美作の特産、黒豆ソフト!
道の駅 彩菜茶屋
物産展があるトイレの扉が自動で中も綺麗。
美作市にある道の駅です。
スポンサードリンク
岡山県北の休憩は、努努鶏とカレーパン。
高梁SA (下り)
有漢ICで降りる際に寄りました。
ガソリンスポットがある 入りやすい良き休憩エリア。
岡山自動車道でハニワと紅葉を楽しむ。
総社PA (上り)
車も少なく落ち着けるPAです。
トイレ休憩程度に😅
スポンサードリンク
岡山の味、えびめしグー!
勝央SA (下り)
値段設定はちょい高めですが食べる所が少ないのでたまに利用させてもらってますレストランもあるので良いですねお土産も色々あります。
レストランでカツカレーをいただきました。
名物デミカツ丼と珍しいお土産。
吉備S サービスエリア (上り)
フードコートがあり中々メニュー豊富。
シャインマスカットアイス。
スポンサードリンク
津山インター近くの快適PA
二宮PA (上り)
トイレと自動販売機のみのPA休憩するには最適です。
ドリンクの自動販売機とトイレ休憩や少しの仮眠する為に造られたバーキングで有ります❗
道の駅で千屋牛の魅力を堪能!
道の駅 鯉が窪
ドライブ、ツーリングの方がよく立ち寄っています。
地元のお野菜などが色々販売されています。
スポンサードリンク
蒜山焼きそばとピリ辛味噌。
真庭 パーキングエリア(上り)
真庭ラーメンピリ辛味噌かな⁉️🤔良かった😆
花水木というレストランが入っており、メニューも豊富です。
美味しい鯖寿司と真庭ラーメン!
真庭PA(下り)
鯖寿司がとても美味しい三種類ありました穴子寿司もありました売り場は小さいですが個性がでているのがいいです。
店員さんも親切丁寧で笑顔で対応して頂きました。
旬の野菜と松茸、吉備中央町の味。
道の駅 かよう
開店同時に出品している農家さんたちが商品持ち込んで値段つけてました。
平成12年の10月開業の歴史の古い道の駅です。
美味しい千屋牛ラーメンセット、山中の隠れ家。
大佐SA (下り)
この時期は紅葉も出てきて景色も良いですよ☺️☺️
自宅に帰る途中のサービスエリアです。
岡山名物、吉備団子とデミカツ丼。
吉備SA (上り)
岡山県にある、一番大きなSAになります。
オープンテラスで食事を楽しめるサービスエリア!
大山を望む美味しさ満載。
蒜山高原 SA下り
車中泊利用で晩の10時頃に着いた時は一般車はまばらでした。
なんと言ってもソフトクリームが美味しかったお土産も食べたくなるラインナップだよ。
前方後円墳と休憩自販機。
総社PA (下り)
及びこの前後で覆面/レーパトが潜んでいることがあります。
トイレ自販機のみですが、休憩には最適です。
広い駐車場と美味尾道ラーメン。
モテナス瀬戸(上り)
尾道ラーメンとチャーハンセット(930円)を食べました。
駐車場もそこそこ広くて新しくてきれいなPAです。
福山東インター、清潔なトイレ休憩。
篠坂PA (下り)
サービスエリアと違ってコンパクトで混雑がなく機能性重視で良いです。
喫煙所は屋根なしでPA入口付近。
自販機充実!
粒江PA (上り)
自販機が充実している点が、気にいっています。
カップラーメンの自販機もあり助かります。
昔懐かしい岡山ラーメンとトロトロプリン。
福石PA (下り)
豚野菜炒め定食、ボリュームあり美味しかったです。
豚肉が塩辛かったです。
大型車もOK!
瀬戸PA (上り)
小さなPAのようですが、案外と大型車両も停めれます!
豚汁定食を食べました。
2024年の新しいトイレ、キレイで安心!
瀬戸パーキングエリア (下り)
セブンイレブンが在ります((o(^∇^)o))
食堂あり。
岡山名産が揃うサービスエリア。
吉備SA (下り)
日曜日の早朝仲間とフードコートにて朝食を食べに来ました。
旅先での休憩や深夜運転中の仮眠の為など何度か立ち寄らせて頂きました。
大佐ラーメンと幻のクリームパン!
大佐SA (上り)
レストランを利用しました。
喫煙所屋根あり。
笠岡ベイファームで、季節の花と新鮮な海の幸。
道の駅 笠岡ベイファーム
お土産に買って帰ると話題性もあるのでオススメです。
季節毎に花が咲いて綺麗ですよね。
清潔なトイレでほっと一息!
楢原 パーキングエリア (上り)
掃除が行き届いた綺麗なトイレでしたよ!
喫煙所屋根無し、遠いです。
新鮮魚介と自然満喫、遊び心満載の道の駅。
道の駅 みやま公園
野菜売り場、お土産うりばもあり、キッキンカーも出ておりとてもまとまっている道の駅だと思います😆公園の奥には 子供達が遊べるわんぱく広場や冬に...
車中泊で利用。
醍醐桜近くの美味探求。
道の駅 醍醐の里
外でヒラメの姿焼き(ヤマメの塩焼き)を売っていたので焼きたてを購入して頂きましたとても美味しかったです😋焼き上がりに20~30分かかるのでお...
野菜コーナーの商品には「生産者の顔が見える」ように生産者の名前が付いています。
蒜山ソフトクリームはマスト!
蒜山高原SA (上り)
2022年11月17日、昼2時頃来訪。
レストランが開店前だったので軽食コーナーを利用しました。
岡山ブルーラインの展望台、旬の味覚に出会える場所!
道の駅 一本松展望園
お土産コーナーもあります😊駐車場も広くレストランもあり展望台からは海と山が見渡せます😁ミニSLコーナーもありますよ🙂
ブルーライン上、道の駅です。
岡山名産、土産が充実!
勝央SA (上り)
【🗓️】2025年3月【😀】岡山・山陰のお土産が豊富です【📝】廣榮堂と岡山東商のコラボのどら焼きが新商品であったので買ってみました。
昔だったら普通と言われるであろう広さのサービスエリア。
自然に囲まれた美味しさ、粟倉の魅力。
道の駅 あわくらんど
屋台もあります。
自然の景色で、風、水流れの音を聞くと落ち着くと思っている。
ドッグラン付きで快適休憩!
鴻ノ池SA (上り)
今まで立ち寄ったことがなかったです。
瀬戸大橋を渡る前後にトイレ休憩する場所。
岡山中華そばが絶品!
福石PA (上り)
山陽道にある福石PA昔ながらのPAという感じで懐かしさを覚えます岡山県と兵庫県の県境にあります。
ショック。
岡山道で味わう、ピリ辛ラーメンの絶品!
高梁SA (上り)
岡山に行く途中にトイレ休憩で立ち寄りました和式の便座多かったですね😓
帰り道、岡山道の高梁SAで昼飯。
清掃行き届く、安心休憩所!
粒江PA (下り)
清掃が行き届き安心して利用できます。
山陽道から瀬戸中央道に入って最初のパーキングエリアです。
山の奥の道の駅、田舎料理バイキング!
道の駅 奥津温泉
色々とお安くて、いっぱい買わせて頂きました☺️
紅葉のシーズンの土日祝日は特に混雑するかと思います。
道の駅の絶品ゆず塩ラーメン。
道の駅 くめなん
トイペワンロールとか売ってます。
コロナ禍のときはお休みしていたお店も最近は開けていることが多くなりました。
綺麗なトイレで休憩、静かな神郷PA
神郷PA (上り)
トイレ綺麗です。
喫煙場所のみの簡素なPAです。
桃太郎軍団と味わう尾道ラーメン。
道口PA (下り)
8時〜11時限定の納豆朝定食390円を食べました。
駐車場自体の敷地面積は広くはないがレイアウトが多く停めれるよう工夫されている。
静かなPAでトイレ休憩。
篠坂PA (上り)
2024年8月8日に行きました。
コンビニのあるPAです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク