アフリカゾウに出会う不思議な場所。
アフリカ象像
カワイイです。
2021/2/7来訪。
スポンサードリンク
銀色に輝く芸術の古墳。
テトラマウンド
芸術らしいです。
これが芸術なのか・・・というレベルのものです。
若鮎の像と川遊び、楽しい夏!
「若鮎の像」松野伍秀
芸術のことはわからないが、かなり不思議な像だ。
裸婦像なんだけど横向きなのが珍しい。
スポンサードリンク
ユニークなウサギ像、見つけよう!
「ボールをつかむ爪の上の野兎」バリー・フラナガン
脚が長いうさぎ🐇の像。
ボールに乗ってる兎に見えます。
久米正雄像を愛でる特別なひととき。
久米正雄像
こちらは2024年03月04日の訪問となります。
久米正雄さんの像。
スポンサードリンク
有馬温泉でねねの像を撮影!
ねねの像
インバウンドで外国の方が多く訪問されていました。
有馬温泉の撮影スポット!
観音様の神々しさとツツジの彩り。
塩船平和観音立像
つつじの山から見上げる観音様のお姿はなんとも神々しい光景です。
坂道をずっと上がった先に有ります 行くのは大変ですが途中ベンチも多く休憩しながら行けます。
スポンサードリンク
世界遺産 原城跡の静寂。
天草四郎像原城跡
原城跡天草四郎像。
ほんとに跡形もないといった感じでした。
静岡駅北口の公衆電話がプラモに!
プラモニュメント【No.005】
見慣れたものがサイズそのままでプラモになっていて面白い。
静岡市プラモデル化計画によるプラモデル型のモニュメント「公衆電話」。
龍石と大元神社の魅力!
龍石
大元神社登山道の途中にある神秘的な岩。
山一帯の木は凄い〜近くにいくと滑るため、ご注意下さい。
神様ジーコ像でサッカーの感動を!
ジーコ像
サッカーにあまり詳しくない私でもこの方は知ってます。
1991年、茨城県にJリーグ、鹿島アントラーズが誕生。
金比羅山で紅葉を堪能!
「琴陵宥常君像」高橋由一
石段登りに疲れたらここで涼めます。
不好意思,我不知他是誰?
トトロ誕生の地で感動を!
トトロの生まれたところ
所沢駅東口ロータリーにあります。
トトロの生まれたところアニメーション映画「となりのトトロ」な所沢から生まれました。
高見橋で子と母の美を体感!
「明治維新の母と子供達 (子供)」楠元香代子
惊呆了啊 分不清啥是子 啥是母。
ライトアップされてとてもきれいでした。
太陽の道が導く美しい景色。
天文の塔・太陽の道
暗闇から見える光と景色が美しい。
もともとは棚田があった場所に造られた公園です。
愛される可愛いカッパ!
「座るカッパ」像
住民に愛されているなーって感じの可愛らしいカッパです。
今日は暑かったから、お皿をぬらしてあげればよかったかなぁ?
宮島桟橋近くの清盛公像!
平清盛像
ねえ、お母さん。
何気に清盛公の像があります。
長良川球場で岡本太郎の驚き発見!
「未来を拓く塔」岡本太郎
長良川球場見学のさいに発見こんなところに岡本太郎氏の作品があるとは…球場と岡本太郎氏の作品だけで来たかいがありましたもっとマップとかにも記載...
目立たないところにある為、勿体ないです。
荒川中州の力強い美。
「月を射る」青野正
気に入りました♬
荒川の中州というか島みたいな場所のオブジェ。
萩の歴史、晋作像と共に。
久坂玄瑞進撃像
虫取り網を持って、頭上高くの枝で鳴く蝉を見つめていた。
公園の敷地内にありました。
西郷さんと銅像、特別な瞬間!
西郷隆盛銅像
上野公園にある、オフタイムの西郷さんと対称的。
2024年8月に伺いました。
明治維新の四天王、元町公園の像。
四天王像
今井・平田・渡邉・平塚函館四天王勢揃い。
元町公園を歩くとひっそりとした所にある像です。
石清水八幡宮で銅像に出会う。
ボーイスカウト像
スカウト発見。
説明ぐらい書こうや。
芝生広場の像、花に囲まれた美。
「踊り子像」ヴェナンツォ・クロチェッティ
芝生広場中央に建てられてある像。
バラの季節は少し映るチューリップもキレイでした。
小さな感動が待ってる、函館北斗駅で。
北斗の拳 ケンシロウ像
思ったより小さいケンシロウでした。
駅ナカの小スペースの中に設置されています。
驚きのインパクト!
ライオン像
川口に初めて🔰足を踏み入れてこのライオンを見つけた時は兎に角驚く👀‼🦁ライオンは三越かライオンズクラブくらいかと思っていたのに…❗川口には数...
ビルの上にライオンが......
関内駅近辺、ロダンに出会う。
「瞑想」オーギュスト・ロダン
関内駅の横浜スタジアムと反対側人はまばら。
ロダンの『地獄の門』の一部のレプリカ。
高槻城で歴史ロマンを感じよう!
高山右近の像
学ぶものがあると思いました。
あの「高山右近」が城主を務めていたお城であり、彼がここにいたことに思いを馳せると、歴史ロマンを感じられる場所です。
夕陽と流政之のアート、デート名所!
「MATAKITENO」流政之
日の出と日の入りが楽しめる素晴らしいスポット。
デートスポットでもある名所です。
林の中の隠れ家、鉄リングが目印!
「鉄・震・振」西雅秋
林の中にあるので気にしていなければわかりにくいかもしれません。
林の中にある大きな2つの鉄リング。
熊本市を一望!
加藤清正公銅像
🌼清正公~愛称(せいしょこさん)🎵。
三百段の石段を登った先に建っています。
精悍で、スマート、躍動するご神馬です。
太郎坊宮 神馬像
精悍で、スマート、躍動するご神馬です。
三朝橋の温泉、映画の魅力。
映画「三朝小唄」の像
像の下には、河原風呂におりれる階段があります興味があればどうぞ!
ココが三朝温泉の中心地かな〜
前田利家公の金色兜、貴重な彫刻!
前田利家像
暗かったので金の兜だった事に気づきませんでした。
朝に訪問しました。
円山公園で見つめ合う銅像の魅力。
坂本龍馬・中岡慎太郎像
お二人は何処を見つめて居られるのでしょうか?
円山公園にある2人の銅像、観光客は必ず見る。
ウィーン市王宮庭園の魅力、モーツァルト像。
モーツァルト像
世界で唯一のオーストリア共和国の許可を受けたウィーン市王宮庭園に建つモーツァルト記念像の実物大の複製です。
ウィーンにある像の複製。
安藤忠雄の青蘋果で撮影を。
「青りんご」オブジェ
(2024/10月造訪)美術館的象徵之一,建議從右前方角落往回拍,可以拍到整棟建築。
兵庫県立美術館に設置されている建築家安藤忠雄氏の有名なオブジェです。
道端のふくろう、池袋の幸福。
杜のふくろう (ふくろうの路の梟像 第19号)
他の彫刻と一緒なのは珍しいタイプ👍
実は「杜のふくろう(ふくろうの路の梟像 第19号)」は二つあります。
豊田佐吉の胸像で歴史散策。
豊田佐吉胸像
誰かと確認したら豊田佐吉さんでした。
刈谷城に関係する方だと思ったら違いました。
炎を浮かべる目玉に魅了!
チコちゃん 交通安全オブジェ
📆2023-3月別府からの帰りに見かけたため、寄りました。
場所が移動してた((+_+))
スポンサードリンク
スポンサードリンク
