涼しい木陰で楽しむ、日本一の天然橋!
雄橋
石灰石の天然橋です。
真夏に行きましたが川の流れがあるのと木々が日陰を作ってくれてるので涼しくあるけました。
スポンサードリンク
水陸両用車と流しそうめん。
帝釈峡山荘
水陸両用車のアトラクションと流しそうめんが子供達に大人気でした。
ニジマス食べごたえあり美味しかったです。
帝釈峡で味わう!
弥生食堂
平日に紅葉もあり、お店繁盛してました。
鱒の塩焼き定食を食べました。
スポンサードリンク
秋天の美景と紅葉、石橋の魅力。
帝釈峡帝釈川
秋天楓葉變紅了滿山美景,天氣好有陽光照射特別美麗,沿河邊小路一直往前行,呼吸着清新寧靜空氣,一條巨大的石橋就在頭上,很好的景點必定要來,停車...
紅葉のシーズンは結構賑わっています。
明治十九年の木製鳥居、歴史を感じる。
宮内神社
入母屋造平入り 向拝庇木製鳥居は明治十九年建立(ほんとかなぁ?
スポンサードリンク
帝釈峡のでんでん虫、魅力の宝庫。
庄原市 帝釈自治振興センター
つまりでんでん虫の仲間がめちゃくちゃたくさん住んでいる。
評価と云われても…昔の公民館です。
雄橋と共に美しい渓谷を。
帝釈峡
渓流沿いは、涼しく気分転換になりますね~!
国の名勝や日本百景にも選ばれるほどの美しい渓谷です。
スポンサードリンク
涼しさ圧巻!
白雲洞
帰りに立ち寄りおおすごいと見てきました中はとても涼しくよかったそれとコウモリもいた行ってみると楽しかったです入るためには入場料いります。
写真ではわかりくいですが、とにかく圧巻でした!
鮎の塩焼きがうまい!
渓山荘
鮎の塩焼き定食を食べました。
手前の帝釈峡の駐車場は500円。
帝釈峡の歴史と自然を満喫。
時悠館
石灰岩台地特有の動植物や東城地域の民俗文化財などを展示しています。
駐車場まで歩かされることになる。
古刹と清流、帝釈峡の絶景。
永明寺
川と断崖との景色が良いです。
巨岩を背後に鎮座する寺シチュエーションは最高です。
自然を満喫、帝釈峡の釣り。
フィッシングエリア帝釈
女性と中学生以下のお子様3,000円。
帝釈峡を見た帰りに釣りをしていく人も多いようです。
賽の河原の静寂、夏の避暑地。
賽の河原
人いない、風情ありでも奥の方はなんか怖い。
綺麗な所だったよ!
秋の帝釈峡を散策、無料駐車場あり。
帝釈峡 第1駐車場
下帝釈など範囲が広い紅葉がとてもキレイ✨
駐車料金500円で少しお高いですが、第1駐車場は帝釈峡入口が目の前なので、便利ですね。
懐かしい牛丼と虹鱒の美味しさ。
昭和食堂
牛丼懐かしいような味で美味しいねぇ✨水は氷抜きの方が美味しいかも🧊
手作り感興ある牛丼美味しかったです。
美味の宝庫、鯉の刺身と比婆牛の最高峰!
角屋旅館
川魚料理と比婆牛のしゃぶしゃぶがとても美味しかったです。
料理もうまいし景色も最高。
悠久の自然を感じる休日散歩。
上帝釈
紅葉はすっかり影を潜め、冬が来ていました。
上帝釈と下帝釈のどちらを先に行こうか迷いました。
庄原の山城そばの古刹で心静かに。
広国院
御神山広国院。
広島県庄原市帝釈の山城の近くに現存する曹洞宗の古刹です。
秋祭りの神祇、子供達の輝き。
未渡八幡神社
秋祭りでは、子供達による神祇が見応えあります。
新しいトイレでリフレッシュ!
トイレ
ここ最近に建てられたと思われるきれいなトイレです。
寄倉岩陰遺跡で感じる歴史の息吹。
寄倉岩陰遺跡
寄倉岩陰遺跡。
そんなになんかあるわけではなく見てすぐ終了。
地域最大の農業用ため池!
御神大池
この地域の農業用のため池としてはかなり大きい。
全 22 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク