桜島眺望の石造り橋。
西田橋(甲突川五石橋)
八坂神社に歩いて行く途中で桜島が綺麗に見えてとても良かったです。
迫力がある石橋です!
スポンサードリンク
大観覧車と夜景が彩る橋。
国際橋
横浜の名物みなとみらいの大観覧車コスモクロック21に隣接する国際橋。
いい天気で写真が綺麗にとれました。
堀越橋からの絶景、渦潮の魅力!
堀越橋
25年1月 海峡を渡りました。
見応えあります。
スポンサードリンク
景色と釣りを楽しむ、浜田の名橋。
浜田マリン大橋
時間に余裕があれば市街地から港へぐるりと回れて景色もいいので良いと思います。
台風の如く凄まじい風圧に通るのに恐怖を感じるくらいでした。
四万十川の沈下橋、絶景フォトスポット!
中半家橋(中半家沈下橋)
中半家(なかはんげ)沈下橋1976年(昭和51年)建立全長125.9m幅4.3m車は通行不可国道381号沿いに広めの路側帯があり車が駐車でき...
お目当ての半家橋がマラソン大会で通れず近くのこちらに来ました。
落合川で元気な水遊び!
毘沙門橋(落合川)
わんわんすいミング土日早朝らしい。
娘と孫と落合川に泳ぎに来たらメダカ?
名西橋から見る美しい名駅ビル群。
赤とんぼ橋
名西橋バス停からの眺め。
赤とんぼ の橋歩いて夕陽みたいなのチェックしています。
名古屋港一望!
名港西大橋
外から見るのと渡るのとでは、また違った美しさがあります。
東海IC~飛島ICの間にある赤い橋脚の橋。
伊万里湾大橋の美しい景色。
伊万里湾大橋
伊万里湾に架かっている大きな橋です。
山代方面など行く時はこちらの方が近いのでありがたいです。
松川大橋からの紅葉絶景!
松川大橋
今の時期、紅葉がとてもきれいです。
盛岡駅からこの場所をレンタカーに入力しようとしても見つからない。
美しい吊り橋で癒しの景観。
天ヶ瀬橋
ずっと見つめるのは注意してくたさい❗
天ヶ瀬ダムの下流に在る美しい吊り橋です。
絶景とバンジーの開運橋。
奈良県三郷町信貴山開運橋
景色が良い。
信貴山観光ホテルから、歩いてすぐです。
朝潮運河の絶景橋、夜景も楽しめる。
朝潮小橋
ベンチがあってオシャレな雰囲気でした。
歩行者専用の橋です。
明治通りの美しい夜景。
西大橋
歩道の広さに驚きです。
夜中洲の光がきれいに水面に反射してます。
車で渡る絶景の吊り橋。
井川大橋
2025.10訪問車で渡れる橋との事だったのでチャレンジ!
2025/9/28訪問。
日本最古の鉄橋、風情漂う八幡橋。
八幡橋(旧弾正橋)
江戸時代、「水の都」と称された門前仲町。
富岡八幡宮の近くにある八幡橋です。
金沢八景!
夕照橋
橋から見る夕日が素敵です。
漁船が停船しています。
河童が渡った稚児橋の魅力。
稚児橋
渡り初めの儀式に河童と思しき稚児が颯爽と川から現れ橋を渡ったという伝説が残る。
橋をわたって府中方面に消えたことから、この名がついたとのこと。
鬼怒川の木製沈下橋で魅了。
東蓼沼橋
不思議な魅力がある橋です。
沈下橋は四国だけじゃないよ!
紅葉と白鷺舞う、希少なアーチ橋。
境橋
橋の下流の河原からだと中途半端な感じです。
バルコニー付きRC開腹アーチ橋と呼ばれる全国的にも珍しい橋です。
秋川でBBQと川遊び!
東秋留橋
結構きれいで楽しめました。
歩行者・自転車専用の「旧」東秋留橋。
夜の観月橋で驚きの眺め。
観月橋
いつもは、ただ横目で眺めて通り過ぎるだけだった。
大濠池の真ん中に橋です。
四万十川で出会う、静かな沈下橋の美。
高樋橋(高樋沈下橋)
ちょうど日の出頃、神秘的で美しかったです。
四万十川最上流の沈下橋。
スカイツリーと江東新橋の絶景。
江東新橋
下り海側自転車路なし。
夕日が綺麗な日に通りかかるとうれしいですね。
尾道からの新尾道大橋、見晴らし最高!
新尾道大橋
初めてのしまなみ海道でした尾道からの最初の新尾道大橋にワクワクが止まりませんでした。
見晴らしも最高!
歴史と風情が息づく名島橋。
名島橋
2024年1月16日那覇発福岡行きの機内から撮影。
福岡市東区の多々良川にある名島橋。
日本唯一の交差点!
落合橋
県で橋の架替え(完成予定2030年度)が計画されています。
Googleから「落合橋はいかがですか?
源森橋からの絶景、映る逆さツリー。
枕橋
石のアーチと街灯が雰囲気を醸し出している。
源森川水門の内側の橋。
御前浜の跳ね橋、夜の美しさ。
御前浜橋
阪神間に跳ね橋が有るって驚きでした。
御前浜の風景良いですね〜最高です。
新川で出逢う、鴨の微笑み。
宝橋
新川に架かる木造風人道橋の一つ。
鴨の一家と出逢え、リラックスできました。
言問橋から眺めるスカイツリー。
言問橋
浅草方面から車で通過すると迫力あるスカイツリーを見ることができます。
昭和3年(1928年)に架けられた橋だそうです。
満開の桜と花見橋で風流を。
花見橋
雨の日の花見橋、風流でした♪今度は桜の時節に訪れたいです。
【2024年4月6日】満開の桜を背景に橋を渡ると風流があって良いですね。
隅田川の美しい夜景、築地大橋。
築地大橋
築地大橋。
広い歩道で歩きやすいです。
春宵の響と池月橋。
池月橋
毎年5月期に行う「春宵の響」と言う邦楽の野外イベントの開催です。
洗足池の西側に「池月橋」があります。
歴史を感じる玉手橋散策。
玉手橋
石川に架かる歩行者・自転車専用の吊り橋。
石川に架かる登録有形文化財軽車両も通行可能遊園地は無くなってしまったけど対岸に渡るにこの橋があると無いとでは雲泥の差。
明治の石橋と清流の絶景。
脊振の眼鏡橋
昨日5年ぶりに訪問してきました。
明治二十四年三月に総工費八百七十五円で竣工今ではいくらくらいの費用に?
モノレールと絶景の八潮橋。
かもめ橋
スカイツリーとモノレールが一緒に撮れる場所です。
川鵜は1羽、ハトは4羽、クラゲ2、魚は沢山跳ねていました。
絶景の宮ヶ瀬湖と吊り橋。
水の郷大吊り橋
吊り橋からみる山々と湖のコントラストは絶景です。
12月の土曜日に行きました。
夕陽と夜景が楽しめる。
ハンマーヘッドデッキ
とても良い感じの場所です!
海近くて気持ちいい!
翡翠の水と峡谷美、白山の絶景。
黄門橋
水の色が翡翠のような青緑。
とにかく高い!
スポンサードリンク
