冬の水着遊び、家族全員楽しめる!
箱根小涌園ユネッサン
平日の月曜日に学校の振替休日割を使って行きました。
冬場でも水着で遊べる大型アミューズメントパーク。
スポンサードリンク
温泉の音と美味料理、最高の癒し。
金乃竹 茶寮
美味しい料理と温泉が湯舟に注がれる音が最高の癒しの休日になりました。
落ち着いた雰囲気と場所でゆっくり過ごすことができました。
風祭駅近くの昭和の湯。
小田原温泉 八里
鈴廣かまぼこの里の斜め前の旅館内にある日帰り温泉。
入浴料:500円タオル:50円固形石鹸が設置されているので洗髪しなければ上記費用で済みます。
スポンサードリンク
源泉掛け流しの優雅な湯。
おふろの王様 海老名店
会員価格があるので近場の人は会員カードが100円なので購入しても良いかと思います。
近場なのでよく行きますが難点は休憩所が狭いそれも男性が占拠していて女性は寛げれる場所が無くて私は早々に帰ることが多いです。
富士山と芦ノ湖を一望。
絶景日帰り温泉 龍宮殿本館
ぜひ人生の内に1度は来てみて欲しい!
とにかく建築美がすごい!
スポンサードリンク
高台で癒される、秘湯の極み。
かよい湯治 一休
なんだここは。
最高に癒される温泉でした。
喜楽里温泉で腕利きの指名を!
癒し処・和心 溝口店
うでのいい人に毎回指名しています❗人気の人ですここは喜楽里温泉の中にあります❗
炭酸泉でゆったり過ごす夏。
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
毎年年末年始に朝一番の時間帯から利用しています。
リニューアル前に行ったきりで、約10年ぶりに伺いました。
自然に癒される山奥の温泉。
モダン湯治 おんりーゆー
日帰りで利用。
都会を忘れて、休暇を取りたい人はおすすめです。
名水秦野で癒される温泉体験。
名水はだの富士見の湯
富士山🗻の絶景に癒される日帰り温泉。
日帰り旅行の汗を流すのに最高の湯🎵隣のゴミ焼却所の余熱で暖めているECOな銭湯です。
箱根の露天風呂で心和むひととき。
箱根湯寮
駅近くで手軽に箱根の雰囲気を味わい方にオススメです。
サウナがとても良い。
横須賀の古き良き温泉、露天風呂満喫!
のぼり雲
2回目です。
いいですよココ。
鶴巻温泉駅前でほっこり手湯。
鶴巻温泉手湯「千の泉」
あたたかいです。
駅を弘法の里湯側に降りて左手に歩いていくと右側に見えてきます。
相模湖の開放的な露天風呂。
さがみ湖温泉 うるり
露天風呂が開放的で良かった。
注意は塩サウナに子供だけで行かせないことだ。
ハイキング後は400円で温泉満喫。
さくらの湯
登山帰りに汗を流すために利用させていただきました。
ビルの上部にあるお風呂。
堂ヶ島渓谷の貸切温泉。
底倉温泉 凾嶺
大満足でした!
川沿いの景色を眺めながら気兼ねなくゆっくり入れる露天風呂でした。
温泉とサウナの最高体験。
朝日湯源泉 ゆいる
月曜日16:30頃来訪。
入口入って下足箱に靴をしまったら受付をします。
源泉掛け流しの温泉、箱根・秘湯体験。
かっぱ天国
箱根界隈でも穴場的日帰り入浴可能な宿泊施設。
付き合いたての相方と訪問した「かっぱ天国」の足湯。
海辺の湯で温泉ランチ♨️美味しさ満喫。
海辺の湯 久里浜店
入浴と食事で、ゆっくり出来る場所です。
平成最後の大衆温泉?
箱根の温泉、心安らぐ雰囲気。
箱根の湯
日曜日の夜に久し振りに行って来ました。
ノスタルジーな雰囲気で落ち着く空間とリーズナブルな値段が気に入りました!
金時山登山の後に、温泉でリフレッシュ!
宮城野温泉会館
循環・消毒・加温・加水普通の銭湯かな?
地元の人のための温泉施設。
10年ぶりの癒しの時間。
天山湯治郷
まさに、癒しの時間でした。
夫婦で行きました。
麦飯石サウナで至福のひととき。
天然温泉 湯花楽 厚木店
平日の17:00頃利用しました。
本厚木駅から送迎があるので便利。
昭和の香り漂う、箱根の秘密温泉。
亀の湯
最終訪問 2021.4.17550円駐車場は店舗横に3台ほど箱根にいくつかある共同浴場ではここが一番好き。
彫刻の森駅から徒歩5分程にある共同浴場です。
温泉大浴場
湘南台の清潔な温泉、漫画読み放題!
湘南台温泉 らく
毎月何度か利用してます。
2024年3月に初訪問。
富士山を眺める黄金の湯。
稲村ヶ崎温泉
R6.7月中旬に初訪問♨️日曜日、10時頃に入店。
Googleで調べた際にこちらの温泉がヒットしたため利用させて頂きました。
丹沢湖畔の柔らか温泉。
山北町立 中川温泉ぶなの湯
山北町立 中川温泉ぶなの湯2023年8月と2024年1月に訪問。
単純アルカリ系の源泉かけ流しの温泉。
落ち着いた、佇まい、雰囲気がいいですね☺️
湯河原
落ち着いた、佇まい、雰囲気がいいですね☺️
箱根の静かな日帰りスパ、
露天風呂で心も温まる...
湯の里おかだ
日帰りで伺いました。
宿泊棟の裏に立ち寄り湯施設があるので車で行くとわかりずらい。
富士屋ホテルのトロン式サウナで極上リラックス。
温泉湯処 早雲
スタッフさん達の対応も良く丁寧でした。
初めてお伺いしましたが、受付もお風呂も最高でした!
丹沢だからこそ味わえるPH10温泉。
山北町立 中川温泉ぶなの湯
山北町立 中川温泉ぶなの湯2023年8月と2024年1月に訪問。
単純アルカリ系の源泉かけ流しの温泉。
茅ヶ崎で楽しむ高濃度炭酸泉。
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯
祝日の午後2時頃入りましたが、混んでますね。
名古屋の竜泉寺の湯の支店です。
金曜日の夜は志楽の湯へ!
縄文天然温泉 志楽の湯
市内の少し離れた場所から長年通わせてもらっています。
久しぶりに、志楽の湯へ。
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク