西会津町デマンドタクシーで、綺麗な小屋へ。
祓川山荘
綺麗な小屋です。
弥平四郎集落まで西会津町デマンドタクシーで来れる。
スポンサードリンク
尾瀬燧ヶ岳の夢空間、家族で感動。
尾瀬沼ヒュッテ
次回はじっくりと堪能したいと思います。
92歳の父と姉と主人と私の4人で宿泊させていただきました。
尾瀬沼と燧ヶ岳の起点!
沼山峠休憩所
尾瀬沼からの帰りに利用しました。
御池からのシャトルバスはここに着きます。
スポンサードリンク
尾瀬の天然温泉、手作りカレーが絶品!
尾瀬 温泉小屋
台風が来ている中行きました。
尾瀬の山小屋です。
9合目の美酒と景色、心癒す山小屋。
駒の小屋
今回通過しましたが泊まってみたい山小屋ですゆっくり景色を楽しんで美味しいお酒があれば最高ですね!
清潔で快適なランプの灯る素敵な山小屋です。
スポンサードリンク
尾瀬で唯一の天然温泉、旅館レベルの癒し。
尾瀬 温泉小屋
2024.5.31(金、雨)鳩待峠から約4時間。
私が尾瀬に行ったのは、生憎、大雨の日でした。
燧ヶ岳登山前の清々しい休憩所。
尾瀬御池ロッジ
燧ヶ岳の登山口前に有りますトイレが併設さられてます登山バッチの他に土産やちょっとした登山ギアが売ってて 食事も取れるようでした終始 カウンタ...
施設内は大変綺麗で清潔感があり清々しく滞在できました。
スポンサードリンク
浄土平の極寒を癒す小屋で。
吾妻小舎/Azumagoya Lodge
地元福島県民でも訪れたことがある人はごく僅かでは?
時々山小屋にお世話になりました。
飯豊山神社奥の院の小屋で。
飯豊山避難小屋(本山小屋)
ユニークな管理人さんがおられます笑バッジ(1000円)を購入しました。
冬期間のトイレがあり使用できました。
安達太良山源泉、濃厚温泉体験!
くろがね小屋
厳冬期と夏道リングで利用した。
建て替えと聞いて雪が多くなる前に2022年12月初旬の金曜日に宿泊。
尾瀬散策後の贅沢体験!
燧小屋(ひうちごや)
尾瀬散策の後の最高の贅沢😆温かく美味しいご飯と最高のロケーション。
燧ヶ岳の登山でした。
星空の下、尾瀬の魅力満喫。
七入山荘
尾瀬や会津駒ヶ岳登山に便利です。
沼田街道を歩き 山荘にたどりつきました。
尾瀬ヶ原を望む温浴体験。
彌四郎小屋
その辺が理解出来る人しか泊まれません。
飲食しなくてもベンチテーブルを開放してくれてるので休憩するのに助かります。
修理中も期待高まる!
御神楽岳避難小屋
2023.8.12現在、修理中のようです。
普通の避難小屋です。
美味しさ際立つ尾瀬の山小屋。
長蔵小屋
以前は尾瀬ヶ原の山小屋に泊まりました。
温かく美味しいご飯やお風呂など山小屋とは思えない快適な一晩を過ごすことができました。
暴風の中でも安心、綺麗な避難小屋。
鉄山避難小屋
避難小屋ですがロケーションは素晴らしいです。
良厳。
尾瀬のテラスで絶品鹿肉ボロネーゼ。
尾瀬小屋
お食事の写真に惹かれ予定変更して伺いました。
大清水→燧ヶ岳→尾瀬小屋のルートで到着。
会津朝日岳の熊ノ平で特別な夜を。
朝日岳避難小屋(熊ノ平避難小屋)
熊ノ平にある避難小屋訪問日:2024/6/21
ここで寝泊まりしてみたい・・・・
至仏山見える静かな山小屋。
尾瀬ヶ原 第二長蔵小屋
山小屋利用でしたがとても充実した滞在になりました。
燧ヶ岳登山の際に利用しました。
山小屋風呂と豪華ご飯。
元湯山荘
以前の湯槽は木造だったが、建て直し後ステンレスの大きな湯槽になり、ガッカリした想い出がある。
ボイラー故障のため休業中だそうです。
雄国沼でのハイキング、休憩所が広々!
雄国沼休憩舎
ニッコウキスゲを見に職場仲間とハイキング。
中も広々して、休憩☕️するのにとても良いです。
雄国沼のトレッキング休憩所。
雄国沼休憩舎
広く開放的でトイレもあり。
雄国沼のほとりにある休憩施設です。
白河の地に宿る歴史、坊主沼の静けさ。
坊主沼避難小屋
白河高校山岳部員15名と顧問の教諭が遭難し、高校生6名が寒さと疲労で亡くなられた。
ここまでの道は伐採されてません。
全 23 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
