春には桜、秋には紅葉。
天福寺(花島観音)
毎年4月3日に千葉寺十善講として御大師参りでお詣りさせて頂いてて居ります!
2021年12月1日に訪問。
スポンサードリンク
秀吉設計の美しき庭園。
醍醐寺三宝院
素敵なお庭があるお寺さまです。
豊臣秀吉が「醍醐の花見」のために自ら設計した庭園です。
日野七福神巡りで心安らぐ。
田村山 極楽院 安養寺、関東八十八ヶ所霊場、
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
多摩モノレール万願寺駅から徒歩数分の安養寺は日野七福神の毘沙門天。
スポンサードリンク
紅葉の中、静寂のお寺へ。
泰運寺
紅葉スポットで有名です!
11月はじめに訪れました。
新選組近藤勇の墓、歴史に触れる旅。
萬松山天寧寺
普通に御朱印 頂けました✨
近藤勇の墓があると言うので、お参りに行ってきました。
スポンサードリンク
春の大安寺しだれ桜、絶景の出会い。
大安寺
近くにはヤナがありにぎやかでした。
丁度見頃です。
八重桜とおもてなしの寺院。
長遠寺
いまから35年前に祖母の葬儀のときにこちらの住職さんに来ていただきました。
本堂の厚みのある屋根が特徴的である。
スポンサードリンク
大縁日会で味わう地域密着の魅力。
地蔵院
除夜の鐘目的で大晦日に行きました。
お墓の掃除に付き合いました。
善福寺の桜、静寂の中の美。
善福寺
納骨式で伺いました!
2024.4.8 善福寺の写真です。
名古屋七福神の弁財天参拝。
多加良浦 辯天寺
名古屋七福神の弁財天様を奉るお寺。
名古屋市港区にございます多加良浦辯天寺に参拝をさせて頂きました。
秋の萩が美しい、勝念寺。
浄土宗 勝念寺(かましきさん)
すすきと境内が華やかになりますが、普段は静かなお寺です。
丹波橋駅(京阪電車)から西に移動。
ペットの健康祈願と藤の花。
太江寺
映画「アイコ十六歳」のロケ地巡りで訪れました。
令和4年10月に拝観しました。
正覚院のハスの花、出会いに感謝!
正覚院
個人的に不動明王大好きなので、出会に感謝!
平等院の対岸、宇治川沿いにあるお寺です。
静寂の中で出会う、古刹の魅力。
長沼山萬徳寺
2021年11月中旬に初めて行きました。
清州城の移築城門があると聞き訪れました。
足立区の紅葉穴場、薬師寺の美しさ!
薬師寺
どこか遠出した感じで綺麗な紅葉🍁でした。
去年の12月初旬に伺って、ここは京都?
高野山唯一の八角摩尼宝塔、歴史と癒しの宿坊。
宿坊 成福院
年に1回はお泊まりさせて頂いてます。
リーズナブルな価格で泊まれました。
歴史感じる上野の厄除け。
輪王寺
本堂でお線香をつけ書き置きの御朱印をいただきました。
東京の上野駅近くのお寺とても良い雰囲気で都内に居る感じじゃなくしてくるますね!
夏に咲く古代蓮の池。
善長寺
7月半ばに訪れました。
総持寺を開山した瑩山禅師の石像が横並びにありました!
鴨川の静寂で弁天様に出会う。
出町妙音堂
令和二年 7月23日 京都初夏の旅妙音堂京都七福神のひとつ(^ ^)街中にひっそり佇むお寺さんです♪
出町の商店街からも近いのに静かで落ち着きます。
吉祥寺の静寂、月窓山の御朱印。
光専寺
月窓寺、蓮乗寺、安養寺と共に、吉祥寺四軒寺の一つ。
通りにある石碑が目印。
おばあちゃんの原宿、洗い観音へ!
洗い観音
洗い観音\u003dとげぬき地蔵尊?
綺麗な雑巾が用意されていますので、それを使って拭きます。
皿沼不動で御朱印をお受け!
永昌院(皿沼不動)
有り難うございました🙏
2階の本堂で御朱印頂けます。
険しい道の先に、霊場の紅葉。
岩船山 高勝寺
以前からちょっと気になっていたので行ってみることに❗高勝寺迄の道が荒れていて道幅狭く大変です。
三重塔や山門なども立派なお寺さんです!
黒鐘山祥應寺で出会う美しい歴史。
祥應寺
お通夜に行ってきました。
爽やかに整頓されたお寺です。
静寂の中で感じる、知多四国八十八の道。
普門寺
大きな数珠がありました常滑焼の観音様もいました。
快く受付けていただきました。
清水寺の貫主住居、洛陽観音霊場。
泰産寺
以前に清水寺の貫主が長年、住んでらしゃった場所です。
三年(参寧)坂のなもこちらに由来するとか?
ミツバツツジ満開の美しい寺。
善住禅寺
直筆ならではの同じものは2つとない世界で1つだけの御朱印になります他にも観音様とか風神、雷神とかお地蔵さんなど、可愛いものやカッコいいものを...
先週、ツツジを見に行きました。
渋谷の緑豊かな名寺、心安らぐ一時。
乗泉寺
宗教法人元は京都発祥の、お寺様の様です。
こんなに落ち着ける場所があるとは。
東福寺へ向かう道、6体のお地蔵様の笑顔。
霊源院
東福寺への道沿いにひっそり可愛く眼を引くお地蔵様にっこり笑うお地蔵様がキュート過ぎる~‼つい立寄りたくなるお寺です。
11月下旬に訪問。
蛍舞う小川のほとりで。
高応寺
中を覗いて欲しい、日本以外の大きな魚が泳いでますどうぶつの森やってる人ならわかるかな?
境内には、緑に囲まれた小川と池があります。
厄除け祈願で癒やしの観音寺。
長田観音
毎年家族で初詣に行きます。
徳川家由来の観音寺 自分で鐘をつき厄払いできるパワースポットです。
樹齢500年の美桜、穴場で癒し!
高楽寺
綺麗なピンクの枝垂れ桜🌸です。
清潔感のあるお寺でした。
ボタン咲く、のどかな寺で癒しのひととき。
総持院
見沼用水東縁沿いの長閑(のどか)な場所にある。
写真に写っている二匹の仲良しのネコがいつもいます。
桜満開、御府内八十八参拝。
多聞院
御朱印のみです千歳烏山駅から歩いて5分位です境内に駐車場も有り整備されてました御府内八十八ヶ所霊場第三番札所地蔵菩薩。
御朱印は1つ300円、御朱印帳に直接書いていただけます。
光明寺支院で御朱印を。
蓮乗院
御朱印の対応がとても丁寧でした。
光明寺の右隣です。
日本三大仏、高岡の感動。
高岡大仏
2024.10奈良大仏、鎌倉大仏に並ぶ日本三大仏を称する。
日本三大大仏のうちのひとつ。
弁財天祭で心晴れる体験。
圓應寺(円応寺)
不安で悩んでましたが供養に行くことにしました。
先日、初めてお参りさせていただきました。
非公開の京都五山、御朱印の魅力。
萬寿寺
快く御朱印を書いて頂けました。
臨済宗東福寺派の塔頭寺院です。
桜咲く法照山で心の静寂を。
豊顕寺
境内に井戸があってこの時期は適度に冷たく顔や手を洗うとさっぱりします。
戦国時代からの古刹で桜の名所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
