歴史あるお地蔵様に感謝。
坂下地蔵堂
椿の下に、丁寧に世話をされたお地蔵様が並んでいます。
いつもみんなを見守っていただきありがとうございます❤️
スポンサードリンク
美しい史跡とともに。
鼎地蔵・庚申塔
色々集まってました。
小さな敷地ですが綺麗に整備されています。
神明坂の愛されお地蔵様。
志ほあみ地蔵尊
赤羽橋界隈を散策中にこちらに出会いました。
小さな地蔵尊です。
スポンサードリンク
東京で閻魔様に会える場所。
谷戸閻魔地蔵堂
東京でも数少ない閻魔様がいる場所なのです。
国道沿いにあります。
東中野駅近く、花咲く祈りの場。
柏木不動尊
お賽銭入れて合掌礼拝、ご利益多大なり。
JR中央線と神田川が交わる辺り。
静かな城山霊園で心穏やかに。
法妙寺
母方のお墓があります。
親切な住職でこちらの要望を快く受け入れていただきました。
白萩と彼岸花の美景、大悲願寺。
本堂
白萩が見頃で素晴らしく、駐車場付近の彼岸花も綺麗でした。
大悲願寺本堂。
福寿観音での久々の参拝。
龍鋒山 巣鴨寺 福寿観音
数十年ぶりにお参りさせて頂き感謝です。
栄螺堂に参拝致しました。
人情深いお寺で心安らぐ。
常瑞寺
檀家浄土真宗。
先代の住職が人格者であり亡くなられた今も息子さんが引き継ぎやたら豪華絢爛な今時の寺にあらず昔ながらの人情深いお寺であります。
青梅川沿い大銀杏、絨毯の癒やし。
延命寺
川沿いの大銀杏は見事です❗ただ近くに駐車場無く土日祝 バイカー等が多く注意⚠️
住職不在で隣の主が管理しております。
江戸時代からの御先祖様と共に。
専念寺
お茶と晩御飯もいただきました。
江戸時代から続くお寺さんです。
温もり溢れる日蓮宗のお寺。
日朝寺
お寺にお参りされた方々がみんな笑顔で温もり溢れるお寺です。
御主題直書きで頂きました。
麻布十番の美しい調度品で心を癒す。
金蔵寺
とても良いお寺です。
永代供養についてお話を伺いました。
新緑の人頭大尊天へ。
日蓮宗 長源山 本光寺
お世話になっています 宜しくお願いします。
昔からお世話になっております。
歴史ある曹洞宗、涅槃図の魅力。
龍慶寺
曹洞宗で本尊を釈迦牟尼仏。
素晴らしい涅槃図の御開帳は2月15日あたりの時期の様です。
豊田駅南口の静寂な地蔵様。
豊田地蔵尊
周りに工事用品や柵が置いてあったので、見にくかったです。
左(登り方向)へ行くと見えてきます。
静かで綺麗な納骨堂。
十方寺
御朱印頂けました。
綺麗で静かです。
小高い丘の古刹、真福寺の魅力。
眞福寺
眞福寺は、真言宗のお寺です。
太田道灌と関わりがあるとされるお寺。
新宿で歴史を感じる寺院。
浄土宗 西光庵
歴史上の人物が数名祀られてます🎵
菩提寺です。
平和島駅近・心落ち着くお不動様。
美原不動院
旧東海道の平和島駅近辺は美原通りと呼ばれ商店街になっていますがその通り沿いに鎮座されている真言宗醍醐派のお不動様です。
腕輪んここでかいます。
いちょうとともに感じる山門の美。
廣徳寺 山門
いちょうが見頃になってます。
季節によって色んな表情を見せてくれる山門です。
銀座三越8階の出世地蔵様。
銀座出世地蔵尊
銀座出世地蔵尊にお参り。
三越の上に鎮座する、出世するお地蔵様。
本門寺裏の美しい藤棚。
本院 寺務所
あまり気付かない場所にありますが長い廊下で大堂と繋がってます。
いつもありがとうございます!
仁王像の圧巻、多摩十三仏巡り。
高西寺
住宅街にあるお寺です。
仁王像がすごい。
真言宗の古刹、太田道灌ゆかり。
眞福寺
眞福寺は、真言宗のお寺です。
太田道灌と関わりがあるとされるお寺。
土岐善麿の生家で歌碑を堪能!
等光寺
石川啄木の歌碑があり、土岐善麿の生家。
石川啄木の歌碑があります。
葛西の良心、心温まるお寺。
梵音寺
元、幼稚園。
この場所は行った事が有りません。
清掃が行き届いた堀の内の小寺院。
妙祝寺
キレイに手入れされた堀の内の小さな寺院です。
境内も墓地も常に清掃が行き届いていて、気持ちが良いです。
マチュピチュの墓所へ、簡易リフトで。
大蔵院
由緒有る寺院。
縁のあるお寺です。
歴史あるお寺で猫と共に。
宗恩寺
母方の祖母が眠っております。
丁寧にご案内頂き感謝しています‼️故人も幸せでしょう!
旧甲州街道で見つけた、松前意仙のお堂。
飛田給薬師堂
少し逸れるとこのお堂があります。
飛田給に泊まり朝に散歩してたら発見しました。
高尾山の和合歓喜天を祀る。
聖天堂(和合歓喜天)
2025.3.15歓喜天と十一面観音菩薩が祀られています。
聖天堂(和合歓喜天) Shōdendō (wagō kangiten)Located on the East side of the mai...
ミツウロコの由緒ある古寺。
徳蔵寺
祖父母のお墓参りに行きました。
自然豊かで落ち着きがあります。
心安らぐ白雲葬墓所の鐘。
法泉寺
こちらの白雲葬墓所でお世話になっている者です。
昨年、マルシェに参加させていただきました!
清掃されたお墓で安心を。
宝印寺 火防観音
My family temple菩提寺。
お墓参りに行った時にお墓が掃除されていたのでとても良かったです。
狭山三十三観音霊場の歴史を感じて。
慈眼寺
狭山三十三観音霊場こちらも道の細い入りくんだ所にあるので注意です。
曹洞宗の寺院ですが、無住で、本尊の聖観音像も非公開でした。
心源希徹ゆかりの神護山。
普門寺
臨済宗建長寺派のお寺で神護山普門寺といいます。
シャチホコが付いているお寺。
開福不動堂の参道で見つける楽しみ!
光昇地蔵尊
推測するに不動堂を管理している修験系行者の身内の慰霊の為に建てた地蔵ではないか?
開福不動堂の手前左手にあります。
長い歴史を感じる浄土宗のお寺。
円蔵寺
年に数回お参りします只、トイレが外に無いので不便です。
私の本家の墓所があります。
玉川八十八ケ所の真言宗。
鏡王院
境内は狭いですが。
真言宗智山派の寺院。
スポンサードリンク
