古湯温泉で笹沢左保の魅力発見。
笹沢左保記念館
詳しい説明も聴かれて良かったです。
入場料300円。
スポンサードリンク
薬草園の魅力、体験しよう!
中冨記念くすり博物館
貴重な医薬品の展示と見事に整備された薬草園は圧巻でした。
新しくなって驚いてました。
嬉野温泉近くで陶芸体験!
志田焼の里博物館
電動ろくろ陶芸体験で利用しました。
見応えありました1か所…釜を休憩スペースにしてあってインスタントコーヒーなどセルフで作って飲むことができますお手洗いも綺麗でした絵付け体験な...
スポンサードリンク
優しい指導で成長を感じる。
金ヶ江両右ェ門窯
優しく指導して頂きました☺
重要文化財で無料体験、辰野金吾の遺産。
旧唐津銀行 辰野金吾記念館
唐津出身の偉人によって建築された旧銀行。
この建物は佐賀銀行の全身の一つだった唐津銀行の本店として使用された建物です。
スポンサードリンク
滝の下流で遊ぶ、自然のプール!
洞鳴の滝
自然に恵まれているから。
滝の下流が広く浅いプール状になっている。
小城の歴史を無料で体感!
小城市立歴史資料館
先日除籍本のイベントが有り、いろんな本を頂戴しました(*^-^)また、2階の資料館は小城町の歴史を知る事が出来まして(無料)、来られた際は、...
中林悟竹氏や徳川家康に使えた高僧「関室元佶」かんしつげんきつの特別展が開かれています。
スポンサードリンク
丁寧な説明で安心の体験!
鍋島緞通吉島家
丁寧なご説明ありがとうございました。
王仁神社手前、解放感満点!
王仁博士顕彰公園 情報交流館
駐車場が広くて解放感がすごくあります。
映像あり地元の情報ありで参考になるかもです。
ミカン畑の中の美しき古墳。
伊福湯牟田古墳
細い集落道を登ったミカン畑の間にあります。
結構綺麗な古墳です。
佐賀の歴史、心和む空間。
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
時々すごく興味を持てる催し物を行なっている時があります。
30年ぶりに友人と美術展観に行きました。
佐賀で出会う、珍しいzineとアート。
PERHAPS
ちょっとイメージと合いませんでした。
佐賀では珍しいzineやアーティストの作品・グッズなどが購入できるショップとギャラリーです。
嬉野茶の歴史を辿り、癒しのひとときを。
うれしの茶交流館「チャオシル」
ふらっと立寄りました。
何種類か自分が飲みたいお茶を飲む事が出来ます。
歴史感じる伊万里焼の美。
伊万里市陶器商家資料館
歴史を感じました。
その一軒が資料館として開放されています。
有名な陶芸家のアトリエで美味しいご飯!
YUKI HAYAMA STUDIO GALLERY & cafe516
このジャンルでは、普通かな?
ご飯も美味しいよ❗
小城羊羹の歴史を、抹茶と共に体験!
村岡総本舗 羊羹資料館
観てると羊羹の試食と抹茶を出してくださいました。
ピーナッツ羊羹の試食があまりに美味しくて自分へのお土産に購入 アイスキャンデーも3種類あり3人で3種類買い食べました。
浜崎快素の唐津焼、心温まる作品。
唐津焼 喜多窯
唐津焼作家 浜崎節生の自宅兼工房御子息 浜崎快素も作家として活動されている。
中林梧竹の美しい書を観る。
小城市立中林梧竹記念館
令和5年8月末まで第31回中林梧竹翁顕彰席書大会の作品展示中。
令和3年度第2期収蔵品展「屏風の名品」の時に訪れました。
伊万里歴史の宝庫、無料で知る!
伊万里市歴史民俗資料館
古い施設ではあるけれど、展示資料が豊富。
展示物がいまいち。
地域の魅力、風の館で展示会!
風の館
町営の社会福祉施設の一角。
申し込めば個人でも展示会が開けるみたいです!
田澤さんの資料、発見の旅へ!
田澤義鋪記念館
日本青年団の父と呼ばれるヒントが見つかれば良いと思います。
せっかく訪れましたが、休館日でした。
肥前国分寺の魅力を体感。
肥前国庁跡資料館
肥前国分寺・国分尼寺などの概要や出土品などが展示されています。
資料館と屋外の復元された南門も含め、ボリュームは少なめ。
深川製磁で有田焼の魅力発見!
深川製磁 チャイナ·オン·ザ·パーク
親切に案内して頂きました 気品ある深川製磁大好きです 主人が取り皿のセットとマグカップ買ってくれました 店員さんの説明と商品の素敵さに感激致...
オシャレな食器や焼き物いっぱいです。
深川製磁で見つけた、オシャレな焼き物。
深川製磁 チャイナ·オン·ザ·パーク
親切に案内して頂きました 気品ある深川製磁大好きです 主人が取り皿のセットとマグカップ買ってくれました 店員さんの説明と商品の素敵さに感激致...
オシャレな食器や焼き物いっぱいです。
日子神社の肥前鳥居、歴史の息吹を感じて。
長崎街道 轟木宿
素晴らしい造形です~昔の人もこの素晴らしい鳥居を眺めながら歩いていたのですね!
山桜とミモザの共演、ここで素敵なひと時を。
山小屋菜花野
年配のご夫婦での大人の遊び場です。
丁寧な生活をご夫婦でされている場所です。
生きた化石、カブトガニを間近に!
カブトガニの館(やかた)
質問すると、館の方が詳しく説明してくれます。
無料なのにカブトガニが見れて楽しい!
佐賀の治水を学ぶ、歴史の散策。
さが水ものがたり館
治水に関連した展示をされています。
水の流れや防災への昔ながらの工夫等と学びになりました。
ひな祭りと鍋島家の魅力。
徴古館
佐賀市に住んでいた頃に、よく足を運びました。
2024年3/10・佐賀城下ひな祭り🎎開催中初めてよる。
最高な手作りキャンプ️でした。
クリエイティブガーデン土夢
最高な手作りキャンプ🏕️でした。
佐賀の魅力、無料で体験!
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
時々すごく興味を持てる催し物を行なっている時があります。
30年ぶりに友人と美術展観に行きました。
佐賀で出会うアーティスト作品。
PERHAPS
ちょっとイメージと合いませんでした。
佐賀では珍しいzineやアーティストの作品・グッズなどが購入できるショップとギャラリーです。
久光製薬のロングセラー、サロンパスの魅力!
中冨三郎銅像
最初手に持っている「スパンロサ」って何?
社長❗サロンパスの販売、ロングセラー商品☺️
佐賀のバルーン博物館でワクワク体験!
佐賀バルーンミュージアム
2024年バルーンフェスタが台風の影響で11月2日3日と中止になったためせめて気分だけでもと観光客が押し寄せ来場者数が過去最高になったニュー...
スタンプラリーの達成でQRコードを読み込んだ後にポストカードをいただきました( ^∀^)丁寧かつ親切な接客に品揃えも豊富で大満足です(^o^...
電話一本で扉が開く。
木下・貝の資料館
電話すると開けてくれます。
ロマンシング佐賀で新たな発見。
佐賀県立美術館・佐賀県立博物館
時々すごく興味を持てる催し物を行なっている時があります。
30年ぶりに友人と美術展観に行きました。
藩主の仕事部屋(御座間)には、写真撮影スポットがあ...
御座間
藩主の仕事部屋(御座間)には、写真撮影スポットがあります。
佐賀市徐福長寿館
入場料を払ったら、お茶と飴をもらえます。
2022年12月24日に初めて訪問しました。
鹿島藩の秘宝、鎧兜が華やか!
祐徳博物館
歴代の鹿島鍋島家の当主(5代目以外)の甲冑があり見応えがあった。
博物館には、入っていません!
サイエンス館もすばらしいが!
九州ふるさと館
サイエンス館もすばらしいが!
全 40 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
