田島さんのパンと新鮮野菜、穴場直売所。
新里町農産物等直売所
場所も結構山の中、購入制限もありなかなか買えそうもない 地物野菜も少なくなっていたから早めの訪問をおすすめする支払いは現金のみなので注意。
こじんまりした直売所。
スポンサードリンク
毎月変わる魅力的な御朱印。
光性寺
旅行の日程の都合で朝イチの訪問。
きれいなお寺。
一つ一つ違う、愛情満点の手作り服。
ezu(エズ):旧リップル洋品店
一点物の手作りの洋服が並んでいます。
月初めの7日しか開かない素敵な服屋🤗水道山公園駐車場に停めて、歩いて50m登って左側。
スポンサードリンク
本格中華が庶民的価格で。
萬来軒 相生店
貴重な中華料理屋として私はこれからも利用していきたい。
安い、美味いです。
食パンとバゲット、絶品揃い!
パンドコロ トイロ
食パンを買いました。
近くなので良く利用させてもらっています。
スポンサードリンク
群馬の安いお弁当、地域密着型。
ベイシア 桐生境野店
惣菜、弁当売り場に現れる値引き予約おばさんに注意。
お客さんも店員さんも年齢層が高めに感じます。
久留米初!
セロ•ケバブ
美味しかった。
この前初めてケバブサンド(甘口)を頼んでみました。
スポンサードリンク
桐生で味わう、手打ち蕎麦の極み。
そば処 みさき
なかなか食べる機会がない十割そばを頂きました。
お蕎麦のこのお店に初めて伺いました。
GWは牡丹祭り!
龍真寺
庭がとても綺麗なお寺でした牡丹がとても綺麗に咲いていました!
ボタン祭りに行ってきました 美しかったです 感動!
桐生球場での熱戦、静かな観戦を!
小倉クラッチ・スタジア厶
小さい球場けど、良く整備されて居心地良かった。
綺麗な球場です。
女医さんに優しく診てもらえる。
山崎医院
50年前以上になりますが私が深夜に発熱すると深夜でも母が診察に連れて行きました。
皮膚科にかかりました。
手作りキャンプ場で自然を満喫!
手作りキャンプ場キャンプ冒険仲間
水道はキャンプには必要ないトイレだけあれば良いそのような考えのキャンパーにおすすめです場内広くなりさらに進化中ですしろくま君の巡回も心強いで...
電気は来ていません。
田舎の実家の味、手打ちうどん。
田村うどん
田舎風の不揃いな手打ちうどんですがとても美味しい。
田舎の実家のお昼ご飯って感じで美味しかったです😋お店のご家族の方もほんわかって事でしたご馳走様でした。
充実した池越えショートコース。
グリーンカップゴルフクラブ
リニューアルしてからコースの至るトコロが整備されていてキレイな印象。
群馬に宿泊登山の帰りに寄らせてもらっています。
歴史を感じる浄運寺の古刹。
浄運寺
お寺に伺うこと樹徳高校の吹奏楽の演奏が聴こえてきます。
本堂改装工事中か?
静かな場所で御朱印巡り。
慈丸山 聖眼寺
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
お祖母さんの墓参りで来ました。
夏冬タイヤ交換無料!
群馬ダイハツ自動車(株) 桐生店
今日は12か月点検なので夏冬タイヤ交換が無料でした【通常のタイヤ交換は2,200円】確認してください。
来店前に予約して行くので時間を無駄にしなくて済むので良いと思います!
高校教科書も揃うレトロ本屋。
近江屋書店
探していた本がありました。
頼んだ本がしっかりと届いていてありがたかったです。
桐生市名物!
小ばやしレストラン
全て美味しいので毎回 元夫とお酒🍺🍶を呑みに行きます。
地元に住んでいますが初めて行きました。
上州牛と赤城牛、極上の美味。
肉の夷
冷凍カルビ塩が最高に美味しかったです。
仕事先が近くだったので、揚げ物をお昼のおかずに買いました。
桐生の町中華、懐かしさ満点!
光徳
2023年12月10日午前11時35分到着。
チャーシュー6枚縮れタイプの中華麺で量目控えめで食べやすい・味噌ラーメン¥550炒め野菜が乗った濃いめな味噌スープで食がススム!
手打ちうどんの納得の味。
手打うどん・そば処 信濃屋
天ぷらうどん(海老天)を注文。
地域で長く愛されているお店。
群馬初の夏の甲子園優勝校。
桐生第一高等学校
平成11年 1999年 第81回全国高校野球選手権大会 優勝 桐生第一久々に甲子園で見たいです。
二年前に卒業した者です。
熟成ロースカツ、絶品満点!
かつ一群馬桐生店
大大満足!
味噌カツ定食(150g)を頼みました。
牛トロ飯と厚切りタンの極み。
ホルモンげん喜
牛トロ飯が最高旨い😋ここでしか食べれないかも?
美味しい焼肉が食べたくなって両親と。
群馬のソウルフード、焼きまんじゅう!
に志きや
R6.3.2.現在焼きまんじゅう1本170円!
群馬県ご当地B級グルメの焼きまんじゅうを頂くことが出来ます。
江戸時代の風情、彦部家で体感!
彦部家住宅
幕府の命によりこの地に館を構えた所です。
登録有形文化財であるこの施設は今も当代のご主人が生活してます。
和やかな佇まいの守り神。
比呂佐和神社
群馬県桐生市広沢町の名前の元になった神社だぞ〜日本の地名はこうやって寺社仏閣から派生していったんだね。
喉かで落ち着いた雰囲気の神社です。
デミグラスで味わう、スキレットの贅沢。
びすとろラメール
とても美味しいデミグラスソースと卵を絡めて食べるのが美味しかったです!
ランチに伺いました。
広い駐車場と豊富な品揃え。
カワチ薬品 桐生西店
駐車場が広いので良い!
品数は豊富で店内も広いからカートを押しやすい。
桐生駅高架下の徳川埋蔵金サブレサンド!
桐生観光物産館わたらせ
桐生駅改札前。
いかんせん品ぞろえがよくないです。
絶品チャーシューと冷麺の店。
千家の秘伝
豚三昧をいただきました!
職場の同僚と一緒に、前日昼食用に予約をしました。
桐生の歴史が息づく、重要文化財。
群馬大学工学部同窓記念会館(旧桐生高等染織学校講堂)
歴史的建造物の多い桐生の中でも中心的な建築物だと思います。
年に2回かな開放してくれますが古い建物が魅力です。
桐生交通安全協会でスムーズ更新。
桐生交通安全協会
免許証の住所変更でお伺い致しました。
免許更新で行きました。
桐生市特産品が揃う、地場カフェ。
地場産業振興センター
地場産夏の市で来訪、良かったので次回も来たいと感じた。
地場カフェがお薦めです。
桐生みどり地域の本の宝庫!
戸田書店 桐生店
子供の絵本を買いに行きました。
本の在庫も揃っていて、店員さんも笑顔で親切でした。
黒檜山近くの緑に包まれたキャンプ。
花見ヶ原森林公園キャンプ場
市営のキャンプ場。
初めて利用しました。
志多美屋のソースカツ丼、絶品!
志多美屋支店
たまたまやっていたイベントのお弁当を買って食べました。
豚の脂のいい匂いが漂ってくるぜ!
桐生の歴史が息づく、大正の撚糸工場。
桐生市近代化遺産絹撚記念館
入館料は150円。
建物が歴史を感じさせてくれる。
水沢うどんの懐かしさ、優しさ。
ふるさと
唐揚げ美味しかったです。
何と言っても、まず安さではないでしょうか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク