明るい図書館で自分時間を。
所沢市立所沢図書館 新所沢分館
勉強しに来てる学生に席数が足りません。
綺麗で明るい良い図書館です。
スポンサードリンク
雑誌と農業書が充実!
綾瀬市立図書館
規模小さいくせに休館日多すぎ。
毎回何冊かの雑誌を借りてゆっくり自宅で読んでます(^-^)
播磨町記念誌も揃う、充実の蔵書。
播磨町立図書館
町が設置する公立図書館して考えると蔵書数は多いかと思います。
子供用の書物は豊富です!
スポンサードリンク
東金の静かな図書館で、優しいひとときを。
東金市立東金図書館
昔からよく行ってます。
図書館のスタッフさんはみなさんとても親切です。
鈴蘭台駅近く、雨の日は児童館!
神戸市立 北図書館
借りた本の状態が良いですね自宅からのアクセスが良いので便利に行っています。
今はかなり改善された印象です。
スポンサードリンク
日立市教育会館の静かな読書空間。
日立市立多賀図書館
棚に戻されたことが数回あった。
この図書館の存在はとても大きい。
清潔感あふれる江戸川の図書館。
東葛西図書館
子供向けにおはなし会が定期的にあります。
あまり大きくはない図書館。
スポンサードリンク
ユニークな絵本と映画の舞台。
広陵町立図書館
ほかの図書館にはない品揃えでした。
近所の図書館です。
円形の館内で静かな読書。
深谷市立図書館
いつも清潔に保っていて、本の種類も豊富です。
人が少なく静かです。
萩尾望都の本に囲まれて。
鳥栖市立図書館
勉強で利用してますが きれいにで集中できます。
スタッフの方も親切で図書館としては使いやすい。
静かな空間で本を堪能。
益田市立図書館
やりますねえ。
静かで居心地良い空間。
醍醐中央図書館で心地よい読書。
京都市醍醐中央図書館
館内は古いタイプの図書館そこが私には心地良い。
雑誌の最新刊をちょくちょく読みに行きます。
足利駅近くで10年の安心感!
足利市立図書館
横浜から観光できていて、利用しました。
子供用に毎月通う分には十分です。
子供向け図書が充実の図書館。
立川市高松図書館
どうしても読みたい本は、取り寄せてくれます。
図書館は何年も行っていませんので評価はむづかしいです。
充実した講談社書籍とプラネタリウム。
桐生市立図書館
広さは、大きくないが蔵書数はかなり多い。
プラネタリウム楽しかった😊
昭和の香り漂う、幸区の図書館。
川崎市立幸図書館
昭和な香りが漂う図書館。
いつ以来ぶりかに行きました。
木の温もり溢れる本の空間。
つがる市立図書館
一位の図書館だなと感じます。
咳と音をだすひとが居るみたい。
関西から古地図探訪、充実の図書館。
防府市立 防府図書館
週刊少年ジャンプがあるファミ通がある。
本の種類も多くて良い図書館です毎年、2回利用します。
地域の小さな図書館で本との出会い。
中野区立南台図書館
メジャーな本はかなり揃ってるので十分だと思います。
子供スペースあり。
落ち着いた空間で本を探す。
さいたま市立与野図書館西分館
トイレ、床等綺麗になっていました。
2021年8月2日から2022年3月31日まで中規模修繕のため休館になるそうです。
国分シビックセンターで、古典文学を堪能。
霧島市立国分図書館
規模はそこまで大きくないけど席数が多めなのと混んでないのが嬉しいです。
新しい本も入っているが、古い本が多い印象。
菊川写楽会作品展、迫力の大型紙芝居!
菊川市立図書館菊川文庫
大型紙芝居の種類が豊富ですよ。
2階ギャラリーで、写真の展示会をしています。
古城測量図集も揃う伊賀上野。
伊賀市上野図書館
三重県立図書館にも揃っていなかった『古城測量図集』全3巻を閲覧・複写させてもらえました。
三重県の歴史だけでなく各県の成り立ちが分かる本がありました。
2022受賞!
津山市立図書館
広くて資料も探しやすい良い図書館です。
整理整頓(がよくされている)「3S」の図書館だと思っています。
新しい本が揃う江古田図書館。
中野区立江古田図書館
新しい本もあって良い図書館です。
子供が入れるカーペットゾーンあって良いです。
小学校併設の静かな図書館。
渋谷区立臨川みんなの図書館
トイレお借りしました。
待ち時間に休憩も兼ねて利用させていただきました。
横山三国志全巻揃い!
三郷町立図書館
横山三国志全巻揃ってます。
マンホールカードがもらえます♪😆駐車場分かりにくい。
メイプルホールで本をゆったりと。
箕面市立 中央図書館
蔵書と館内の雰囲気は付近の市立図書館で一番かも。
ゆっくりと本を読めるスペースです。
豊中岡町の本、リクエスト自由!
豊中市立岡町図書館
ワタクシ生まれも育ちも豊中岡町ですという色紙が飾ってあります。
コロナ禍緊急事態宣言発令にて館内読書は不可今は館内読書できます。
心地良い静寂、夜9時までの安らぎ。
枚方市立 牧野図書館
細かいわからないことへの質問も愛想良く親切に説明してくださったり清掃担当の方も挨拶してくれたり居心地が良かったです。
ミーティングに久しぶりに出ることが出来ました。
駐車場広々、心地よい読書空間!
名古屋市楠図書館
しおりで仕切られており、探しやすかったです。
館内の雰囲気がすごく良いです。
台東区の美しい図書館、豊富な資料。
台東区立中央図書館谷中分室
都内の図書館はどこも人が多いがここは清潔かつ落ち着いていて景観もいいかなりの穴場スポット目の前のグラウンドでスポーツをするのもいい。
とてもきれいな図書館です。
堺市の本が揃う自習室で、ゆったり読書。
堺市立西図書館
比較的席が空いているので、ゆっくり読書できますね。
利用している。
国際通りの小さな図書館、プラネタリウムも!
那覇市立 牧志駅前ほしぞら図書館
本がいっぱいありました。
予約本の準備ができた際の電話連絡で直近の閉館日も一緒に伝えてくれる心遣いで、乳児がいても図書館へ行く予定を立てやすくてありがたいです。
福田赳夫銅像前の読書空間。
高崎市立 群馬図書館
入り口の前に第67代総理大臣である福田赳夫の銅像がありました!
休館日要注意。
充実の絵本コーナーで、安心して過ごせる。
海田町立図書館
ベビーカーを置く場所と赤ちゃんを寝かせる場所に少し困ったおくるみやバスタオルがあるといいかも。
今回自習室を利用させて頂きました中2女子です。
親子で楽しむ充実の児童室。
新宿区立鶴巻図書館
こぢんまりとしているが、面積の割に蔵書数はあるみたい。
脇の交番は将来は有形登録文化財か。
20年の美しさ、特集いっぱいの図書館。
糸満市立中央図書館
無職時代に毎日来てました。
なかなかいいよ。
本を楽しむ静かな空間。
宇佐市民図書館
図書館だけあって静かで良かったです。
学習スペースもあり、無料WiFiやコンセントもあります。
千代田区の青い鳥文庫で 癒しの読書時間。
千代田区立昌平まちかど図書館
小学校の図書館も、兼ねています。
保育園、幼稚園に図書館と盛りだくさんな都市型公共施設。
スポンサードリンク
スポンサードリンク