星空撮影ファン必見の絶景。
鶴姫公園展望台
展望台は、一度建物に入ってから上がることができます。
星の撮影に行きました。
スポンサードリンク
標高1100mの絶景パワースポット。
荒神社(立里荒神)
標高も高く冬季は奈良県南部とは思えないほどの銀世界になります。
約50年ぶりにお参りに行きました。
標高1000mの神秘的なご利益。
荒神社(立里荒神)
標高も高く冬季は奈良県南部とは思えないほどの銀世界になります。
約50年ぶりにお参りに行きました。
スポンサードリンク
高野山の星と雲海、絶景の場所。
鶴姫公園
月明かりが少ない夜に行くと肉眼でも天の川が見れます。
景色は最高で涼しかったです。
極彩色の妙音弁財天社。
野川弁才天妙音院
何とか、建物を、残して欲しいです。
野迫川村を訪ねる度に足を運ぶ大好きなスポット。
スポンサードリンク
最後の花見、山道の先に。
宮の向いキャンプ場
道中はかなりの山道です。
4月中旬に最後の花見の望みをかけて行きました。
4WDユーザー必見!
アドベンチャーランド
薪は売られていた。
自分ではちょっと、という人は、オーナーの気まぐれツアーがオススメ皆さんが書かれている通り、少しクセが強いですが笑ジェットコースターでは味わえ...
スポンサードリンク
高野辻で待つ雲海の美。
雲海景勝地
2024/11/18に手前の天狗木峠から高野山方向が通行止めだったので迂回してこちらに出ました。
雲海を見ることは今回は出来なかったけど...朝日が昇るころの山の稜線はとても綺麗でした!
眼力大明神で心静かに。
眼力大明神
静かにたたずんでます。
狐が祀られてたため、お稲荷さんが信仰の対象と思われます。
鶯の声響く立里荒神の食堂。
荒神社参籠所
標高高い少しひんやりした空気で鶯の声も響き渡って心地よい場所です。
立里荒神社にある参籠所です。
神社巡りはホテルのせがわ向かいで!
勝手神社
ホテルのせがわの向かいにあります。
20/08/14参拝。
静けさと星空、ソロキャン最高!
のせがわ村テント場《畑仕事研究部》
静かなところで良かったです。
自転車での旅に使わせてもらいました当日の予約しかも夕方の到着でも心良く対応してもらいました夜は川の音と虫の鳴き声自然の灯りのみでソロキャンに...
野迫川ドライブの安心トイレ。
荒神口公衆トイレ
この付近では貴重な公衆トイレ!
野迫川ドライブでこのトイレはありがたいです。
赤い鳥居と大きな欅、心安らぐ空間。
岩倉稲荷大明神
気が安らぎます。
社殿は小さいが磐座と大きな欅の融合が素晴らしい。
立里荒神社方面から大股地区行くまでの県道733号線...
平の吊橋
立里荒神社方面から大股地区行くまでの県道733号線沿いにある吊り橋です。
シフォンケーキが美味しかったです。
かふぇ琥珀
シフォンケーキが美味しかったです。
伯母子岳登山口、隠れた美景へ!
口千丈岳登山口
伯母子岳へ行く登山口です😊天気の良い日に行きましょうね。
非常にわかりにくい登山口車も2、3台しか止めれません。
お辰の墓所、静かな小祠でひと息。
御辰大龍王大神
蛇の子を生んだ「お辰」の墓所に祀られた小祠。
小さな祠があるのみです。
ご祭神;天水分神境内社;春日神社,若宮神社(八幡神...
天分神社
ご祭神;天水分神境内社;春日神社,若宮神社(八幡神)
歴史遺産を守ろう!
寿楽院 阿弥陀堂
せっかくの歴史遺産に政党のポスターを貼るのをやめてほしい。
せっかくの歴史遺産に政党のポスターを貼るのをやめてほしい。
避難場所として利用されています。
旧今井小学校
避難場所として利用されています。
グランピングで利用しました。
こならの森
グランピングで利用しました。
狛犬が変わっていていい!
八幡神社
狛犬が変わっていていい!
野迫川の温泉で癒しのひととき。
勝手神社
野迫川の温泉の近くです。
旧北今西小学校夏はキャンプの駐車場に利用されていま...
野迫川村移住・定住促進施設北今西館 ぶなの森
旧北今西小学校夏はキャンプの駐車場に利用されています。
川辺に入るのも予約が必要のようです。
北今西キャンプ場
川辺に入るのも予約が必要のようです。
西田商店
いいお店です。
多大な犠牲の下、現在に至る。
紀伊半島大水害復興祈願之碑
多大な犠牲の下、現在に至る。
雲海を見に来ました。
公衆トイレ(立里荒神駐車場)
雲海を見に来ました。
地元密着の会社❗若手ががんばってます。
(有)津田林業
地元密着の会社❗若手ががんばってます🎵
落ち着ける良い場所✨
くらや旅館
落ち着ける良い場所✨
この集落で唯一の自動販売機がある。
八田商店
この集落で唯一の自動販売機がある。
高野山の田舎定食でお腹いっぱい!
いなか食堂 別所
訪問したのが1週間遅く食べられず…今年も、ギリギリセーフ!
高野山で納経後に野迫川村で何か食べようと思っていました。
野迫川村の雲海丼、予約必至!
昭和食堂
ワサビ丼は売り切れで食べられず😭予約がベターですね。
7月2日日曜日の昼ごろに行きました。
秘境の神社で感じるパワー。
荒神社(立里荒神)
標高も高く冬季は奈良県南部とは思えないほどの銀世界になります。
約50年ぶりにお参りに行きました。
雲海と御来光、神秘の高所体験。
荒神社(立里荒神)
かなりの山奥だが、下が37度の日にここはなんと27度。
この神社は駐車場までの道路とそこからの景色も見どころです。
アマゴ釣りと熊野古道、自然満喫!
民宿かわらび荘
アマゴ釣りができる民宿。
自然の流れをいかした管理釣り場ですこし経験のある人には面白い釣り場です。
高野七口の絶品豆腐ドーナツ。
野迫川村高野豆腐伝承館
凄いです!
車がないとかなりアクセスしにくいです。
絶品アマゴ一夜干しと秘湯。
野迫川温泉 ホテルのせ川
おいしいジビエが食べたくて、2度目の訪問です。
野迫川温泉にはもうここ一軒しかホテルが残っていないそうです。
野迫川の自家焙煎コーヒー。
cafe ほうぼう
野迫川村に所縁のあるマスターよりコーヒーが提供されます。
奈良の 野迫川で なかなか洒落た コーヒーショップでしたマスターも あいそ良く一度 機会あれば みなさんも如何ですか。
スポンサードリンク
スポンサードリンク