海辺の洞窟で弁財天体験。
小豆島霊場第60番 江洞窟
日本中でもかなり珍しいお社ではないでしょうか。
とても良い時間を過ごせましたし勉強になりました。
スポンサードリンク
私は四国八十八・別格二十・四国三十六不動の霊場会の...
小豆島霊場第56番 行者堂
私は四国八十八・別格二十・四国三十六不動の霊場会の公認先達です。
小豆島の高台で心癒すお寺。
西光寺
立派なお寺です。
お祈り上手の南野さん、がいます。
スポンサードリンク
崖の上の寺で味わう絶景と修行体験。
奥の院 笠ケ瀧
急な崖を登って行きます。
まさに“修行体験型”の山岳寺院。
心温まるお接待とうどん。
小豆島霊場第80番 子安観音寺
ロゲットカードをもらうため訪問。
まめいち(小豆島一周)した際にフェリー🛳️待ちで訪問。
険しい山道を抜けて、霊場へ!
小豆島霊場第81番 恵門不動
その先に広い駐車場があります。
頂上に白い小さな祠があって毘沙門天様をお祀りしてありました。
特別天然記念物シンパクの力!
小豆島霊場第54番 宝生院
斎灯サトルさんが描いた龍の絵、迫力あって素敵です。
地元の方から御聞きして、来さして頂きました。
険しい道の先に、赤い欄干の祠。
小豆島霊場第81番 恵門不動
貴重な体験をさせて頂きました。
私は4月にそこにいました。
赤穂浪士ゆかりの茶釜、特別な時間を!
小豆島霊場第70番 長勝寺
大石内蔵助使っていたとされる茶釜があるようです。
遥か昔のコトですがドラマを長浜で撮影していました。
高木さん聖地で絶景探訪!
重岩不動
土庄町は一度訪ねたけど、ここには行かなかった。
からかい上手の高木さんの聖地巡りで訪問しました。
山之観音、紅葉と滝の絶景。
山之観音 病気平癒専門道場
ご祈祷していただきました。
大変広い境内に、極楽橋、そこには、小さな滝、そして、綺麗な川、そこには、桜が、咲いています、そして。
落ち着いた雰囲気で無量寿如来。
小豆島霊場第七十二番 瀧湖寺
時間を持ってまわって方がいいと思いました。
この寺の左の道を上がって行くと奥の院になります。
小豆島霊場で不動明王のお導き。
小豆島霊場第七十五番 大聖寺
七十五才、で小豆島霊場第七十五番、なにか縁が有り、ちいさな、立派なお寺です、住職、も、大変立派な方でした、皆さんも、小豆島ヘ来られたら、小豆...
【小豆島霊場第75番】自動販売機の裏にお手洗いがありました。
小豆島霊場を巡り、心豊かに。
小豆島霊場第七十五番 大聖寺
七十五才、で小豆島霊場第七十五番、なにか縁が有り、ちいさな、立派なお寺です、住職、も、大変立派な方でした、皆さんも、小豆島ヘ来られたら、小豆...
【小豆島霊場第75番】自動販売機の裏にお手洗いがありました。
御本尊の御真言が響く、気持ちのいいお寺。
小豆島霊場第74番 円満寺
駐車場あり。
御詠歌が聴こえそうなお寺です。
御本尊の御真言が響く、心安らぐお寺。
小豆島霊場第74番 円満寺
駐車場あり。
御詠歌が聴こえそうなお寺です。
夜景映える本覚寺の階段。
本覚寺
訪れた時(令和2年4月)は使えませんでした。
地元の人に土庄町の〔本覚寺〕に連れて行ってもらった。
芙蓉の花と本堂の静けさ。
小豆島霊場第68番 松林寺
綺麗に咲いていました。
「ここ通っても大丈夫かな〜❓」という気持ちになりますが、たぶん大丈夫です。
小江集落の高台で絶景満喫!
小豆島霊場第69番 瑠璃堂
良い眺望道が狭い上に生活道路となっているので対向車が来ると慣れてない人は立ち往生する可能性有り。
少し高い場所にありますが眺めは素晴らしい。
阿弥陀如来と共に刻む、建造物の美。
小豆島霊場59番 甘露庵
境内が少し手狭です。
御本尊 阿弥陀如来御真言 オン アミリタ テイセイ カラ ウン。
羅漢様と小豆島大観音の出会い。
小豆島霊場第46番 多聞寺
羅漢様が可愛くてたくさん写真撮りました。
別空間にたたずむことができると思います。
子授けの神様と大樹の恵み。
小豆島霊場第57番 浄源坊
子授けの神様がいるよ。
御本尊 子安地蔵菩薩御真言 オン カカカビ サンマエイ ソワカ。
土庄町の美を仰ぐ札所。
小豆島霊場第62番 大乗殿
土庄の町並みが拝めます。
御本尊 阿弥陀三尊
御真言 オン アミリタ テイセイ カラ ウン。
夕日に照らされた美しい漁港へ。
魚籃観音
神秘的ですが 陸上からだと見えません。
ええ顔しはった観音はんやボートで行んで見たけど立ち姿もええで、ホンマに!
海を望む境内で、不動明王に癒される。
小豆島霊場第七十六番 金剛寺
境内がきれいで、おせつたいが最高。
お寺も素晴らしいですが山門から眺める海も最高です。
地元に愛される薬師堂の温もり。
小豆島霊場第71番 滝ノ宮堂
薬師堂を安置するので地元では、薬師堂と呼ばれています。
守っている人が、地元の、方々で、温かいです😌
誓願の塔からの絶景とヤドン!
小豆島霊場第58番 奥の院 誓願の塔
見事な三重の塔です。
からかい上手の高木さんですね。
馬頭観世音のご利益、坂道軽やか!
小豆島霊場第55番 観音堂
【小豆島霊場第55番 観音堂】56番の行者堂ほど坂道はキツくありません。
御本尊 馬頭観世音菩薩御真言 オン アミリトドハンバ ウン ハッタ ソワカ。
小豆島霊場で無量寿如来に出会う。
小豆島霊場第52番 旧八幡宮
駐車場あり。
明治時代の神仏分離令により現在地に移転したとの事です扉は施錠されており内部は拝観出来ませんでした。
小豆島73番で聖観世音にご縁を。
小豆島霊場第73番 救世堂
小豆島八十八ヶ所巡礼73番。
御本尊 聖観世音菩薩御真言 オン アロリキャ ソワカ。
大木戸八幡の歴史感じる場所。
小豆島霊場第63番 蓮華庵
ここにはかつて大木戸八幡の別当寺がありました。
地点がずれてると思うのですが
。
落ち着きのひととき、松風庵へ。
小豆島霊場第64番 松風庵
落ち着きます😊
次の札所である64 番松風庵に着いた。
看板を見逃すな!
小豆島霊場第四十七番 栂尾山
看板を見逃さないよう注意。
小豆島の蓮華と薬師如来。
小豆島霊場第50番 遊苦庵
この庵の真正面にある池には綺麗な蓮の華が綺麗に咲きます。
本尊は薬師如来です。
階段を上がり、心を整える御参りの場。
如意輪観音菩薩
中で御参りさせていただきました。
登った先に広がる駐車スペース。
門
車は道をもう少し登ったところに駐車スペースがあるようです。
鐘楼手前の特別な場所。
鐘楼
階段を登っていくと鐘楼の手前でロープが張られていました。
阿弥陀如来の御真言を体感。
小豆島霊場第65番 光明庵
【小豆島霊場第65番 光明庵】小豆島霊場第53番の本覚寺と繋がってます。
御本尊 阿弥陀如来御真言 オン アミリタ テイセイ カラ ウン。
無量寿如来に出会う、小豆島の静寂。
小豆島霊場第61番 浄土庵
日清日露戦争記念碑があります。
綺麗にされています。
美しい境内と絶景の海。
小豆島霊場第七十六番 金剛寺
境内がきれいで、おせつたいが最高。
お寺も素晴らしいですが山門から眺める海も最高です。
スポンサードリンク
