鳥とセミの声、竹林の静寂へ。
神庭緑地
瞑想の場を求めて来てみました都会中なのに大きな竹林のある小さな山で上まで上がると鳥とセミの声しか聞こえない静寂さ(ʘᴗʘ✿)とてもいいことろ...
ここでよく昼寝します‼️
スポンサードリンク
滝の美に圧倒!
戸丿隅の滝
鮎帰りの滝とはまた違う雰囲気があり、素晴らしかったです。
落差15mの立派な滝です👍
カワセミに会える静かな公園。
不動池(水元公園)
夕方散歩に行ってますカワセミがとても綺麗今年は雛たちも見れました❤️たまに桜耳猫もいます。
最高ですね♪カワセミ翡翠さんありがとう😊😭
スポンサードリンク
室蘭の絶景とカレーラーメン。
測量山緑地
もっとここに力入れろ!
噴火湾の対岸の駒ヶ岳が眺めれます。
都心で楽しむニリンソウの美。
ニリンソウ自生地
ニリンソウ観てきました。
神社の裏側からは入れません。
スポンサードリンク
恵那山を望む静けさと美。
椛の湖
水が少なかった。
最農作業用ため池。
静かな空気でリフレッシュ。
千貫石森林公園
静かなところです。
30年ぶりにいってみました。
スポンサードリンク
県立座間谷戸山公園の立派な門。
長屋門
なかなか良い門構えです。
とても良い憩いの場所です。
カブトムシ採集、心和む小さな森。
金森山 ふるさとの森
小さい頃よく祖母と来ていた。
ちょっと狭いし、くつろげないけど、こういう空間は必要。
住宅街で森林散歩、心地よい木陰。
屯田防風林(ポプラ通中央緑地)
冬の写真が無い様なので……一応、歩けますよ。
中に入ると森林のようです。
圧巻の嘉陽層で自然美!
嘉陽層の褶曲 国指定天然記念物
極めて複雑な褶曲が広範囲にわたって露頭してます。
少しわかりづらい場所でしたが最後までほぼ舗装路。
横浜で出会う自然の美。
池辺 市民の森
自然がそのままで美しい。
周辺に駐車場はありませんが、凄く管理されております。
珍しい鳥と鹿が出会う森。
野鳥の森
ここも懐かしい場所。
この野鳥の森は、木々が多く茂り、森を吹き抜ける風が涼しく感じられました。
早坂高原、白樺の美林散策。
早坂高原
青い空へ続くツーリングロード。
ノハナショウブの群生の場所がわからなかった。
紅花染め体験、天童市の美しさ。
上貫津紅花畑
道中に案内してくれる方がいて迷わずたどり着けました。
前日の大雨でかなり紅花が傷んでいました。
満開の桜道、のどかな散歩。
深作多目的遊水地
大きく長く浅い遊水地で変化に乏しい。
家の近所の景勝地。
町田の多摩丘陵、心地よい谷戸の魅力。
万松寺谷戸
町田の田舎で多摩丘陵そのまま残されていて貴重な自然が残された里山です🤩
よく開けた心地の良い谷戸。
東京の美しい一本桜、心洗う散策。
五反田谷戸
多摩ニュータウンが開発される前の原風景はこんな風景だったのだろう。
昔の田舎っぽい景色。
春の桜と花々に囲まれて。
有東坂池
「つるこざくら」等の可憐な花々も楽しめます。
桜と富士山をこの場所で撮影したいです。
釣りも楽しめる湖畔の憩い。
浮間ヶ池
憩いの場コメダでゆったりしながら湖畔を眺めるのが最高。
今朝家族と一緒に来てめっちゃ楽しかった。
夕日が美しい日本海の浜。
三里ケ浜海岸
天気がいい日はよく見えますよ。
ジャンプ台のように見えましたが、滑走路の誘導灯でした。
小川のせせらぎとタナゴ観察。
滝岡ミヤコタナゴ保護地
長閑な場所で昔懐かしい小川のせせらぎを楽しめました❗️癒されました‼️
とてもこころなごむところでした。
ジュラシックパークのヘゴ群生地。
ヘゴ自生群落 |西之表市指定天然記念物
恐竜が出て来そうな雰囲気ですねお気に入りの場所になりました。
晴れた日なら、ヘゴの間からの木漏れ日が情緒があります。
隠れた鳴き砂の浜、冒険へ!
九九鳴き浜
車でしか行けない山道なのに駐車場が無く広い路肩に路上駐車....景色は最高だが行く道のりが大変💦
日本でも数少ない鳴砂の浜。
美しく穏やかな海で釣果も満点!
大釜海水浴場
ナビ通りに行くと山に案内された港から歩いて行けるようだがかなり歩く必要がありそうなので断念。
西海市の花が咲き始めました!
滝の迫力と自然の美を満喫!
二級峡公園
昔かかっていた赤い橋が無くなっていた出来れば修復して欲しい。
険しすぎて近寄りがたい道も狭くて、駐車場も2台くらい。
日本海の夕焼けと美味しいジェラート。
新潟海浜風致地区
お天気が良い時に夕日が紅に染まった時自宅から15分で西船見浜辺に夕日の写真を撮りに行く…。
スケボーで休日は若者でにぎやか❗️3月末、桜🌸が咲きます。
北上川の源流、感動の湧き水。
北上川源泉 弓弭(ゆはず)の泉
本殿の右奥にあります。
大木の根元に北上川の源流と言われる湧き水があります。
東京理科大隣接の自然公園 ハイキングに最適。
理窓会記念自然公園
手つかずの自然が残された公園。
12/8 運河駅から15分位〜ハイキングコースか散歩に良さそうです〜自然がいっぱい〜🤗
鳥の声と小川の音、丸山キャンプ場。
ふるさと自然公園丸山
最上段付近にほぼ毎日居るおじさんが居ます…夕方にはテントを張ったまま帰宅して朝には又やってきます…それ以外は良いキャンプ場です。
無料で、落ち葉も沢山あり、焚き火も簡単に出来ました。
佐川地区を一望する大岩登り!
物見岩
桜は綺麗ですねぇ。
眺めも良いです。
自然豊かな遊歩道で四季折々を楽しもう。
県立手賀ふれあいの森
里山に遊歩道があり、自然の中を歩く事ができます。
静かで落ち着きます。
吾国山登山の絶好ポイント。
道祖神峠
ここに通じる県道42号線の峠区間が二輪車通行禁止です。
ツーリング途中で休憩がてら撮影しました。
中庄浜で味わう、美しい静寂。
中庄浜
GW自転車で訪問しました。
びわ湖を背景に美味しく頂きました。
長湯で出会う美しき桜。
長湯温泉しだれ桜の里
広い敷地に中にたくさんの桜を鑑賞することができます。
2024/3/31時点駐車場へ停めて歩きで散策するスタイル。
神秘の海潮のカツラ。
日原神社の海潮のカツラ(国指定天然記念物)
地元の人々が大切にしているのが感じられる立派なカツラの木。
ヤマタノオロチを連想してしまいました・・・。
宇津江四十八滝の紅葉散策。
宇津江四十八滝県立自然公園
適度な勾配と距離楽しめます!
ちょうど紅葉の時期に行く機会がありました。
日本一深い田沢湖の美。
田沢湖
風が無ければ鏡のような湖面に映る空が見れます夕暮れ時に行くと山間に沈む太陽が見れます。
日本一深い湖で世界では17位。
指宿スカイラインの絶景展望台!
錦江台展望公園 スカイぱれっと
とても、整備されている。
少し歩きますが、サツキと桜島の風景はおすすめです。
比婆連山の紅葉と温泉。
比婆道後帝釈国定公園 ひろしま県民の森
何年かぶりに県民の森を訪れました。
1年を通して楽しめる山。
スポンサードリンク
スポンサードリンク