ダム湖の周辺で釣りと散策を満喫。
大内ダム
管理事務所でダムカードを頂きました。
周辺に民家が多く意外なロケーション。
スポンサードリンク
土石流の迫力と小水力発電。
大城川砂防ダム
強烈な土石の流量、堆砂を感じる。
砂防ダムなのに小水力発電設備を付けて利水機能を持たせています。
荒川サイクリングの新名所。
堀切菖蒲水門
宗教の施設かと勘違いするようなデザインになっています。
偶然近くに通ったので撮影してみました。
スポンサードリンク
緑に映える赤色水門、癒しのダム。
犬上川ダム
多賀線を、経由して犬上川ダムに、Nバンで抜けました。
あてもなくドライブしてる最中に「なんたらダム」の看板標識が出てるとつい曲がってしまいませんか?
歴史を感じる桐見川ダム。
桐見ダム
普通のダム 係の人は居るから、ダムカードは、貰えます。
インターホンを押して職員さんにお願いすると押させてくれる。
スポンサードリンク
約100年前の隧道、趣を感じる。
板室ダム
規模は多くはありませんが趣があると思います。
このダムの近くで、約100年前に掘られた隧道です。
秋の日差しの中、遊歩道散策!
香下ダム
人里離れた場所にある香下ダムです。
秋の日差しを浴びながら、ウオキングも、爽やかで快適だー。
安積疏水の魅力、柵越しの美!
上戸頭首工
日本遺産になっている安積疏水の、猪苗代湖の取水口です。
中には入れず柵の外からの見学しかできませんでした。
見晴らし最高、ダムカード配布!
瑞梅寺ダム
ダム以外に特に何か有るわけではありません。
ダムカード配布してあります。
河津桜の下で太公望へ。
鵜沼堰(関)
朝 暗いうちから 竿をだして へら鮒かな 釣りをしてます。
河津桜が綺麗です。
永平寺近くの癒しのダム。
永平寺ダム
初めてダムを訪問しました!
永平寺からさらに山奥に位置するひっそりとした佇まいのダムでした。
日田市の高瀬川ダム、ダムカードゲット!
高瀬川ダム
23年4月28日訪問天気も良く爽快な景色🙆ダム好きは是非!
九電のダムダムカードは日田駅に隣接する日田市観光協会内で貰えます。
君ケ野ダムで桜まつりを楽しむ。
君ヶ野ダム
三重県津市美杉 君ケ野ダムを2024年04月30日(火)に訪れました。
通りすがりに見つけて寄りました。
端正な形状のダム、湖水の美。
熊野川ダム
立派なダムです。
何もない静かなところ。
初夏の紫陽花、癒やしの重力式ダム。
こまちダム
のんびりと癒やされるダムでした✨
ドライブの途中でホッとひと息できました。
重力ダムと紅葉の共演!
新中野ダム
このダムと、笹流ダムをー訪ねて来た。
こんな素晴らしい紅葉は生まれてはじめて観た!
桜咲くハワイ記念館でダムカード!
屋代ダム
アヒルに襲われた。
ダムカードは日本ハワイ移民資料館で貰えます。
迫力満点のきりたに湖、真下からの眺め。
久婦須川ダム
左岸所在\t富山県富山市八尾町桐谷位置北緯36度30分37秒,東経137度11分15秒河川/神通川水系久婦須川目的/型式\tFNPS/重力式...
思ってたより大きいダムでした🙋🏻♂️
吉備津神社の鯉泳ぐ景勝地。
御池
鯉や鴨が優雅に泳ぐ吉備津神社の池です。
御池が広いですね。
街中で楽しむリメイクダム。
新西山ダム
ランニング途中に遭遇。
雪景色の中の訪問!
静かなダムでダムカード獲得。
糀屋ダム
ダムカードは土日でもいただけました。
ダムの上は進入禁止。
夕方の湖畔でスワンボート体験。
池ノ内湖
スワンボート乗ってみたかったです。
魚たちも水溜りで生き長らえている状態。
透明度抜群、水路の美しさ。
今見ダム
ここから葛山発電所と見座発電所に送水されています。
抜けるような透明度の水流。
藤古川の不気味な美しさ。
藤古川ダム
ちょい不気味なりー。
藤古川(ふじこがわ)は、木曽川水系の一級河川。
階段状の堤体で魅せる宿毛市の自然。
中筋川ダム
ダムだけでなく、ダムについて知る施設も充実しています。
景観と機能が両立した『階段状の堤体』と下流に豊かな自然をもたらす『豊かな表情』です。
海を切り取った珍しいダム。
桜川ダム
ダム越しに海が見えます。
海岸のすぐ近くにあるのが珍しい。
秘境ダムで紅葉の絶景を満喫。
木地山ダム
面白かった〜行く人は、大きな車は難しいかも?
個人的には八久和ダムと双璧を成す、山形の秘境ダムです。
圧巻の景色が広がる鹿瀬ダム!
東北電力(株)鹿瀬ダム
ダムカード収集のため訪れました。
圧巻の景色です。
土呂部の入り口、釣り禁止の静けさ。
土呂部ダム
ここは釣りが禁止です。
駐車スペースも無く上流側から離れた堤体を眺める事しか出来ません。
岐阜公園のロボット水門、遊び心満載!
ロボット水門(忠節用水分水樋門)
岐阜公園の案内マップに載っていました。
バスの窓からも見えます。
輝北ダムで星空と出会う。
輝北ダム
重力コンクリート式の農業用ダム。
ダム好きにはたまらないかも。
重力式コンクリートダムで散歩!
大ヶ洞ダム
小さいけど綺麗なダム湖でした。
中規模のダムです♪徒歩や車でダム一周できますので散歩にいいでしょう。
潔い益田川ダムで水のない旅。
益田川ダム
珍しい常備貯水していないダム。
、浜田ダムや第二浜田ダムとは違って この益田川ダムは潔くて大好きなダムのひとつです浜田ダムは川面の上部に常用洪水吐が二つ同じ高さで設置してあ...
藤岡市で竹沼散歩、自然を楽しむ。
竹沼ダム
群馬県藤岡市にあるダムです。
木陰があり、アップダウンもなく歩きやすかった。
東京海洋大学近くの水門、風爽やか!
天王洲水門
おとなりの高浜水門と同じ昭和47年(1972年)竣工水門そばには東京海洋大学の敷地内にある船『雲鷹丸』が展示されてます。
天王洲アイルにある水門はこのあたりの運河にぴったりとマッチするすてきな景観をつくっています。
朝のせせらぎに癒されて。
二ヶ領上河原堰
釣り禁止だって。
朝のせせらぎがとても良い。
猫ヶ洞池の神秘、ダイヤモンドの穴。
猫ヶ洞池ダム穴
昔はベルマウスって言ってたような?
冬でしかも水が枯れているとひたすら寂しいしかないですね。
川沿いにひっそり、円筒の分水。
井之口円形分水工
只今リニューアル工事中。
上流の小田分水からの入水を2流路に分水する施設です。
新方川で逆サイフォン体験!
葛西用水 大吉伏越
新方川を逆サイフォンで潜る伏せ越し。
バススポット。
アリゲーター泳ぐ神崎川の緑地帯!
番田水門
釣り人がちらほら、特別なものはなにもなし😅
閉じている状態の水門を見る事が出来た。
スポンサードリンク
スポンサードリンク