今治の喜助の湯でリフレッシュ!
しまなみ温泉 喜助の湯
子供が大喜びでアヒル風呂で遊んでいました。
なかなかのコスパとまとまりの良いスーパー銭湯だった。
スポンサードリンク
電気風呂とサウナで満足!
湯あそびひろば 三島乃湯
どの方も値段が高すぎるとの事でした。
地元の風呂屋って感じです。
伯方の塩隣塩湯で夕日と共に。
マーレ・グラッシア大三島
洗い場が広くて、シャワーがたっぷり使えるのが快適でした。
愛媛大三島の『伯方の塩』工場隣り塩湯温泉にゆったり浸かり夕日眺める途中には千年の時を見る源氏他武家の奉納品展示館がある大山祇神社もあり愛媛大...
スポンサードリンク
家族風呂で癒される天然温泉。
道後さや温泉ゆらら本館
近所のため子供と行くのはすごく便利!
熱湯が42°くらいと露天が緩くて寝てしまうスーパーじゃなく普通の銭湯のデカい版のようなイメージです家族風呂や宿泊施設も目の前の別館にあるので...
水着で楽しむ湯ノ浦温泉、親子三代で!
クアハウス今治
家族で利用しました。
水しぶきをかけてしまうと物凄く睨まれます。
多々羅大橋近くの温泉でリフレッシュ。
多々羅しまなみドーム
日帰り温泉420円(現金)最終受付08:30、石鹸なし。
愛媛県、大三島にある温泉。
今治市の喜助の湯、サウナ好きに最適!
しまなみ温泉 喜助の湯
サイクリングの後、空港に向かう前に寄りました。
子供が大喜びでアヒル風呂で遊んでいました。
臥竜山荘近くの歩行湯で秋色満喫。
臥龍の湯
初めて寄ってみました。
外側に露天風呂と歩行湯を通し秋色の山を見ながらゆったり入る。
泉質最高!
久万の台温泉
ここのサウナは普通のサウナです。
高知への道すがらふらっと立ち寄る。
道後温泉の隠れ家、ていれぎの湯。
南道後温泉 ていれぎの湯
スーパー銭湯の中では断トツのトップクラスです!
温泉と休憩スペースの両方を心ゆくまで楽しめる癒しの施設でした。
松山の秘湯、朝湯500円!
東道後温泉 久米之癒
グーグルマップを頼りに向かいましたが一瞬間違えているのかなぁと思いほど住宅地と道幅でしたが無事に着きました(^o^)vお風呂は露天風呂と檜風...
観光で行きました。
海水風呂で温まり、カツオ料理を堪能。
ゆらり内海
連休はキャンプ場のお客さんも相まってかなりの人になります。
現地のお世話になってる方に連れられて来て頂きました。
松山駅前、愛媛No.1サウナ。
伊予の湯治場 喜助の湯 JR松山駅前店
総合力すごい。
遊び心あり都会と比べて混んでないのも良い。
岩盤浴とサウナで極上体験!
東道後のそらともり
全てが高い水準でまとまっており最高でした。
値段設定は設備のわりに安い方なのかなぁーと思いました!
源泉掛け流しで疲れがほぐれます。
ひうちの湯
どちらも来てみて初めて分かりました。
ボディーソープは常備されてない。
大浴場と家族風呂の贅沢空間。
天然温泉かみとくの湯
大浴場と家族風呂があります。
家族風呂を利用しました。
媛彦温泉で家族風呂を満喫。
媛彦温泉
大野開發運営。
旅行中に3回利用させて頂きました。
モール泉の美人湯、黒い泉質。
八幡浜黒湯温泉 みなと湯
まず、下駄箱の鍵を取り無料です。
道の駅【みなとオアシス 八幡浜みなっと】近くの日帰り温泉です。
改装した家族風呂でゆったり。
ゆとりあ温泉
施設もサウナもきれいで悪くはなかったです。
改装してから初めて行きました!
47℃の源泉かけ流し、松山の至福。
たかのこの湯(旧鷹ノ子温泉)
ここのお湯と雰囲気が好きでたまに利用させていただいています。
源泉が47℃で出ているところがありました!
全 20 件
スポンサードリンク
