参拝後の甘味は、わらび餅!
茶房 太助庵
お腹が減ったので食事と思ったがおかげ横丁は人が多すぎて落ち着かないので。
参拝が終わり、伊勢神宮内宮前のバス停に戻っ来るときに利用しました。
スポンサードリンク
クレープケーキと水まんじゅうの美味。
モンマルトル亀屋
なべ餅!
クレープケーキが最高に美味しいです!
尾鷲節、友を呼ぶ味わい。
福助堂
尾鷲節を購入しました。
銘菓おわせ節、他ではなかなかない味と食感。
スポンサードリンク
桑名名物アイス饅頭、甘さ控えめで満足感!
寿恵広
快速みえに乗って、名古屋で大垣行きに乗り換えた車内で食べてちょうどよかったです。
テレビのアイス特集でおいしいとやっていたので通販で注文してみました。
季節の大福、ういろうも絶品!
松風庵
お中元に利用しました。
ういろうが美味しいのでよく買いに行きます。
スポンサードリンク
伊勢名物のあん入り和菓子!
小倉のぱんじゅう本舗
たこ焼きみたいな風貌で中にはあんこが入っている一口サイズの和菓子です。
一個60円安くて❗美味しい❗懐かしい味‼️
かりんと饅頭と上生菓子の魅力。
紅梅屋
個人的には物足りなさがある。
新しくて綺麗なお店でした。
スポンサードリンク
昔ながらの味、さわ餅の魅力。
ひおきや
先日酢醤油味の美味しい〜冷やし中華を頂きました。
良い意味で昔ながらの味乗ってラーメンでした。
伊勢名物のいといんせんべい、優しい甘さの魅力!
播田屋 本店
近くの店舗が臨時休業だったので、本店まで足を伸ばしました。
我が家ではおやつにか必ずと言っていい程ストックされてます。
たがね団子、柔らかさに驚愕!
伊勢たがねみたらし やじろ兵衛
めちゃ旨い。
たがね団子は、柔らかいのに驚きました❗️✌️味も、そんなに甘くはなくて、私的には丁度、良い甘さで、たがね団子は、5本から、だったので、購入を...
懐かしの味、おさすり絶品!
みのや製菓舗
故鄕に帰った時はいつも購入して話しが弾みます。
おさすり最高。
津市の老舗、かりんとう饅頭!
銘菓創庵 新月
銘菓「新月」美味しいです。
栗きんとんの季節ですね。
猫と和菓子の温もり。
御菓子司おおにし
老舗巡り第1845弾 1938年創業の老舗和菓子屋さん。
丁稚羊羹を買いに立ち寄りました。
竹神社の帰りに、絶品酒まんじゅう。
斎庵 ITSUKIAN
よく買いに行きます。
ほんのりと、お酒の香りがするお饅頭です!
懐かしの地上の星、帰省の味。
お焼屋 本店
モナカもちの俵牛が美味しい。
懐かしいです。
伊賀上野名物の柔らかい堅焼き。
鎌田製菓店
伊賀焼きが欲しくて老舗の鎌田さんに来ました。
伊賀上野に訪れたら鎌田の柔らかい堅焼きは買わなきゃね!
四日市の和菓子、蒸しどら最高!
橘屋
前に神社があり良い雰囲気の所にあります。
ここの『蒸しどら』が最高に旨い。
焼きたて熱々!
たいやき わらしべ 飯高駅前店
焼き上がりに相当時間がかかります😳後から来た3組は、軽く30分以上待ってました😅餡なしを食べましたが絶対に餡を入れるべき😭
たい焼きは好みが分かれるのであくまでも個人的感想。
全国菓子大博覧会受賞和菓子。
松花堂
とても美味しい和菓子屋さんです。
店員さんも親切でとてもよかったです。
絶品かりんとう饅頭、心に響く味。
小原木本舗 大徳屋長久 広瀬店
ここのかりんとう饅頭が美味しい。
仕事で通り掛かりう伺いました。
松阪の伝統、鶴の玉の上品な味。
たつみ堂鶴の玉本舗
息子が桜餅を買って来てくれました。
松阪市にある老舗和菓子屋さんですね☺️今回は栗のお菓子が豊富にあったので買い込んで来ました🎵懐かしい甘さと素朴な栗の風味が豊かです(◍•ᴗ•...
春と秋の祭りに、絶妙あんこ。
菊屋製菓
いちご大福、おさすり、うぐいす餅いただきました!
最高、あんこ絶妙な甘さで、おさすり美味しいです。
3Lサイズ大粒焼き栗を贅沢に。
わらび屋本舗 鈴鹿店
前から気になっていた、わらび屋本舗さんに来店しました。
中はしっとり、外は香ばしくてめちゃくちゃ美味しかった😋無添加・無加糖だから安心して食べられるし、そもそも無添加・無加糖の焼き栗なんてなかなか...
濃厚抹茶アイスとお菓子が自慢!
もち吉 鈴鹿店
2000円で購入した商品の包装代に30円請求された。
抹茶のアイスが凄く濃くってねっとりとしていて凄く美味しいです。
絶品みたらし団子と和生菓子。
保々屋 大山田店
お土産にいただきました!
御菓子司さん。
飲める麩まんじゅう、絶品の草餅。
かめや製菓舗
子供の頃からここの麩まんじゅうが大好きでよく食べています。
「麩まんじゅう」「草もち」などが美味しい和菓子屋『かめや製菓舗』さんです。
朝6:00から赤福、季節限定も!
赤福 宇治山田駅売店
白餅黒餅、季節限定の抹茶ほうじちゃ羊羹を買いました。
たまに食べたくなる赤福。
新感覚!
藤屋窓月堂(ふじやそうげつどう)本店
出来立てのどら焼きが本当美味しかったです。
いつも大変お世話になっております。
生きてる和菓子、いちご大福!
梅の家本店
生きてる生菓子。
地域に貢献し、愛される和菓子屋さんです。
伊賀で一番硬いかたやき!
元祖かたやき伊賀菓庵山本
ランチでピザを頂きました。
2023年5月にネットをみて訪問。
松阪の名物、ふんわりみたらし団子。
源芳菓子店
源芳菓子店(みたらし団子)極々フツーの和菓子屋さんですが・・・!
さっくりあっさりめのみたらし団子です。
嬉野町の饅頭と大福、極上体験を!
松屋製菓舗
美味しい、饅頭がたくさんあります。
これぞ嬉野町の銘菓🎵メジャーなのは緑色の粒あんですが色違いでこし餡もあります(. ❛ ᴗ ❛.)普通に美味しいです🎵
利休氷の山盛り感、感動体験!
藤屋窓月堂 本館
8月上旬に伺いました。
道沿いに立てて有った “かき氷” の看板を見つけて 伺いました。
虎屋のういろ、魅惑の味わい。
虎屋ういろ本店
昔ながらのお店。
お土産にも喜ばれました。
毎月19日は美味しい御赤飯半額!
さわだ一休庵
丁稚ようかんといちご大福を持ち帰りました。
草餅もおはぎも豆大福も美味しかったです。
限定販売の雪のかすてら。
紅谷本店
紅茶と一緒に食べたら3日で食べきれちゃうたまに限定販売の物もあるので、LINEで友達になっておくのがおすすめ。
ネットニュースを見ていたら年に1度の限定販売『雪のかすてら』というのが目に釘付けになり早速予約注文して店頭に取りに行きました。
尾鷲の懐かしい酒饅頭!
朝日饅頭本舗
誹謗中傷しているコメントにビックリ。
子供の頃に父親がいつも酒饅頭を買ってきてくれていた。
春限定三色団子が絶品!
小原木本舗 大徳屋長久 イオンモール津南店
ここのいちご大福が1番美味しい!
隣の苺入り桜餅を選択。
伊勢市名物、へんば餅の美味!
へんばや商店 伊勢市駅前店
へんば餅を購入すると、綺麗な店内でいただけました。
実は赤福より好き🧡もっちもちがたまらない…♡帰る前に買いました。
太鼓の音と赤福氷の絶品。
五十鈴茶屋 五十鈴川店
本当は、人には言いたく無い内緒にしたい店。
伊勢名物 赤福の系列店の五十鈴茶屋。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
