江戸時代の石灯とお地蔵様、女鬼峠で出逢う。
永昌寺
お寺も綺麗で、和尚さんが話しやすいです。
女鬼峠の分岐点にあります。
スポンサードリンク
小町山でご利益と御朱印。
小野川観音
参拝時のお言葉が書いてありましたので、唱えて参りました。
十一番、三十一番の御朱印をいただけます。
新選組と桜が彩る、歴史めぐり!
赤城山 光明院
赤城神社の観光トイレのすぐ近くから失礼ながら境内にはいらさせていただきました。
ちょうど桜が見ごろの頃に伺いました。
スポンサードリンク
曼珠院で美しい庭園を楽しむ。
曼殊院門跡
弁天堂から本堂の庭は7割方の色づき具合でした。
アクセス的な最寄駅となれば修学院駅と思う。
富士山が見える素敵な寺院。
大悟庵
駿河三十三観音霊場 二十七番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
評価する対象ではありません。
スポンサードリンク
清々しい境内で心休まる。
心應寺
住宅地の一角にあるこぢんまりした土地にあるお寺さんです。
曹洞宗のお寺 釈迦如来様が御本尊様です。
西国札所で感じる紅葉の艶。
谷汲山華厳寺
紅葉が素晴らしいとの紹介があったので早々初訪問。
11月中旬に訪れましたが、紅葉にはまだ早かったです。
スポンサードリンク
静かな茅ヶ崎の史跡探訪。
長福寺
子供の頃友達と遊んだ地元のお寺(原文)Local temple where I played with my friends in my c...
縄文、弥生時代の土器を見学出来ました。
和歌の浦の絶景、桜と癒しの空間。
紀三井寺
歩くのもほどよい距離でケーブルカー(別途費用)も使えるので年配者の方も上まで楽に行けると思います上からの景色や雰囲気はとても癒やされました駐...
西国33か所の第2番札所です。
高台からの宮津市街と住職の素敵な説明。
宝徳山 瑞泰院 大頂寺
宮津藩において最も格式の高い寺院のひとつ。
高台にあり、宮津市街・天橋立を眺めることができます。
吉野太夫が寄進した朱塗りの門。
吉野門
2023年11月18日に参拝しました。
1616年 かつては二階造の楼門になっていたらしいです❗️
中野市の南照寺で御朱印体験。
南照寺 (川東善光寺)
御朱印がいただけるお寺です。
御朱印を頂きに伺いました。
秋の特別公開、金薹寺の美しい庭。
金臺寺
妙心寺の境外塔頭です。
自宅近くにいながら初めて参拝しました。
トリプル開運日、龍華寺へ!
龍華寺
『龍華寺』オススメ散歩度は4.2/5点満点。
来て早々「いい寺だ!
江戸時代中期の宸殿で、聖護院を体験!
宸殿
聖護院門跡の寺院の一部かな?
宸殿は江戸時代中期の建立の建物です。
家光公寄進の三重塔、豊山派の心。
西福寺
江戸時代1693年に完成した埼玉県で一番高い木造建築物だそうです。
弘法大師の創建と伝わる真言宗豊山派の寺。
静かに楽しむ、紅葉の禅寺。
水月寺
この辺りでは珍しいらしい禅寺です。
八幡市出身なので子供の頃から知ってます。
秩父三十四観音、御利益満点!
西光寺
秩父三十四観音霊場の16番札所。
秩父34か所札所巡りで訪れました。
九州八十八ヶ所の霊場、延命寺で心癒す。
延命寺
長崎四国八十八ヶ所第一番霊場「延命寺」。
長崎四国八十八箇所霊場の第一番霊場 階段を登った高台の広場にあるお寺。
御朱印三つで旅の福を!
宝性院
日光街道旅道中に訪れました。
全ての階層の仏が祀られています。
新庄藩歴代藩主の菩提寺で心安らぐひととき。
瑞雲院
さすが、新庄戸沢藩の菩提寺。
我が家のお寺様です、代々お世話なっております。
佛光山荘厳寺の御朱印体験。
荘厳寺
佛光山荘厳寺。
とても素敵なところでしたいらっしゃれば御朱印を直接書いていただけます。
美しいシダレザクラとソメイヨシノ。
九品寺
見事なシダレザクラです。
桜が見事でした。
和歌山の高台で禅を楽しむ。
松林寺(曹洞宗)
和歌山には数少ない曹洞宗の禅寺です。
初午の 餅投げに 行って来ました。
スピリチュアルAFな十一面観音。
長谷寺
softな感じのご住職。
スピリチュアルAF。
剣山駐車場手前の神聖な寺院。
円福寺
剣山駐車場の手前に位置する寺院です 無事に登山できますようにとお参りしてから登りました。
神仏習合の濃い山間の寺院です。
心安らぐペットの見送り。
浄土宗 教伝寺
うちのワンチャン、ネコちゃんがお世話になっております。
紅葉🍁見頃です。
藤原時代の普賢菩薩を拝観。
妙法院 本堂
普段見れない光景を見ることができました🤩工事が終わった後も見に行ってみたいと思います。
妙法院には訪問出来ていませんが南側の女坂は訳あって有名です。
先祖を守る不動明王。
玉王山 長根寺
江戸時代までの先祖の墓石が祀られていると知り訪れました。
祖父母が眠るお墓があります。
木々に囲まれた国宝の三重塔。
明通寺三重塔
見上げると存在感のある明通寺三重塔。
本殿から少し行った所にあります。
鬼子母神堂で妊活祈願!
雑司ヶ谷鬼子母神堂
雑司が谷駅からも徒歩圏内の鬼子母神堂に池袋駅東口から歩いていきました。
妊活中の妻と授産福子という子授けの祈祷を受けに参りました。
初代松本幸四郎の安らぎ空間。
榮松院
東京都文京区向丘にある南北線本駒込駅から徒歩で3分位の所にあります。
寺町の中にあり実家の菩提寺です。
東本願寺で心を落ち着ける。
真勝寺
とても広いです感じがいいスタッフさんばかりです行くとリラックスできます。
清浄な場所です。
千本桜の保泉寺で心安らぐ時間を。
保泉寺
最近、送迎が変わったようなので事前確認要です。
お寺の裏から千本桜か見事てす!
妙珍山蓮昌寺の美しき彫刻。
蓮昌寺
日蓮宗のお寺です。
本殿の彫り物が凄いです。
心を浄める香酔山の寺院。
青龍寺
静かで素敵なお寺です大好きな不動明王様もいらっしゃいます❤️
素晴らしい「パワースポット」だと感じました。
切り通しトンネルから絶景へ。
東善寺 燈籠坂大師堂
切り通しが有名で、切り通しを見るために行きました。
とても凄い所でした。
仁和寺東の小さなお寺、静寂のひととき。
蓮華寺
23年11月2日に訪れました。
仁和寺東側にあり小さな寺院です。
広島大仏の癒しの寺へ。
極楽寺
今日 沖本さんに来ていただき無事終えることが出来ました。
綺麗なお寺で、水子、ペット供養などがあります。
柔和なご住職と供養の心。
泰宗寺
両親の供養でお世話になっております柔和なお人柄のご住職です。
現在は場所も貸していただけなくなり困った記憶があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
