日本海を一望する絶景の道の駅。
道の駅 笹川流れ
砂浜に連絡通路がある珍しい道の駅です。
丁度お盆時期に行ったので満車〜駐車場少なすぎんよ平日なら海も近いしゆっくりできそう。
スポンサードリンク
やらにゃんと絶景満喫!
道の駅 胎内
建物脇から川の方へ下りることができます。
ご当地キャラのやらにゃん押しの施設です。
長岡花火館で感動の夜。
道の駅 ながおか花火館
週末はたまにイベントがやってます。
長岡花火の後日、初めて寄ってみました。
スポンサードリンク
緑の散策路と温泉の癒し。
道の駅 じょんのびの里・高柳
日帰り温泉もある道の駅。
道沿い及び施設には、道の駅の看板はありません。
国道沿いで除雪も安心、休憩に最適。
塩沢道路ステーション
トイレに寄りました。
空いていて休憩するには最適。
スポンサードリンク
圧巻のギネス吊るし雛。
道の駅 クロス10十日町
道の駅というより観光会館のイメージ。
大ホールがあってイベントが出来る 小ぶりの無印良品があったりレストランもある 閉店は早い。
金物の特産品と楽しく。
道の駅 SORAIRO国上
2024,10.14訪問。
三連休の初日夕方。
スポンサードリンク
燕三条の金物が目白押し!
道の駅 燕三条地場産センター
金物の町燕三条の物産品を販売しています。
久々に寄ってみました。
秋の味覚と笹だんご、贅沢なひと時。
道の駅 ゆのたに
新潟県魚沼市にあります。
キノコ、山菜を買うならここがいい!
新潟・村上市の美味い笹団子!
道の駅 神林 (穂波の里)
村上・新発田を廻った際に訪れました。
国道7号線沿いの道の駅トイレはかなりきれいを維持している塀付子供用トイレもあり保護者も安心朝早くから直売野菜市場。
海の眺めと絶品ラーメン。
名立谷浜SA (下り)
外観を修理中のため見えにくいですが、中は充実してます。
2024/09訪問海の眺めがいいSAでした。
阿賀野川舟下りと特産品。
道の駅 阿賀の里
久しぶりに来ました。
ライン舟下りの発着場にもなっています。
静寂の中、自販機で小腹満たす。
豊栄SA (上り)
休憩場所と自販機が有ります。
駐車場はそれなり?
新潟の心のオアシス、牛バラ焼肉定食。
黒埼 パーキングエリア (下り)
連休真っ只中、昼食テイクアウトしました。
2024.9.171人巡り旅の途中に立ち寄りました。
熱々ブリカツ丼で満腹ドライブ!
名立谷浜SA (上り)
2024年7月24日11:40訪問:お昼に訪問。
ブリカツ丼(1,100円)を注文。
新潟の特産品が満載!
道の駅 朝日
村上に来た時はほぼ毎回立ち寄っています。
国道7号線沿いの大型道の駅トイレはきれいを維持している食堂も入浴施設もある近くにコンビニもあるまほろば書いてあるところが道の駅駐車場本体みど...
池のほとりで味わう、特産のオヤマボクチ蕎麦。
道の駅 いりひろせ
少しだけ休憩出来ました。
新潟に帰省する時は必ず寄る道の駅です。
美味しいモツ煮丼と足湯の癒し。
道の駅 みつまた
雪が降るなか、昼食を頂きに訪問しました。
道の駅巡り第ニ弾で来ました。
温泉付き、へぎそばの至福。
道の駅 ちぢみの里おぢや
温泉♨️併設の道の駅でした!
へぎそばが美味しかったです。
新鮮な魚と多彩な食事、魅力満載の道の駅!
道の駅 あらい
2024/10/12広大な駐車場の道の駅でした。
2024年08月17日(土)に訪れました。
高台のセブンで味わう新潟土産。
大積 パーキングエリア (上り)
コインシャワーがありました。
コンビニもシャワーも完備されておりとても素晴らしいサービスエリアです。
豆腐屋とおからドーナツ。
道の駅 みかわ
観光案内とトイレ、駐車場の設置でした。
そこが「道の駅みかわ」なのだと思ってました。
山谷パーキング、ラーメンとあんぱんの美味スポット!
山谷パーキングエリア (上り)
生姜醤油ラーメンも山谷ラーメンもすごく美味しい。
昼過ぎにトイレ休憩で立ち寄りました。
イカ天ソバが絶品!
豊栄SA (下り)
サービスは充実しています駐車場は広いのでゆっくり休むのにはいいかも。
日本海東北自動車道の最初のSA。
コクが濃厚なヤスダ牛乳ソフト。
阿賀野川SA (上り)
福島へドライブ🚗💨に向かう道中SAで朝食を🤭【かき揚げおろしぶっかけそばセット】を❗️なかなか美味しかったです😋
木村ファーム赤たまごご飯を頂きました 値段は300円でした少し値上がりしてました たまごは美味しくコクがあり ダシ醤油もあいます。
夕日と美味で、感動の道。
道の駅 笹川流れ
たまたま寄った道の駅。
ツーリングで訪れました。
温かいつきたて餅、野菜豊富!
道の駅 越後川口
店内販売の温かいつきたて餅がお買い得です。
地元の野菜や惣菜たくさん。
燕三条の金属製品、魅力満載!
道の駅 燕三条地場産センター
金物の町燕三条の物産品を販売しています。
久々に寄ってみました。
ダチョウと新潟の産物。
道の駅 豊栄
二輪で訪問。
見学は自由です、エサもあげられます。
新潟名物の背脂ラーメン。
栄パーキングエリア (上り)
夜は自販機のみ稼働してますのでお土産は買えませんのでご注意を(*ノω`*)
朝からそば、うどん、ラーメン、丼物他色々食べられます。
背脂ラーメンと米の美味しさ。
栄 パーキングエリア (下り)
2024年10月12日飯豊山の登山で立ち寄りました。
売店でパンやお菓子などの軽食は販売しています。
新しい田上道の駅で特別な体験を!
道の駅 たがみ
新しい道の駅です。
初めての訪問です。
新潟関川 新鮮野菜と足湯の癒し!
道の駅 関川
小さな道の駅 野菜など新鮮なものが売っている 子どもの遊び場や温泉もあるのがいい。
すぐ近くに猫ちぐらのモニュメントがある🐱けっこうお気に入りなので紹介させていただきます♪🐱🐈⬛
新潟の名産が揃う、夢の道の駅!
道の駅 新潟ふるさと村
30名弱の日帰りバスツアーの昼食で利用しました。
自家用車沢山おりました。
紅葉の橋からの絶景体験!
パーキング
こちらに車を止めて橋の上から見る景色が最高でした。
トイレ休憩に寄りました。
会津屋の生姜ラーメンと絶景。
阿賀野川SA (下り)
食事はラーメンがメインですが生姜ラーメンは美味しかった。
トイレ休憩〜建物の裏側に回るとちょっとした芝生エリアお弁当食べるには良さそう。
美味しい魚沼産おにぎり!
塩沢石打SA (上り)
こちらの定食は近所に欲しいくらい美味しかったです。
レイアウトが少し変わってる?
鬼おろし蕎麦と地元野菜。
道の駅 漢学の里しただ
農産物、あけびなどありました。
規模はそれほど大きくない。
蓮台寺PAのとん太ラーメン、ピリ辛でクセになる!
蓮台寺PA (上り)
食事とちょっとしたお土産買えます!
ラーメン専門店の入ったPAおいしいトンコツラーメンが食べられて便利。
ガンジー牛の濃厚ソフト、道の駅の宝!
道の駅 良寛の里わしま もてなし家
ソフトクリームとその派生商品の種類は妙に充実していた。
古民家を使った風格と美しさを持った建物です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク