伊勢崎の徳江製糸所跡地で歴史を感じる。
上武絹の道 赤煉瓦トンネル
かつて徳江製糸所(器械製糸工場)がありました。
スポンサードリンク
よくぞここまで生きながらえたものだなあ…」と感服す...
文明の石幢
よくぞここまで生きながらえたものだなあ…」と感服する。
立派な句碑で心に響く。
松尾芭蕉句碑
これは、立派で直ぐに見つかった句碑です。
スポンサードリンク
伊勢崎市に4箇所現存する煉瓦アーチ橋。
地蔵堂川煉瓦アーチ橋
伊勢崎市に4箇所現存する煉瓦アーチ橋。
御神木とエノキの巨樹、神社の跡地で感動!
御手洗神社跡の大エノキ
神社の跡地にとんでもないエノキの巨樹が聳えている。
立派な御神木が石の柱を飲み込もうとしています😊
工業団地横のお寺で心安らぐ。
松尾芭蕉句碑
こんな落ち着いたお寺もあるのです。
市役所前の不思議な石像。
石川翁檮造
市役所の前にある石像です。
もうすぐ広瀬川、川の東でお待ち!
伊勢崎河岸の石灯籠
もうすぐ広瀬川になる、川の東にあります。
毎年1月14日、田遊びで田植えの予祝!
倭文神社の田遊び
現在は軽トラでの簡素なお祭りになっています。
毎年1月14日に田植えの予祝行事「田遊び」が行われます。
直径36メートルの円墳、歴史を感じる!
峯岸山12号墳
元は直径が36メートルもあった円墳でした。
奥まった場所で見つける!
庚塚古墳(かねづかこふん)
道路から奥まった場所の掲示板がチラッと目に入る。
個人宅訪問禁止の安心感。
上武絹の道 小茂田家住宅(外観のみ)
個人宅のため立ち入りは禁止です。
東部電気で見つかる、あなたの電気の未来。
上武絹の道 旧蚕業取締所境支所
東部電気株式会社。
歴史を感じる伊勢崎の文化財。
平塚西光寺の馬頭観音塔
伊勢崎市指定重要文化財。
不思議な古塔、住宅街に登場!
間野谷の石造層塔
住宅街に突如現れる古塔。
伊勢崎市の重要文化財を体感!
竹芳寺の梵鐘
伊勢崎市指定重要文化財。
天然記念物です。
上植木のサカキ
天然記念物です。
右手に隠れた宝物、発見しよう!
松尾芭蕉句碑
入って右手にあります。
天田姓の家が息づく街。
天田熊郊碑
近くの人から伺ったところ天田姓の方の家が30軒近く残っているそうですよ。
ドラッグストアの裏側の魅力!
常清寺の変形板碑
ドラッグストアの裏側、市営住宅?
山門入ってすぐ左に進むと見つかりました。
長安寺の宝篋印塔
山門入ってすぐ左に進むと見つかりました。
神社の左手、隠れた名店。
松尾芭蕉句碑
というより鳥居の左手、公衆トイレの手前にあります。
手も足も出ないため、離れた場所から眺めて一件落着…...
蕨手塚古墳
周辺に至るまで、夏草とたクズの天国状態で、手も足も出ないため、離れた場所から眺めて一件落着…。
平釜川煉瓦アーチ橋梁 こちらも明治22年(1889...
平釜川煉瓦アーチ橋
平釜川煉瓦アーチ橋梁 こちらも明治22年(1889年)建設です。
大変なご苦労を伝える大切さ。
煙筒山開拓団 殉難者慰霊塔の碑
昔のことですが大変なご苦労をされた方々のことを後世に伝えることは大切です。
赤城山の美景、看板で快適!
原之城遺跡
看板を新しく直してくれ…赤城山が綺麗に見える。
句碑を眺めながらのひととき。
松尾芭蕉句碑
左手に句碑はありました。
白鳳時代の寺院跡。
上植木廃寺跡
白鳳時代の寺院跡。
大正ロマン漂う、歴史の鐘楼。
旧時報鐘楼
昭和はかなり遠くなったけど、明治はもっともっと遠いもんね。
古き良き時代の歴史感がありますね。
明治時代の養蚕を学べる、田島弥平旧宅。
田島弥平旧宅
案内の方や交通整理の方がいらっしゃって快適な時間を過ごせました。
日本世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の構成遺産。
桜舞うお富士山古墳。
お富士山古墳
墳頂には富士浅間神社が鎮座。
駐車場が無く路肩に停めました。
樹齢300年の迫力、連取の松。
連取の松
「連取の松」、読み方は「つなとりのまつ」です。
連取町の菅原神社の参道にあるクロマツの老松。
赤城の湧水池で心潤す。
湧水あまが池
週末に訪問したけど誰も居なかった。
伊勢崎郊外の湧水池。
国道17号傍の立派な古墳。
一ノ関古墳
本当に国道17号と高速のすぐそばにあります。
駐車場もあり人も来なくてゆっくり見れました。
芝滑りと古墳探検、整備された公園で!
鶴巻古墳
小さい古墳ですが、石室もあり良いですね。
きれいに整備されています。
考古学の宝、家型埴輪群!
赤堀茶臼山古墳
自動車で行きましたが、道がわかりづらかったです。
荒れていて、一見古墳とは気付かないかもしれません。
古代の地名、下植木の宝塔群。
下植木赤城神社石造美術群
群馬県指定重要文化財。
履屋の中にズラリと並んでいる石造物に視線が釘付けになる…。
渋いお城の魅力、感じて!
境城跡
なかなか渋いお城。
公園になってました。
赤城の流れ山で野鳥探訪。
権現山遺跡
権現山遺跡は石器時代の遺物が出土したり古墳群がある遺跡です。
権現山は住宅地の中にある標高91mの赤城の流れ山。
スポンサードリンク
