穏やかな海で釣れるホッケとカレイ。
岩内港 第一埠頭
2024-08-16
今日はホッケダメだった。
スポンサードリンク
稚内の港で冬のコオリガモ!
稚内港
コオリガモ目当てに真冬に訪れました。
北端の港です。
東京の臨海部、水門の景観。
辰巳水門
とても重要な臨海部の水門。
私の命や財産も守ってください❗️…あっ❕都民じゃなかった。
スポンサードリンク
ひたち公園から港を見渡す!
茨城港常陸那珂港区
ひたち公園からちょうど港を見渡すことができました。
Pelabuhannya bersih
新町川沿いで楽しむ、イルミネーションの夜景!
万代中央ふ頭
新町川沿いに所在します。
色々ショップができていていい感じです。
スポンサードリンク
春のカレイ、聖地の釣り場へ。
石狩湾新港
海をキレイにゴミは持ち帰れ!
車の場合は路駐です。
夜明けの美しい千葉港信号所。
千葉中央港信号所
自転車でぷらり。
夜明けがキレイでした。
スポンサードリンク
北前船の寄港地でサビキ釣り大漁!
津居山港
カッコいー!
釣りに行くだけです。
日本一の漁港、長崎の絶景!
長崎振興局 長崎港湾漁港事務所
港を管理している長崎県の施設。
近くから見る長崎港は最高!
富士山と夕日を釣る、心安らぐ漁港。
富津漁港(富津地区)
駐車場が広くて良いです。
田舎町の何にもない漁港ですが 都会の喧騒から離れて ぼ~っと釣糸をたれるなんてことをしたい人にはオススメです漁帰りの漁師さんを見つけたら話し...
木更津の海を感じる、思い出の船旅。
木更津港
大きな船が停まっています。
思ったより焼き物の品数が少ない。
ネコ島と高見島へ、フェリーで素敵な旅を!
多度津内港ビジター浮桟橋
ここはネコ島(佐柳島)へのフェリーターミナル。
高見島や、佐柳島へ渡る船が出ています。
由比港で桜えびを満喫!
由比港
青春18きっぷで由比駅で途中下車。
シラスと桜海老で有名。
南大東島の絶景港、冬の魅力!
亀池港
島の南側にある港冬に使われる事が多いようです。
荒天でしたが見応えがある絶景でした。
桜島港近くの赤生原でいか釣り!
赤生原避難港(19番)
長谷(ハセ)→赤生原(アコウバル)に変更されました(2022年12月)。
いか釣の時たまに行く。
奥尻島行きフェリー、綺麗な港で出航!
江差港
奥尻島行きのフェリーが就航しています。
奥尻へのフェリーも出るし、漁船も停泊している。
大アジが釣れる小さな漁港。
小正月港
ここの場所はなかなか良い釣り場です。
釣り好きは、良いかも、磯が近いから、クロダイ、アジは、良い形上がるかも。
1457年の歴史を感じる江戸湊。
東京都港湾局 東京港管理事務所
1457年に太⽥道灌により開かれた江⼾湊。
ここは隠しポイントね。
春のXデー、マガレイ釣り放題!
天塩漁港
釣りで訪問しました。
春のXデーに当たるとマガレイが沢山釣れます。
船舶用の信号掲出、特別な体験を!
中央防信号所
このあたりでクジラを埋めたらしい。
一般立ち入り禁止エリアです。
勝浦湾の堤防で海気分!
串浜漁港
小さな漁港で散策できるような場所はありませんね。
勝浦湾に突き出た堤防があり海上にいる気分。
焼津市営港でボラ釣り再発見!
大井川港
大井川の河口にある焼津市営の港。
今はどうなのでしょう?
釣りと海の幻想を体験!
蓮河原船溜まり
It's the perfect place to indulge in all sorts of fantasies about the ...
釣りに最高です。
港祭りで大物狙い!
室蘭フェリー埠頭
魚を釣り上げた人を見たことない。
路線廃止により使われていません母恋飯も売っていたのに。
明治からの灯台、赤い光が導く。
横浜北水堤灯台
遊覧船から。
明治29年から未だに現役で稼働している「生ける歴史の証」
長閑な漁村で釣り日和!
吉尾港
長閑な漁村落ち着きます😀
お天気が良くて海がとても綺麗でした人も居なかったので海沿いで日向ぼっこしました夏は釣り客がたくさん来そうな感じ来年来てみますかなり近くまでト...
春の夜釣り、石狩湾新港でサバ連れます!
石狩湾新港
投釣りで春にカレイ類狙えます。
車の場合は路駐です。
アジ釣りと歴史、三国港灯台。
三国防波堤南西方照射灯
この突堤の基礎部分は近くにある摂理である東尋坊をダイナマイトで軽く爆破して突堤の素材にしたと言っていました。
アジがよく釣れる。
金沢港クルーズターミナルで特別な体験を!
石川県金沢港湾事務所
金沢港クルーズターミナル内にあります。
小名浜港で豆メバル釣り!
1号ふ頭
沈船防波堤として 駆逐艦 汐風 が沈められています。
以前はゴミだらけだったけど今は余りゴミも無くてキレイでしたです。
富士山を背に、夜釣りへ!
竹岡漁港
堤防の先端で35年前夜釣りでメバル2匹とゴンズイが釣れた。
何もない漁港だけど良い所。
八丈島の港にイルカが泳ぐ。
御蔵島港
八丈島行きのフェリーで見えただけですがいつか行ってみたいと思いました。
港からの断崖に風情がある。
新港花火大会で夏の感動を!
岩国港湾管理事務所
新港花火大会もここで、行われます。
Amazing fireworks here every summer in July!
笠岡諸島の神秘的港、趣ある待合所。
高島港
いつも綺麗にされているトイレ🚻と趣のある待合所。
笠岡諸島の中で一番近く、そして神秘な島の港です。
外海を狙える釣り堤防!
大磯港 東堤防
湾内も湾外も両方狙えます❗小さい子供の転落には注意です❗
観光は西堤防にお願いします。
ピンギス釣りの幸せムフフ♪
高崎漁港
ピンギスだけよく釣れました。
ムフフ♪(´ε` )
品川埠頭でレインボーブリッジを望む!
品川埠頭東端
年がら年中バイクがいるよ!
コンビニもあるしいい待機場所かな😀
青い空の下、釣り糸垂れよう!
小名浜港漁港区(「澤風」沈船防波堤跡)
年中通して釣り師には最高の場所。
これからの季節の釣りが最高ですね!
海鮮と花火、再会の旅情。
京都舞鶴港 第3埠頭
フェスで行きました 素晴らしい場所です 近くにとれとれ市場があり海鮮がとても美味しいです。
花火大会を鑑賞🎆4000発もの花火を楽しんだ。
隅田川沿い、浜前水門の魅力。
浜前水門
20250116隅田川テラスを工事中でした。
隅田川に沿って併設されている浜前水門!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
