自転車神社で耳明神社へ!
大山神社
宮司さんも巫女さんもみなさん親切で良い方たちでした😊駐車場がちょっとわかりにくかったですがボタン式信号の角の所とその上にあがった本殿近くにも...
綺麗にされている神社でした。
スポンサードリンク
岩子島の夕焼け鳥居、絶景スポット。
岩子島 厳島神社 鳥居
しまなみ海道ツーリングにて!
最高のロケーションです。
優しい雰囲気の願い玉神社。
烏須井八幡神社
町中に紛れ込んだ神社。
「願い玉」で有名な烏須井八幡神社です。
スポンサードリンク
元気をもらえる久保亀山八幡神社。
久保八幡神社
お詣りにやって参りました。
門と本殿の間に国道2号線と山陽本線が横切っています。
耳の神様に願いを込めて。
耳明(みみご)神社
西日本では、耳に特化したお祈りができる神社はここだけかも?
巫女さんたちが笙の笛の練習をしていました。
スポンサードリンク
映画のロケ地、神秘の岩子島。
岩子島 巌島神社
岩子島西側の海岸沿いにある神社です詳しい創建年代は分かりませんが本殿は一間社銅板葺流造で高波に備えて高い石垣上に鎮座しています拝殿には赤穂義...
海が綺麗で癒されます。
因島の超弩級社殿、驚きの美しさ!
熊箇原八幡神社
ものすごいキレイな神社です!
鳥居を抜けると長い階段があります。
スポンサードリンク
高台から眺める美しい海。
五柱神社
◎美しい海、波の音、癒しの神社。
小高い丘の上にある神社。
国道筋の蛇口付き手水神社。
高須八幡神社
それほど混んでませんでした。
蛇口付き手水のある神社。
備後地方最古の本殿で毎朝お参り。
東西八幡神社
本殿の木鼻は象鼻で牙が折れないように板状に工夫。
365日毎朝、お参りさせて頂いております。
境内からの絶景でご利益を!
吉和八幡神社
伊勢神宮に行かなくてもバッチリご利益!
大晦日に大祓があるということで行ってきました。
竹林に囲まれた厳かな神社。
位王八正神
詳しい由緒沿革創建年代御祭神は分かりません御堂内に御社が鎮座し周囲は竹林に囲まれています。
厳かな雰囲気。
定期的に御参りに伺っております。
艮神社
定期的に御参りに伺っております。
持光寺の歴史を感じる写真スポット。
金毘羅大権現
持光寺の境内にある建物建物ができた歴史や資料などがなく、写真のみ撮影。
神功皇后伝説の地でひと息。
重井八幡神社
穴場的な神社です。
◎神功皇后伝説の地に建つ神社⚫︎神功皇后が三韓征伐時に立ち寄った地。
10月は秋祭り、奉納神楽で感動!
艮神社
毎年10月には秋祭りで餅つき神事と奉納神楽が行われます。
地域の氏神さんです。
木々に囲まれた菅原道真の神社。
垂水天満宮
菅原道真をまつってる神社です。
木々に囲まれて瀬戸内海の島々は見えません。
薬師寺から歩いてすぐの所にあります。
天満神社
薬師寺から歩いてすぐの所にあります。
2012/10/07来訪。
天満宮 一の鳥居
2012/10/07来訪。
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
八福稲荷神社
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
栗原通りの鳥居で神聖体験!
若宮神社
栗原通りに面して鳥居がある神社。
車道が並行して拝殿まで続いている。
馬場之元八幡神社
車道が並行して拝殿まで続いている。
大山稲荷で開運商売繁盛!
大山稲荷 千本鳥居
荷総本宮 伏見稲荷大社の広島県では唯一の支部です。
伏見稲荷大社の広島県では唯一のサテライト教会です。
尾道市因島田熊町市天然記念物のビャクシン樹木医によ...
岡野明神
尾道市因島田熊町市天然記念物のビャクシン樹木医による生かす為の伐採。
かつての常夜灯も設置されています。
沖条金刀比羅宮
かつての常夜灯も設置されています。
場所が分かりにくかったです。
恵美須神社
場所が分かりにくかったです。
結界とでも表現するのが正解なのでしょうか…他の神社...
二の宮神社
結界とでも表現するのが正解なのでしょうか…他の神社で感じる以上の 威圧感を放つ神社でした。
ここもかつての常夜灯が設置されています。
立花金刀比羅宮
ここもかつての常夜灯が設置されています。
尾道の恵比寿神社で心温まる参拝を!
吉和恵比須神社
小さなお宮さん。
尾道市内で唯一の恵比寿神社で、たまに参拝しています!
いつも綺麗にしてあり気持ち良いです。
艮神社
いつも綺麗にしてあり気持ち良いです。
岩屋巨石に登るとき最初に通過する鳥居です。
鳥居
岩屋巨石に登るとき最初に通過する鳥居です。
今から40年前、この神社の境内で、剣道をやってまし...
天満宮
今から40年前、この神社の境内で、剣道をやってました。
すごい景色がいい。
住吉神社
すごい景色がいい。
鳴滝城山を眺める休憩スポット。
鳴滝山熊野神社
鳴滝城山〜象山のみはらし連山の縦走中に立ち寄りました。
小さな路地のT字路に小さな鳥居がありました。
正一位鎌倉稲荷大明神
小さな路地のT字路に小さな鳥居がありました。
映画『転校生』の舞台で心躍る!
御袖天満宮
旅行の際伺いました。
映画転校生の舞台。
樹齢900年の楠が圧巻!
艮神社
参道に掲示された「厄年表」を見てビンゴ!
尾道駅から、駅から散歩で訪問。
千光寺裏手で絶景を体験!
石鎚山鎖修行
垂れ下がった鎖⛓️を頼りに登っていく!
登山靴で登りました。
厳島神社で味わうナイトロコールドブリュー。
尾道・むかいしま 嚴島神社
きちんと手入れされていて落ち着く場所です。
広島旅行で尾道を訪れました。
岩屋巨石と尾道水道の絶景。
大元神社
以前から訪問したいなぁ。
神仏習合の神社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク