堺の名産、絶品けし餅。
堺名産けし餅本舗 小島屋泰芳
お土産に「けし餅」というものをいただきました。
けしの実を小豆のこしあんを餅皮で包んだ物にまぶして出来上がり👾..プチプチ食感からの歯切れの良いお餅♡あんこの甘みが絶妙でとっても美味しい😍...
スポンサードリンク
お土産に最適!
むか新 葛の葉店
たまたま仕事仲間の退職でお菓子の詰め合わせを葛の葉店さんで購入させて頂きました。
お盆、年末年始など、たくさんのお客さんで混んでます。
堺市名店の月化粧、絶品甘さ!
青木松風庵 堺本店
お年賀の時期で、店内はお客さんが多かったです。
老舗の和菓子屋さんです。
スポンサードリンク
いなりあげもちとおかき、極上体験!
もち吉 堺店
毎週 行っております水 土はお水のさーびすがあります お菓子もうまいです。
親切丁寧に対応していただけました。
大阪名物の粟おこし、和洋の美味しさ!
粟玄
大阪駅から市営バスに乗って210円で行けました。
噂に聞いていた大阪名物粟玄頂きました。
スポンサードリンク
苺大福の甘酸っぱさ、プルプル葛バー。
菓匠 栄久堂吉宗
昔ながらの手作り和菓子。
プルプルとした食感溶けても形が崩れません!
堺の伝統、肉桂餅の絶品。
八百源来弘堂本店
やよログ(つ∀`*)創業200年の伝統の″肉桂餅″◼️江戸時代文化文政より創業した老舗。砂糖、糯米、小豆、肉桂、じゃがいも澱粉を使用し、トロ...
包丁展示で有名な堺伝匠館の近くにある「肉桂餅」で有名なお店。
岡町で煌びやかなおはぎ体験。
森のおはぎ
やよログ(つ∀`*)煌びやかな一口おはぎの数々◼️芸大卒のテキスタイルデザイナーからおはぎ職人になった森百合子氏のお店。「雑穀エキスパート」...
阪急宝塚線岡町駅近くにある和菓子屋さん食べログ百名店にも選ばれている人気のお店近くのカレー屋さんに来たついでに伺いました・ごまいちじく黒米も...
茨木アーケードの美味三色団子。
菓匠 石州
ここの三色団子はピカイチに美味しい。
素晴らしい練り切りと饅頭を頂けました。
お煎餅・おかき、滋賀の至福!
もち吉 東住吉店
御香典のお返しに利用させてもらいました。
困惑したが店長の咄嗟の気配りのお陰で助けて頂きました。暑くて熱中症になりそうな時のご厚意に感謝すると共に以前にも増してもち吉ファンになりまた...
住吉大社の帰りに、絶品どら焼き。
喜久寿
喜久寿( ˃ ᵕ ˂ )名物のどら焼き( ◜︎◡︎◝︎ )ふっくらと焼き色がついたどら焼き- ̗̀( ˶^ᵕ'˶)b餡子もしっかりと入っ...
どら焼きと住吉詣を1個ずつ購入しました。
超人気!
和菓子 isshin
とろとろとプニュプニュのバランスが最高。
やよログ(つ∀`*) 超人気トロトロわらび餅専門店◼️ハスのデンプン「蓮粉」を加え固まらないトロトロさを、黒糖で餅そのものに甘味を。店主ワン...
フルーツ大福の宝庫、夏の濡れ大福!
松福堂 正一
フルーツ大福が特にお気に入り!
特に夏の濡れ大福が好きで、小学校の時から食べてます!
焼きたてみたらし団子、甘じょっぱい美味しさ!
大阪前田製菓
バス停降りたところすぐなんで場所はわかりやすく甘い匂いがします。
昔から知ってたけど、初めて訪問しました。
浜寺公園前の松露だんご、夏はかき氷。
松露だんご 福栄堂
お土産で、三色団子🍡草餅団子🍡などをいただきました。
2025.5来店阪堺電気軌道の浜寺公園駅前にある和菓子屋さんです。
香ばしいパリパリ感、たい焼きの極み!
鳴門鯛焼本舗 大阪日本橋店
いつの間にか1つ300円にたい焼き1つに300円だと庶民の食物からは遠くなってしまったように思います。
少し肌寒かったのでホカホカのたい焼きは めちゃくちゃ美味しく感じました しっぽまで しっかりアンコも入ってました。
誕生祭の苺クレープロールで幸せな手土産を。
青木松風庵 河内長野店
安いし食べやすいから、あげても喜ばれると思う。
とても丁寧な接客で気持ちのいいお買い物ができました。
出入橋の名物、焼きたてきんつば!
出入橋きんつば屋 北浜
わらび餅ときんつばを初めてテイクアウトしました。
きんつばを焼きたてホカホカの状態で買えます。
冬季限定のゆず大福、一度味わって!
丹波屋 駒川店
桜餅のおいしい季節。
最近、あまり見かけなくなった丹波屋さん。
住宅街の隠れ家、シャインマスカット大福。
青木松風庵 泉北高倉台店
孫のために購入したスイートポテトが美味しいと喜んでくれたし商品を包装待ちをしている間に提供して下さった昆布茶がおいしかった😌❤️
住宅街です。
手作りあんこの優しい味、千里山で。
あんことおはぎのお店 くりこ
素材の味を活かした商品、どの商品も美味しいです。
あんこ・きなこ・胡麻の3個セット、あんこマフィン2個、あずきティーを購入しましたおはぎは餅米の食感がしっかりとしていてあんこも甘過ぎずちょう...
雷ドーナツ、驚きの美味しさ!
餡焚き屋中井
おしゃれな建物でした!
令和6年8月19日〜26日まで夏季休暇だそうです。
大阪最古の酒饅頭、伝統の味。
御菓子司 高岡福信
大阪市内で最古の菓子店さんとのこと。
大阪に現存する最古の和菓子屋さん。
パリッと最中、手土産に最適!
最中屋 一吉
パリッとした最中が食べたくて行きました。
すごく最中にあつい方。
堺のフルーツ大福、ジューシーで絶品!
一心堂
モンブラン目当てに行きました!
美味しい!
パリパリ皮の本格たい焼き。
鳴門鯛焼本舗 阪神福島駅前店
通りがかりにめっちゃ良い香りがついつい買っちゃいましたが買ってよかったです😆小豆とカスタード中身もたっぷり入っていて表面カリカリに仕上がって...
飲んだ後に、甘いものが食べたくなって、思わず買いました!
老舗の和菓子、赤飯と雑煮。
御菓子司 鶴屋八幡 大阪本店
美味しいお赤飯とお雑煮が頂けます。
こちらの花びら餅は、形がベロ(舌)のようだ。
ゆったり味わう!
むか新 堺本館
大阪堺代表のスイーツむか新。
堺自体が、初訪問でした。
熱々の天然鯛焼き、尾っぽまで旨み!
鳴門鯛焼本舗 天神橋店
差し入れで買いましたが美味しかったです。
鳴門鯛焼きは冷めても美味しいです。
若江岩田駅近くのあんドーナツ!
菓匠庵 白穂 若江岩田本店
近くでランチをした帰りに寄りました。
あんどなーつを購入したらサービスで店内でお茶をいただきました。
阪南市の月化粧、出来立てをぜひ!
青木松風庵 阪南店
定番土産の月化粧、出来立ては別次元の美味しさでした〜😋
阪南市が誇る月化粧!
可愛い和菓子と心温まる手土産。
御菓子司 一力総本店 枚方高田店
饅頭だったりと色々な和菓子を楽しめます!
週末に行って来ましたー!
和菓子とお茶の穴場、千鳥屋。
千鳥屋宗家 大阪本店
まず、スタッフの方の対応がとても良いです。
定休日は日曜日、千鳥屋宗家の代表銘菓・本千鳥饅頭・丸房露・彩房露・本千鳥サブレ・カステラ・大納言清澄・みたらし小餅等が有ります、創業三百八十...
月化粧とコーヒー、試食も嬉しい!
青木松風庵 和泉店
以前から気になっていたお店です。
青木松風庵です。
桃谷駅近くの上品な和菓子、いちご大福。
本まつばや
季節限定の栗蒸し羊羹美味しく頂きました 環状線桃谷駅から歩いて5から6分位あと駅前の商店街も楽しいですよ。
1927年の創業である。
ときめく苺大福、豆大福も絶品!
松楽菓子司店
あんこ、お赤飯、葛菓子いやもうなんでも美味しいことに感動できる品々がありました。
、、うますぎました。
1532年の伝統、香ばしい芥子餅。
本家 小嶋
芥子(ケシ)の「香り」が全く違います。
⭐️3.5けし餅とニッキ餅をいただきました。
福壽堂秀信の和菓子と稲庭うどん。
茶寮 季
静かで落ち着いていて和菓子もぜんざいもうましでした😋
かき氷が美味しくお店も落ち着いていて居心地のいい空間です。
みたらし団子と割れせん、魅惑の味!
小倉山荘 箕面雅寮
みたらし団子が美味しかったです!
割れせん販売日は列が出来ます駐車場もいっぱいです平日の割れせん販売日にお伺いしたら列もなく空いていて出入り口までお見送りがありびっくりした!
交野の美味しさ、苺大福で決まり!
つくし
子供の頃から30年くらい苺大福は変わらずずっと美味しいです。
以前住んでいた街交野の、大好きな和菓子屋さん。
スポンサードリンク
スポンサードリンク