絶妙なコシの美〜なす天うどん。
手打ちうどん 空-そら-
初めて行きました。
ツーリングで訪問。
スポンサードリンク
朝7時から肉汁つけ麺!
こがね製麺所 勅使店
地元民の方もここはイチオシのうどん屋さんだそうです!
お疲れ様です!
朝6時から味わう、絶品釜揚げうどん!
こがね製麺所 多度津店
多度津駅で乗り換え待ち時間に利用。
こがね製麺所を訪問した。
スポンサードリンク
懐かしい味、昭和のうどん。
土居食堂
百年近く前からここでお店をされているそう。
店内は広くゆっくり食事出来ます。
辛さ控えめ、絶品カレーうどん。
将八うどん 観音寺本店
ネギは好きなだけ.おでん🍢味噌が美味しかったです.お好み焼きもやってるみたいな、、?
多くある一般店でしたが、セルフ店に変わっています。
元蕎麦職人の鴨うどん、特別な味!
いけこうどん
13時30分頃に鴨うどんを食べに寄りました。
西讃で食べたうどんで1番美味しかったです!
観音寺駅近くのうどん巡り!
手打ちうどん つるや
鍋焼きうどん(610円)を注文しました。
ランチで利用しました。
冷たい麺と釜揚げで贅沢。
こがね製麺所 高松木太店
かけと冷ぶっかけ、チャーハンを食べました。
釜揚げ小とチクワ天を頂きました。
モチモチ出汁うどんと飲み放題。
製麺 七や 本店
出汁が最高に好きな味。
遍路中立ち寄りました。
多度津町、出汁のバランス絶妙!
うどん 山よし
浜街道 多度津町民体育館南交差点を海手に入ってすぐのセルフうどん店。
麺と出汁のバランスが良くて美味しかったです。
駅近で味わう釜揚げうどん。
釜あげうどん 岡じま 高松店
並ばすに入れました。
セルフにしては値段が少し高めです。
愛知の珍しい柔麺を発見!
池田うどん
愛知県からの旅中に寄りました。
店への評価ではないので現時点での2.3に最も近い星2で投稿しておきます。
坂出で味わう!
饂飩 こむぎや
人通りの少ない駅前から徒歩で5分程度で着きます。
お昼は「第15回街角遺産展〜坂出市編〜」会場近くの饂飩こむぎやでかけうどん2玉に肉ハーフとワカメトッピング。
いぶきの香ばしい肉うどん。
手打ちうどん いぶき
皆さんの口コミ通りうどんにコシがない。
Uターンして訪問しました。
明治から続く味、優しい玉子とじ。
はなや食堂
昔ながらと言う感じでかけうどんを食べた。
明治時代から続く老舗のうどん食堂です。
高齢のおばあちゃんの手打ちうどん。
手打ちうどん 松亭
仕事で島に来たとき立ち寄りました。
店構えはしっかり手入れされており、尊敬しかありません。
柔らかコシの弾む麺、鍋焼うどん。
やまだうどん
出張先での訪問。
とても美味しかったです!
揚げたて美味!
さぬきうどん ばら本陣
天丼セットがとても人気のうどん店です。
先に注文して出来上がりを取りに行くセルフスタイル。
早朝から楽しむ肉ぶっかけうどん。
さぬきうどん 山よし 佐文店
肉うどんを頂きましたうどんは柔らかめですが出汁が美味しい朝だったので天ぷらの品数が少なめでした肉は思ったより少なめここのゲソ天が好きなので次...
通りすがりに寄りました。
昭和28年創業の太麺うどん!
うどん・寿司・中華そば つるや
地元の方に愛されているお店という印象です。
私が中学生の時から商売なさってる50年以上も続く歴史のある貴重な貴重な食堂です。
本物の讃岐うどん、安くて美味!
手打ちうどん みささ
四国88箇所巡ってる時、朝早くに開いてたので訪問。
たまに通る道ですが、この店の存在を知りませんでした。
剛麺と芳醇だし、朝うどん最高!
鳥越製麺所
道の駅の敷地内で朝早くからやっているお店。
店の前に駐車場がありますもし満車なら近くに道の駅がありますので駐車の心配はありませんこのお店は朝6時からやっています店に入り希望のうどんをま...
寒川のセミセルフで、美味しさ満点!
セルフうどん こがね製麺所 寒川店
徳島県との県境の寒川にあるセミセルフうどん店。
小でも肉もたっぷり食べ応えありうどんもしっかりコシがあり喉越し良く大変おいしかったです。
丸亀名物骨付鳥と〆のうどん!
手打うどん 飯田屋
奥さまお二人とも感じいいです骨付鳥雛 1000円いただきました。
うどんと骨付鳥が両方楽しめ、居酒屋メニューも豊富!
郷東町のカレたまうどん、絶品!
こだわり麺や 高松郷東店
店内に入るとカレーの匂いが。
知人のお勧めで行った。
高松空港近くの美味しいうどん。
讃岐うどん 空海房
うどんが食べたかったので日曜日のAM8時頃訪れました。
讃岐うどんデビューする方に丁度いいです。
深夜まで楽しめる讃岐うどん。
はなまるうどん 志度店
人生初のはなまるうどんは志度店でした。
実家から徒歩圏内のうどん屋さん帰省時はお世話になってます。
甘くて美味しい鍋焼きうどん。
手打ちうどん たまや
こちらは、セルフではなく、席での注文方式でした。
店内に入ると昭和を感じるレトロさがある。
安倍晋三も認めたぶっかけうどん。
ぶっかけうどん大円
席に座ってから注文する一般店です。
黄色いビルの1階のテナントにあるうどん店で、店内は狭い。
懐かしの味、うどんの宝庫。
セルフうどんの店 ぽんぽん
好きなんだよねー懐かしい昔のうどん揚げ物も美味しいクセになるぜ。
働く男のうどん屋かわいい屋号とアンバランスな飾り気のないスッキリとした味。
懐かしの細麺、うどんの宝!
讃岐製麺所
麺は細いですが、湯がきたてで、出汁も美味しいおうどん。
ノスタルジックな雰囲気のうどん屋さん。
丸亀名物、揚げたてかき揚げうどん!
赤瀬うどん
フルサービスおでんとご飯ものはセルフサービス。
いかにも老舗といった雰囲気のうどん店。
西讃で味わう!
はなまるうどん×吉野家 マルナカ観音寺駅南店
観音寺駅からは少し回り込まないと入れない。
つゆだくどころか汁気一つ無くパサパサだった。
高松市の夜うどん、絶品のかま玉!
しんぺいうどん
注文はLINEアプリから。
夜うどんとしてはかなり秀逸。
昔ながらの讃岐うどん、内海で堪能!
さぬき庵
カツ丼美味しかった😋お腹一杯です。
予約は受け付けていないということでした。
ベルシティの細うどん、ランチに最適!
讃岐うどん処 麺喰
混んでないので、すぐに食べれます。
うどんは細麺、出汁は薄かった。
白井さんと楽しむ!
さぬき麺業 体験道場
初めて、うどん作りを体験をしてきました!
特に白井さんという女性の方がまあ明るくて面白い!
昔懐かしい中華そば、最高!
うどん えびすや
うどん屋さんですが中華そばも美味しいです。
昔ながらのうどん屋さんですが、中華そばが美味しいです。
セルフで楽しむ讃岐うどん、驚きのコスパ!
セルフうどん とんぼ
かけうどんは自分で湯煎を行うお店ですね。
さぬきうどんなのに コシがない。
釜揚げうどんといりこ出汁の極み。
セルフ釜あげうどん 岡じま 多度津店
安定の釜揚げうどんいりこの効いたつけ出汁が美味しい少し味うすくなったかな?
いろんな意味で管理の出来ない店なのかなって思ってしまいますね。
スポンサードリンク
