梅が美しい清水山医王寺。
清水山医王寺薬師院
庭も手入れが行き届いている。
高野山真言宗寺院。
スポンサードリンク
由緒ある寺で心安らぐ。
善徳寺
施餓鬼供養法要があり出席しました。
きれいなお寺です❗昔から有ります❗
逗子の光明寺で心安らぐお参り。
大念寺
友人の墓参り、きれいに清掃されていました。
素敵なお寺です👌
スポンサードリンク
平塚七福神巡りで福禄寿様に会いに!
善性寺
行ったことないのですが、テレビ見ていて検索しました、
『七福神巡り』の福禄寿様。
平塚七福神の毘沙門天、正厳の美。
要法寺会館
友達が蓮をアップしてたので、私も見せてもらいに行きました。
本堂の中の正厳が綺麗です。
スポンサードリンク
劒光山寶蔵院の地蔵像。
荘厳寺
一番高い場所に鐘撞堂があります。
『新編相模国風土記稿』によれば荘厳寺は「劒光山寶蔵院」と号す。
金目観音で心が静まる。
金目山 光明寺
若しくは「観音様」と呼んでるお寺です。
落ち着きあるお寺です。
スポンサードリンク
鳥居があふれる不思議な場所。
辯天堂
あれだけ鳥居があっても神社ではないのですよ。
以前とは比べ物にならないような、綺麗な本堂になりま...
長泉寺
以前とは比べ物にならないような、綺麗な本堂になりました。
日蓮正宗の教えを体感。
日蓮正宗 明徳山 大経寺
日蓮正宗総本山大石寺 第66世 日達上人開基、明徳山大経寺。
理想の教えをくださる、場所です。
友人が眠るお墓があります。
円徳寺
友人が眠るお墓があります。
相模風土記(1830年)の大島村に書かれている6寺...
宗真寺
相模風土記(1830年)の大島村に書かれている6寺(確認できる4寺 未確認2寺)のうちの1寺。
神秘的な洞窟と蓮の花。
土屋銭洗い弁財天 妙圓寺
かと言ってガラガラと言う訳でも無いのが良かったです。
バスツアーで行きました。
平塚の銭洗い弁天、神秘的な洞窟体験。
土屋銭洗い弁財天 妙圓寺
ほかの方の口コミで鎌倉の銭洗も良いけど平塚も行く価値ありと。
軽自動車のみ寺の入り口前を過ぎた先(時間によっては警備員の誘導あり)左に登る第3駐車場に停めれますが坂道がとっても狭いので(マジでギリギリで...
平塚の蓮寺、要法寺で美しい蓮を堪能。
松雲山要法寺
花の近くまで寄って撮影することができます。
地名がおこる由来の塚があるお寺です。
欲しい福は銭洗い弁天へ!
土屋銭洗い弁財天 妙圓寺
わかりやすい案内板があって、初見でも見学しやすいでした。
平塚の土屋にある有名なお寺さん。
湘南平塚七福神巡りを!
蓮光寺
七夕御朱印で伺いました。
立派な寺で対応も優しくして頂きました。
水子供養で心温まるひとときを。
蓮昭寺
双子の水子供養でご利用しました。
とてもアットホームで親切な方々でした。
潮風感じる1579年創建の浄土宗。
海宝寺
とても綺麗なお寺です✨
海の側のお寺です。
開基1398年の美しいお寺。
泉蔵院
とても丁寧に対応いただきました。
駐車場出来る台数は少ないです。
平塚八景の松岩寺 不動の荘厳。
松岩寺
平塚に住んでいるとバスの終点で有名なお寺です。
近隣に駐車場が無くて境内の駐車場をお借りしました。
美しい境内で心休まるひととき。
明珠院
風土記は大雑把でそのあたりは他の史料に期待したい。
境内をとても綺麗にされていてお若いですがとても話しやすい頼りになる住職です。
富士山と新幹線の絶景お寺!
慈眼寺
西向きにあるお寺です!
富士山と新幹線が綺麗に見えるお寺。
美しい屋根線と心温まるおもてなし。
如意山 金剛頂寺
静かな雰囲気です。
屋根の線が美しいお寺です。
平塚の徳川家康公寄り添うお寺。
清雲寺
綺麗なお寺です。
徳川家康公ゆかりの別名「お茶屋寺」さんです。
平塚七福神巡りが体験できる!
妙安寺
七夕御朱印で伺いました。
平塚七福神大黒天と鬼子母神が奉られてます近くに春日神社もあります。
真田城跡に佇む霊像のお寺。
不動院(弘法山薬師寺)
真言宗のお寺様でいつもお世話になっていますね。
我が家の先祖である冠富士太郎が眠っておられる処である。
祥雲山妙楽寺の静寂を体感。
妙楽寺
祥雲山妙楽寺。
親切丁寧な由緒あるお寺。
平塚七福神と長樂寺の静謐。
長樂寺
法要に使わせてもらいました。
平塚七福神のひとつ山門が新しくなり落ち着いた雰囲気。
聳える階段と風情あふれる素朴さ。
芳盛寺
聳えるような階段が立派なお寺さんです。
風情のある場所です。
室町時代創建、心霊のゆらめき。
貞性寺
日蓮宗大龍山貞性寺。
気さくで熱心な御上人です。
日蓮の腰かけ松で心安らぐ。
宗円寺
日蓮の腰かけた松があると書かれている。
あまりお寺に評価をつけるのは倫理的にどうかと思いますが、、、。
美しい本堂と富士山の景色。
医王山 東福寺 宝積院
お世話になっております。
本堂が凄くきれいで珍しい造りで表は当然ですが裏からもお参りが出来ます。
心落ち着く土屋の古刹。
大乗院
心落ち着く素敵な場所です。
平安時代最澄開基土屋宗遠公再興今上天皇陛下が吾妻鏡の授業でこの辺訪問本堂や鐘楼は平成になってからの再建で真新しい。
美しい蓮とざる菊が彩るお寺。
神田寺
住宅地にある立派なお寺です。
親族の菩提寺です。
家康公ゆかりの美しいお寺。
清雲寺
家康公の御茶屋寺として有名な臨済宗建長寺派の豊年山清雲寺。
綺麗なお寺です。
法燈継承の祈り、心静まる日蓮宗。
隆盛寺
法燈継承されて、ますますのご発展を!
父が亡くなり、お墓参りに行って来ました。
富士山を望む、ひっそりとしたお寺。
大光院
檀家及び墓参りでなければ、訪れない場所です。
天気のいい日は富士山も見えます。
綺麗な夕暮れ、長楽寺の魅力。
乗蓮寺
感じの良い寺院。
とても綺麗なお寺です。
中原御殿バス停1分、歴史と精進の境内!
大松寺
日々精進されて頑張ってます。
中原御殿バス停で下車1分ほど。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
