利別村を経て明治23年3月に止若村に移住した。
武山土平墓碑
利別村を経て明治23年3月に止若村に移住した。
スポンサードリンク
東雲遺跡
澤昇平翁頌徳碑
馬の渡し渡船場跡
明治七年開校の小樽 両徳小学校の前身に教育発祥の...
小樽教育発祥の地
明治七年開校の小樽 両徳小学校の前身に教育発祥の地として 石碑が建立。
スポンサードリンク
技師青木政徳之碑
松前街道(国道5号)に五稜郭からのびる松川街道が合...
一本木関門伝承地
松前街道(国道5号)に五稜郭からのびる松川街道が合流する地点にあった。
歌人・若山牧水来訪の地
赤毛種見本田
虻田先住アイヌ民族慰霊碑
無縁供養塔
永山戸長役場跡
東海大学第四高等学校跡地
老舗の仕出し大丸。
北海道総本宮 伏見稲荷神社 社号標
老舗の仕出し大丸。
(令和5年9月25日訪問)雪のない時期に琴似神社を...
奉安殿
(令和5年9月25日訪問)雪のない時期に琴似神社を参拝したのは初めてでした。
忠魂碑
貴重な資料だと思います。
揚水機
貴重な資料だと思います。
遺芳千載
アオシマナイ遺跡
開道百年記念碑
日蓮聖人立像 銅像。
日蓮聖人立像『立正安国』
日蓮聖人立像 銅像。
温かい鹹水が自噴している。
日吉1号井
温かい鹹水が自噴している。
函館市立常盤小学校閉校記念碑
凱旋門の跡
力石
家畜感謝之碑
三上超順力試之石
明治天皇行幸跡
今津不非登君の碑
御膳水の滝
北海道護國神社の心に響く慰霊碑。
歩兵第八十九聯隊戦没者合同慰霊碑
北海道護國神社境内にある慰霊碑。
白石村1番 (白石歴しるべ標示板)
武田惣角ゆかりの地
忠魂碑
開拓記念碑
兵器庫の屋根飾りです。
旧陸軍 第七師団 兵器庫 屋根飾り
兵器庫の屋根飾りです。
組合創立功労者之碑
船山薫の小説舞台、すぐそこ!
お登勢の碑
船山薫さんによる小説の舞台になった場所です。
道路からすぐのところに有ります。
月形市街と蒸気船の歴史。
見返りの楡
監獄波止場には江別に至る外輪式の蒸気船が1935年まで寄港していたほど。
人家が集中し隆盛を遂げた。
旧跡 士幌神社創建の地
人家が集中し隆盛を遂げた。
スポンサードリンク
スポンサードリンク