
嵐山を借景に、小倉あんバタートースト。
嵐山OMOKAGEテラス
場所は嵐山の桂川近くです。
嵐山を借景とする文華館のお庭を見ながら、軽食が楽しめます。
絶品の漬物寿司、味わう京都!
京つけもの西利 嵐山昇龍苑店
漬物寿司や珍しいお漬物を購入。
京漬物寿司を購入しイートインスペースでいただきました。
見事な雲龍図、春の特別拝観。
法堂
雲龍図は見事としか言えません。
「雲龍図」が見たくてうかがいました。
嵐山で見つけた、心温まるカフェ。
Cafe Takahashi
コーヒーもとても美味しかったです。
犬連れだったので、テラス席でカレーとコーヒーを頂きました。
嵐山の湯葉懐石、絶景で満喫!
豆腐料理 松ヶ枝
土曜日でしたが、朝、当日予約が取れました。
嵐電嵐山徒歩圏内。
嵐山を望む、夜の会席料理。
嵐山温泉 嵐山辨慶
嵐山を一望できる抜群のロケーションのお宿。
渡月橋のすぐ近くにあるお宿。
嵐山で味わう抹茶ソフトの極み。
福寿園 嵐山茶屋
美味しいスイーツがいただけます。
Not too bad but not surprisingly amazing!
嵐山の豆腐、抹茶豆腐絶品!
豆腐料理 松ヶ枝
秋の嵐山は混雑がヤバそうだったので予約して伺いました、正解でした。
観光シーズンがどうかで開店時間が変わるので注意。
天龍寺北門から竹林散策へ。
北門
ペットと散策しました。
天龍寺の北門を出ると竹林を楽しめる。
嵐山で桜もち、瞬時に味わう。
食事処 琴きき茶屋
フラッと立ち寄り、桜もちをいただきました。
こちらのお店があるんだけど、The 桜餅って感じの桜もちを頂きました!
嵐山近く、龍の迫力体感。
天龍寺
後醍醐天皇の菩提を弔うために足利尊氏が創建したお寺です。
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 臨済宗天龍寺派宗務本院です。
京都嵐山で至極の牛タン!
Wagyu Okada Ya - Kyoto Arashiyama -
Oh my god!
硬くてうまくないでも、また、どて焼きと牛タンは、食べに行きます。
天龍寺庭園で味わう精進料理。
天龍寺 篩月
京都・嵐山桜や紅葉の名所でもある世界遺産「天龍寺」。
天龍寺庭園の中(参拝料(500円)が必要です)にあるお店です。
夢みる朝食、桂川の絶景!
MUNI LA TERRASSE
朝食のために、ホテルに泊まるほど、期待した朝食です。
夢みる朝食は〜桂川をみながら〜テレビでみてずっーときたかった朝食。
嵐山の川沿い、ガラス張りの絶景コーヒー。
% ARABICA Kyoto Arashiyama
かなり混雑しており、40分ほど並びました。
渡月橋から歩いて100mほどの川沿いにあります。
美しい庭と和の雰囲気、驚きのお食事。
京 翠嵐(きょう すいらん)
サービス、食事、お部屋、何をとっても、大満足でした!
ホテルの門から、茶房、庭、ホテル入口と風情があり、関係者も対応良かったです。
紅葉と弁財天に出会う場所。
慈済院
水摺大弁財天を祀るお堂があります。
紅葉🍁最高!
宝厳院共通券で紅葉旅。
弘源寺
宝厳院との共通割引券があったので拝観しました。
平成29年は5月16日までの特別公開です。
秋の紅葉が映える、天龍寺の小方丈!
小方丈
天龍寺インスタ始めました。
秋の紅葉🍁はお見事!
人力車で迎える、優雅な京都。
Suiran, a Luxury Collection Hotel, Kyoto
■総合印象 和モダンな高級ホテル
■部屋 温泉付ツイン
■料金 ?
ギリギリお盆の繁忙期前に伺いました。
圧巻のだし巻きたまご、京都初登場!
和レ和レ和アラシヤマ
観光客の喧騒から、ちょっと離れたカフェご飯屋さん。
料理は普通でした。
等観院
天龍寺までにたくさんの寺院が有ります。
一般公開はしていません。
渡月橋脇の頓宮で心休まる。
車折神社 嵐山頓宮
車折神社の頓宮ですが、入れませんでした。
車折神社の頓宮で渡月橋の脇に鎮座されております。
文化財認定の四脚門、勅使門。
勅使門
天竜寺の勅使門は桃山時代の内裏の御門を寛永18年(1641)に賜ったものだそうです。
2022年10月29日に訪問しました。
味見し放題!
本家西尾八ッ橋 嵐山店
ほとんどの八ツ橋の味見が出来るので有り難いです。
塩あぶりバターおたべ美味しかったから家でもやってみようかな。
現代の運慶が魅せる供養塔。
飛雲観音
なんか素敵で撮りました𐔌ᵔ ܸ\u003e⩊\u003c︎︎ ͡ 𐦯ᡣ𐭩
十字架が見える観音様 隠れキリシタンなの?
天龍寺の塔頭で不動明王参拝。
寿寧院
天龍寺の前には多くの寺院がある。
不動明王に参拝しました。
嵐山の紅葉と共に、特別なひととき。
旅亭 嵐月
立地、サービス、お料理どれも素晴らしかったです。
嵐山にある旅館『嵐月(らんげつ)』。
可愛い柴犬と楽しいお買い物。
洛楽
親切な人、良いサービス、美しい商品、かわいい柴犬❤️❤️
お菓子、雑貨など品揃えが豊富で楽しく買い物ができました❗️
嵐山の絶品クッキーと抹茶パフェ。
鼓月 嵐山店
なみなみ煎餅が有名な菓子屋さんです。
ここのクリームをはさんだクッキーは絶品。
いちぢくパフェと桃のかき氷が最高!
くまひこCafé
いちぢくのパフェをいただきました。
店内も落ち着いた雰囲気で居心地も良かったです♪また来店したいっ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク