季節限定の栗スコーン、絶品!
H.M.scone
ここのスコーンは本当に美味しい。
いちじくのスコーンをいただきました。
スポンサードリンク
鷲の門で楽しむ春桜の絶景。
徳島城跡 鷲の門
徳島城はこの鷲の門を除いて全ての建造物が取り壊されました。
こちらの門は1989年9月15日に完成し復元された門になります。
徳島中央公園の歴史橋を渡ろう!
徳島城 下乗橋(小見付橋)
橋の左側のモザイクはトップアートレベルと思う。
鷲の門広場北側のお堀に架かる歴史ある石橋となります。
スポンサードリンク
城山の歴史、ここにあり!
徳島城跡 城山の海蝕痕
城山の周りを歩いていてみつけました。
ふ~ん⁉️ちょっと位置がズレているかも⁉️
美しい松の木とラジオ塔。
徳島城 太鼓櫓跡
石を合わせているのが、何とも言えない。
登り降りする際は注意が必要です。
スポンサードリンク
珍しい裃の銅像、平和の証!
蜂須賀家政像
鎧兜じゃないのが。
なんて普通の銅像なんだろう。
徳島城 鷲の門、歴史の息吹。
徳島城 鷲の門 石碑
2021/10/3来訪。
これと言ってありません。
スポンサードリンク
40年前の武道館再訪!
徳島中央公園(城山の海蝕痕)
武道館の位置が変わってました。
徳島城博物館前の最後の砦。
公衆トイレ
丸見えがすごい。
徳島城博物館東側に所在する公衆トイレとなります。
子ども達の石で守る平和の塔。
子供平和記念塔
戦争を開始する者は最終的に彼ら自身の結果を食べるでしょう。
全国の子どもたちから寄せられた石で建てられた塔だそうです。
高台からの眺めが秀逸な本丸!
徳島城 本丸跡
ほんまに謎な本丸ですね天守閣が二の丸にある本丸…城の世界にも下克上かよ💦
高台にあるので、眺めが良いです。
徳島城の石垣が美しさ際立つ。
城山南西麓の石垣
徳島城の石垣が残ってて、横は遊歩道となっていました。
石垣が綺麗に見える場所です。
徳島名産スダチうどんでお花見!
あさひ食堂
お花見の時には毎回利用しています!
昔馴染みの良い店。
夕方のアオサギが鳴く、特別なひととき。
徳島城 アオサギ群生地
夕方になると沢山のアオサギさんに出会えますね。
めちゃくちゃ沢山居ました!
弥生土器の歴史を感じる風。
城山貝塚
暑い日でしたが、この辺りは涼しい風が吹いていました。
この辺りまで海だったとは驚きます。
かつての汽車ポッポに出会える場所。
8620型蒸気機関車
説明書きで汽車ポッポの愛称とありますがこれはSL全般的に言える気がします。
かつて徳島の市街地や山間部を走っていた汽車。
やがて愛の風が吹いてくる。
「やがて愛の風が吹いてくる」渋谷吉昭
やがて愛の風が吹いてくる。
2017-12狭い水道橋なので、大勢では渡らないよ...
助任川水道橋
2017-12狭い水道橋なので、大勢では渡らないように。
徳島駅の裏手に広がる徳島城跡がある徳島中央公園内に...
徳島鉄道年表
徳島駅の裏手に広がる徳島城跡がある徳島中央公園内にあります。
先達に黙祷・・・
徳島中央公園 戦没者慰霊碑
先達に黙祷・・・
風を模したオブジェクトです。
「風、風・・・」岡田直利
風を模したオブジェクトです。
数寄屋橋を入って近所にあります。
鳥居龍蔵記念碑
数寄屋橋を入って近所にあります。
徳島中央公園内、東側に所在する公衆トイレとなります...
公衆トイレ
徳島中央公園内、東側に所在する公衆トイレとなります。
外地引揚慰霊碑がありました。
徳島城 西二の丸跡
外地引揚慰霊碑がありました。
青石の美しさ、徳島城跡で散策。
徳島城跡
市内中心部にある平山城址で現在は公園になっている。
4月4日に花見に出かけました。
青い石垣の徳島城跡で運動!
徳島城跡
市内中心部にある平山城址で現在は公園になっている。
4月4日に花見に出かけました。
揚げたて唐揚げ弁当、580円の満足感!
からあげ専門店 から家 市立体育館前店
揚げたてで美味しいです。
油が紙袋にしみ込むほどジューシーで、美味しいです☺椅子が4つあって、混んでたら座れないのが少し難点ですね😅蓋が締まりきらんほど、ボリューミー...
美味しいスコーン、H.M.で発見!
H.M.scone
販売期間がわかります。
美味しいです。
徳島中央公園の小さな昭和食堂。
千草食堂
しそのかき氷を食べました!
利用してませんがいつも四国放送で出てます。
雨樋修理は明ホームプランで決まり!
(株)明ホームプラン
対応が素早い!
瓦補修や外壁塗装をお願いしたところ丁寧な仕事でした。
剣道・弓道の聖地、広い武道場。
徳島県立中央武道館
広い武道場がある。
剣道のお稽古に来ました。
夢ナリエのイルミで彩る体育館。
とくぎんトモニアリーナ
今日は、大会で付き添いできてます。
出入口が踏み切りの側だから…ちょっと不便。
蜂須賀桜見頃、紅葉も絶景!
徳島市民庭球場 西の丸コート
毎回 行くのが 楽しみな 場所です🎵
徳島城跡城山の北面高台に3面ある徳島市営のテニスコート。
中央公園の美しい下乗橋を渡ろう!
下乗橋
鷲の門入れば1番先に渡る橋ですね。
綺麗なお掘りを眺めながら歩けます。
土佐鶴と焼き鳥、最高の夜。
彦どり
丁寧に焼き上げてくれる焼き鳥が最高です!
マスター含めていいスタッフの皆さんで昔ながらの居酒屋の雰囲気を味わえます。
幻の定食、700円の美味しさ!
松城屋本店
幻の日替わり定食専門店 30分くらいで売り切れになったりします。
美味しいです。
鷲の門前で味わう時の流れ。
徳島城跡 鷲の門広場
徳島中央公園南側に位置する「鷲の門」前の広場となります。
時計とかあります待ち合わせに利用される。
おっちゃんと楽しむ本物の徳島ラーメン。
中華そば 一番
とりあえず行ってみるといいでしょう。
すんなり入れました。
徳島城の天守で特別な発見。
徳島城 天守跡
天守へつながる2箇所の階段を見つけるのに意外と苦労しました。
元々本丸の弓櫓跡にあった天守をこちらの東の二の丸に移設して御三階櫓(3重3階)が建てられていたそうです。
上田宗箇作庭で心癒される。
旧徳島城表御殿庭園
上田宗箇作庭と伝わる日本庭園。
散策するだけで心が落ち着く、綺麗に整備された庭園でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク