秘境の檜風呂、湯の花舞う温泉。
会津西山温泉 旅館 中の湯
とても風情ある素敵な旅館で大満足甲斐犬がいます。
家族経営のアットホームな全5室の温泉宿。
スポンサードリンク
新蕎麦と小鉢で幸せ体験!
石臼挽き手打ち蕎麦/御殿場茶屋
お蕎麦美味しいです!
天ざるそば1500円を食べました。
天ぷらと高遠そば、絶品の出会い。
蕎麦処ふなき
天ぷらとっても食べ応えてあります食によっては、調整が必要かも❗️パリパリの天ぷら、天汁付きそばは太めで腰があります。
天ざるを頂きました。
スポンサードリンク
柳津町の秘境 温泉とソースカツ丼。
西山温泉 山村公園せいざん荘
今回は、お仕事終わりのランチに伺いました。
山奥にある食事と温泉が楽しめる施設。
心温まる西山温泉の源泉湯。
西山温泉 下の湯温泉旅館
誰もいなければ入れるかも知れない。
2022/4/8時点で休業中。
スポンサードリンク
水墨画のような柳津、福太郎待ってます。
きよひめ公園
会津柳津の景観はまるで水墨画ワンダーランド。
赤べこのパパがいます。
芝生で楽しむソロキャンプ!
柳津森林公園
親切な管理人さん。
オートキャンプ可能です。
スポンサードリンク
柳津町で見つける掘り出し物!
コメリハード&グリーン柳津店
田舎だからしょうがないが、品数が少なかった❗
柳津町の唯一のホームセンター。
柳津の名物ソースカツ丼、至高の逸品!
キッチン柳
柳津版ソースカツ丼ふわとろ卵に包まれまったく飽きすることなく完食しました‼至高の逸品です。
ランチで行きました。
柳津の名水、冷たくて美味しい。
中野の岩清水
冷たくて美味しいです。
ありがたき岩清水。
美術館の後に絶景を!
斎藤清アトリエ館
二階からの眺めが素晴らしい。
訪ねると女性が案内をして下さいました。
一軒家を貸し切り、特別なひとときを。
花ホテル アネックス
一軒家貸し切り。
元は民家だったところを改装して利用してます。
軽食は10:30から15:00まで。
cafeあいべこ
軽食の提供は 10:30〜15:00(ラストオーダー 14:30頃)喫茶店のラストオーダーは16:30となっております。
柳津町の稲荷神社で心安らぐひと時。
稲荷神社
柳津町鎮座の稲荷神社です。
いつもスポ少で使わさせていただいています。
柳津町運動公園
いつもスポ少で使わさせていただいています。
任意の寄付金で駐車できます。
甘味処赤べこ堂お客様駐車場
任意の寄付金で駐車できます。
只見川の迫力満点ダム、雨の日が魅力!
東北電力(株) 柳津発電所
只見川にいくつかある発電専用ダムのひとつ。
雨の日は迫力満点です。
真冬の甘露系清水で心温まる。
郷戸中野の清水(岩清水)
真冬でもコンコンと湧き出る甘露系の清水。
最高に明るい社長でした
柳津環境衛生センター
最高に明るい社長でした 😆
柳津町名物!
会津柳津温泉 つきみが丘町民センター
今日はランチで伺いました。
食べられてとてもうれしいです。
柳津道の駅横、安旨惣菜と弁当!
かねか柳津店
御当地スーパー巡りが好きな方は楽しいと思います。
みっちゃんの手料理シリーズ惣菜が美味しい!
柳津の名物、蒸したてあわ饅頭!
小池菓子舗
定番の粟まんじゅうを食べたくて、秋の金曜午後に訪問。
あわまんじゅうの人気のお店です。
赤べこの発祥地、荘厳な虚空蔵菩薩。
福満虚空蔵菩薩 霊厳山圓藏寺
800年代初頭創建の寺院。
厳かな感じがとても良いです。
柳津の赤べこ巡り、楽しい発見!
道の駅 会津柳津
地域の歴史・特産品紹介など充実している感がありますね。
規模としてはそんなに大きくない道の駅です。
只見川を望む、心温まるおもてなし。
瀞流の宿 かわち
とても落ち着いた雰囲気です旅館の方々全員が笑顔で心寄せていただきとても気持ちの良い時間を過ごせました。
素晴らしい旅館です。
柳津の名物ソースカツ丼&足湯体験。
憩の館 ほっと in やないづ(やないづ縄文館)
ソースカツ丼も辛味噌ラーメンも美味しいかつた。
平日12:30頃訪店食券方式現金のみだったような?
柳津名物!
すゞや食堂
柳津名物と聞いて只見線乗車を機に立ち寄りました。
定食はなしソースかつ丼と、ニンニクラーメンを。
柳津の粟饅頭、温もりの味。
岩井屋菓子店
自分で食べる用とお土産用であわまんじゅうを購入しました。
ちょっと違う栗入りもあって、セット出来ます。
斉藤清の版画に浸る癒しの空間。
やないづ町立斎藤清美術館
展示されている版画家、斉藤清の作品が素朴で味わい深いです。
柳津では外せない場所だと思います。
緑色の湯と雪見風呂。
Tabist 花ホテル 滝のや 会津柳津
2024年に素泊まりで行きました。
湯は珍しい緑色で湯温高め。
只見川見渡す温泉宿、心温まるおもてなし。
瀞流の宿 かわち
3人で説明されるのでそこはマイナス(笑食事は美味しいが1人だと割高。
素晴らしいお宿でした。
耳までやっこい、絶品パンとロールキャベツ。
ぱん工房あかべこ
2023.9.10バイクツーリングで宿に素泊り。
2023年5月6日(土)朝8時半過ぎに初来店。
40年の記憶、長谷川のあわまんじゅう。
はせ川屋
あわまんじゅうが無添加で美味しい!
今日は久しぶりの粟饅頭を目指して初雪ドライブです。
柳津名物、桜あんのあわまんじゅう!
いなばや菓子店
お隣が混んでいたので、こちらにしました。
桜餡のあわまんじゅうを売っていたので即購入です。
赤べこの道の駅で ソースカツ丼!
柳津町観光物産館 清柳苑(道の駅 会津やないづ)
道の駅にある施設。
お腹すいて立ち寄りました。
只見川のほとりで味わう、本格温泉と田舎料理。
内田屋
円蔵寺真下の宿 駐車場は早い者勝2台しか駐車出来ない 部屋景色良好お風呂のウォーターサーバー壊れてる😱
中は清潔で、本格温泉も堪能出来ます。
眺めとお湯の月見が丘温泉。
柳津温泉
建物は古いですが、お湯がよく、眺めがよい。
日帰り料金、600円でPayPay使えます。
映画『ジヌよさらば』の名店、珍しい高田梅団子!
甘味処 赤べこ堂
ここに「スーパーあまの」があったそうです。
海苔醤油だんご チョコレートアイスとっても美味しかったですお店の方の心意気が嬉しいお店でしたし珍しい高田梅のタレが付いてる団子があったりとた...
弘法大師の湧き水、冷たくておいしい!
柳津の大清水(弘法清水)
ペットボトルに水入れて持って帰りました。
取水量も豊富です。
神社併設のレトロ温泉。
老沢温泉旅館
期待度MAXで訪問。
熱い!
スポンサードリンク
スポンサードリンク