阿寺渓谷近く、清潔感あふれる温泉宿。
フォレスパ木曽・あてら荘
・長野県木曽郡にある温泉宿。
2022年9月下旬、日帰り温泉を登山の帰りに利用しました。
スポンサードリンク
大桑村の道の駅で チキン南蛮定食を!
グルメリア きらく
単価1000円超える食堂なのに平日のお昼にほぼ満席なのすごい!
ここではいつもチキン南蛮定食は頂きます。
新しい本堂で檜の香りと共にお参りを!
妙覚寺
木曽西国霊場二十四番札所 臨済宗妙心寺派 十一面観音菩薩。
本堂が新築で車椅子専用の昇降機が付いています。
スポンサードリンク
阿寺渓谷帰りに、可愛い休憩!
山里のカフェテラス 珈琲どんぐり
天井が高くてゆったりくつろげます。
可愛い感じのお店です!
乗入れ可能で川へ直行!
赤彦駐車場
マイカー規制期間外であれば普通にマイカーでここまで来れます。
川まで降りる際に、傾斜が一番緩やかなのはここです☺️
スポンサードリンク
美しい阿寺渓谷で体験する、恋の物語。
ウナリ島
美しい阿寺渓谷。
エメラルドグリーンの水がとにかく綺麗です。
滝つぼそばで感じる天然クーラー。
六段の滝
遊歩道の木道を降るとあります。
滝つぼまで近づけます。
スポンサードリンク
子どもと楽しむツリーハウス宿泊!
のぞきど森林公園
夏のときなら大丈夫だと思う。
子どもと楽しいバンガローでお泊まりできました。
広大な土地で最高のキャンプ体験!
のぞきど森林公園キャンプ場
絶好のロケーション...🤩🤩🤩私はお勧め。
時期を過ぎていたため花が少ない印象ですそれで星2ですが キャンプなどする方たちには静かで良い環境だと思います。
最高の街で過ごす至福のひととき。
アテラ建材
Ótimo lugar vou muito para lazer
Best town ever!
右岸のダムで紅葉を楽しむ。
読書ダム管理所
右岸にあるダムの事務所で、取水口もあります。
紅葉が凄く綺麗でした。
神秘的な山の社で心癒される。
阿寺山の神
山の中にひっそりたたずむ社が、神秘的でとても良かった。
山の神さま。
清内路の豆腐と旬の野菜。
福澤青果店
清内路のお豆腐あり、季節の地本御野菜あります。
おいしい果物が買えます。
ココの存在でゴミ困り解消!
大桑村地域活動支援センター『くわっこ工房』
自治体のゴミ収集頻度が低いので、ココの存在は役に立つ。
スサノオの力を感じる神社。
須佐男神社
この神社は、社号の通り、スサノオを祀っています。
新たな出会い、再投稿の喜び。
読書ダム
マップの地点ごと削除されていたので再投稿。
イボ石で健康を手に入れよう!
イボ石・高札場跡
触るイボが取れるそうですよ。
道が狭いです。
ドライブ休憩に最適な景観。
デイリーヤマザキ 大桑野尻店
ここに始めてくる 自分にとっては サービス 云々より ロケーション。
向かいがガソリンスタンドですので給油も可。
標高1100mの頂上で冒険を!
野尻城跡
頂上は天王洞と云われて城山であったとか水場はすぐ近くにあって沢が下まで続いてる尾根に堀切♪っぽい凹みがあったピークが3ヶ所ほどある岩場だった...
めちゃくちゃ綺麗です!
牛ヶ淵
めちゃくちゃ綺麗です!
年に数回、寄らせていただいています。
おみやげ処みちくさ
年に数回、寄らせていただいています。
野尻郵便局
よい。
あとは若干古そうな建物がぼちぼちある感じ。
七曲がり
あとは若干古そうな建物がぼちぼちある感じ。
初めてでも安心、丁寧な対応!
AshAuto
とても丁寧で親切に対応していただきました。
優しさあふれるスタッフと共に。
サンシャインあてら
職員さん、皆優しいです。
自販機と滑り台で遊ぼう!
野尻駅前広場
滑り台や自販機もあって良い公園です。
彫刻材と能面材の宝庫。
野尻木材工業所
ふと思い立って彫刻材と能面材を購入したくて寄りました。
開田高原のコシ強蕎麦、絶品天ぷら。
手打ちそば おんたけ
ぶっかけ肉そばと天ぷら盛り合わせを頼みました。
蕎麦にコシあり美味しい!
ボリューム満点!
キッチンくらんぼ
スープ、小鉢、デザート)にしてプラス450円スパゲッティは牡蠣の火加減も良く美味しかったです。
定食メニューがお得です。
阿寺渓谷で味わう五平餅と蕎麦。
いなほ
我ながらどういう道の間違いかたをすれば19号からこの方向に入り込むのか理解できないながら突き進んで見つけたこちらのお店丁度昼時という事で入店...
日曜ランチで利用。
海老とサーモンのクリームパスタ!
キッチンくらんぼ
スープ、小鉢、デザート)にしてプラス450円スパゲッティは牡蠣の火加減も良く美味しかったです。
定食メニューがお得です。
阿寺ブルーと夏の幸せ。
阿寺渓谷キャンプ場
美顔水持って帰りました。
夏休みシーズンの週末は予約開始すぐに埋まってしまいます。
阿寺渓谷、エメラルドの奇跡。
狐ヶ淵・狸ヶ淵
綺麗、川の水は夏でも冷たい。
凄く綺麗なエメナルドグリーン色の川の写真を見て行きました。
阿寺渓谷のエメラルドブルー!
阿寺渓谷
許可を得たキャンプ利用者除く)。
1時間ほど滝や吊り橋などを経由して散歩するに留まりましたが、森林浴をするには十分でした川が近いため湿気を含んだ土を少し登るような道なので、ロ...
刀乗り夫妻が営む、古民家カフェ。
珈琲 刀
妻と行きました、仲の良いご夫妻がやってます。
寄りたかったお店さん やっと訪問出来ました。
家庭的な味、鶏ガラスープの旨み!
ラーメン創
鶏ガラ醤油ラーメンはいい香りがしましたが塩味が少し物足りないかなって感じでした。
お一人で大変そうには見えます。
道の駅大桑で信州の味を堪能!
木楽舎
レストランと別に、麺の店が別にあります。
道の駅大桑の施設です。
胡麻風味の五平餅、旨味たっぷり!
米っ子大桑工房
胡麻風味の強い団子形の五平餅(180円)で人気なお店。
それでいて牛肉がやわらかく旨かったまた、添え物も4品あり850円のわりに食べごたえ十分で満足だった都内だと1200円は下らない一品だった。
醤油ラーメンで旅を満喫。
道の駅 大桑
お野菜の少ない道の駅でした。
休憩&買い物に立ち寄りました。
阿寺渓谷の青く深い水!
熊ヶ淵
勇気ある若者、子供が次々と飛び込んでました。
阿寺渓谷第二駐車場より徒歩で2時間くらいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク