地元に愛される炭酸泉の癒し。
釜無川レクリエーションセンター
市民68歳以上200円表示に釣られ自販機へ。
混んでなさそうな時間にいつも利用しています。
スポンサードリンク
八ヶ岳のパワースポット温泉。
延命の湯
少し熱めのお湯です。
20240615の土曜の日中に訪問。
満開のバラととろ湯の癒し。
みさかの湯
地元のお年寄りが集う場所です^^お風呂が好きで2時間は入れる私ですが30分で出ました。
感想の書き込みが消えちゃいました。
冬でも楽しむ流れるプール。
ゆ~ぷるにらさき
プールは、実質流れるプール1つだがけっこう楽しめる。
プールと温泉施設にお土産、休憩室などが付いている施設です。
八ヶ岳登山後は、延命の湯へ。
延命の湯
平日の午後4時ころに来ました。
20240615の土曜の日中に訪問。
スポンサードリンク
朝の清々しさ、泉郷の良い湯。
花いずみの湯
フロントに併設の温泉♨️利用しました。
朝の清々しい空気と鳥のさえずりを味わえるとても気持ちの良い温泉です。
南アルプス近くの癒しの湯。
むかわの湯
どちらかといえばぬるめの湯。
ずっと通り道の横にあり気になっていましたが初めて妻を連れて結婚記念日記念に寄りました。
甲府盆地を望む絶景温泉。
天空の湯
人が少なく時間を忘れてゆっくり湯を楽しめました。
初めて利用しました。
瑞牆山帰りに広々温泉!
たかねの湯
サンロードの運営です。
三連休最終日のお昼頃、瑞牆山登山帰りに利用しました。
岩盤浴とワイン風呂で一日満喫!
スパランド ホテル内藤
駅からはシャトルバスを利用。
ワイン風呂や薬風呂、プールなど多彩な浴槽がある・飲食店が充実している総合的に満足度が高いです。
果樹園のバラ湯で癒しのひととき。
みさかの湯
広い!
さらっとしたアルカリ単純泉塩サウナはメンテ中で利用出来ませんでしたが高温サウナと冷えた水風呂で調えました。
ホテルキーフォレスト北杜 リラクゼーションスパ・キーフォレスト
帰路の道すがら、心温まる風呂。
【日帰り入浴】富士山溶岩の湯 泉水
山梨の宿に泊まった際に寄りました。
寄って風呂に入りました。
清里の湯でお肌ツルツル!
アクアリゾート清里 天女の湯
価格も高くなく、しっかりお風呂に入れます。
キャンプサイトから5分以内でお風呂に入れました。
サウナの自動ロウリュでリフレッシュ!
ヘルシーSPAサンロード
甲府旅行で利用。
神奈川県から仕事で行った時にサウナ目的でよりました。
温泉とプールで1日満喫!
やまなみの湯
家族で遊びに来てプールも有り1日ゆっくりと居られる場所かと思います。
元日のお昼過ぎに訪問。
町外400円で楽しむ、透き通る温泉。
六郷の里 つむぎの湯
いきなり倍の料金改定はびっくりしました。
アルカリ性低張性温泉、無色透明でサラッとした温泉でした。
市内在住者限定!
中央市立田富福祉公園コミュニティセンター
お風呂はいいですがお爺ちゃんがお金のやりとりしてますのでお釣りの間違いが多いです。
安くていいけど常連が洗い場の場所取りをしていたりマナーがなってない年配の方が多いです。
瑞牆山帰りに、4種の湯を体験。
増富の湯
休業していたとは…。
2023年3月30日(木)初訪問※現在は無期限休業中…ラジウム温泉の源泉掛け流しが楽しめるということで個人的に気になっていた施設。
富士山見ながら最高の露天風呂。
あっちの湯
迷いますが露天風呂が大きいこちらをいつも選んでしまいます。
特にずば抜けて違う訳ではなく温泉の大きさが違うだけのようです。
甲府盆地の茶褐色温泉、まほらの湯。
まほらの湯
最高〜!
日曜日の夕方に利用しました。
赤湯と白湯で心満たす!
尾白の湯
期待ワクワクで訪問しました!
源泉露天風呂がとても良い!
西沢渓谷の帰りに、癒しの温泉。
みとみ笛吹の湯
自然の中にあるなって感じのところ。
西沢渓谷の帰りに立ち寄りました。
源泉かけ流しを500円で!
桜湯
緑茶色の温泉がかけ流し。
大人500円とリーズナブルです。
全 24 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク