佐世保で出会うザッハトルテ。
上田製菓舗
本格的なウイーン菓子などが置いてあります。
葡萄とイチジクのケーキ美味しかった😃ほどよい大きさで大満足です。
スポンサードリンク
心のこもった唯一無二のタルト。
タルトヤhashibami
このお店にはここでしか手にはいらない心のこもったタルトがあります!
日曜の日中ここを通るという幸運な日に買って帰ります。
糸島のチーズまんじゅう、絶妙な味わい!
チーズまんじゅうのオハナ
私はここのチーズまんじゅうが一番です。
ぷれーんなチーマンに中々出逢えません。
スポンサードリンク
黒ごま最中で甘党歓喜!
白松がモナカ本舗 南小泉店
白松がモナカは甘党さんならぜったいに一度食べてください!
モナカは美味しいけどこの店舗は駐車場が1台しかなく停めづらいので車では行かない方がいいと思います。
守口駅近くの映えスイーツ!
センジュドー菓子店
思わず写真を撮りたくなります📷スイーツはどれも優しい甘さで美味しい!
キャラメルチーズケーキを買って帰りました。
スポンサードリンク
白馬の美味しさ詰まった洋菓子。
白馬SWEETS工房Ricca
さつまいもとりんごのケーキをいただきました。
おじゃましましたm(_ _)mイチゴ🍓のタルト\(^^)/とても美味しかったです🙏🙏母親のおみあげ🎁で喜んでくれました。
昔ながらの無添加クッキー缶。
自由学園食事研究グループ
昔ながらの美味しいクッキー。
年に2回ぐらいFAXで注文しています。
スポンサードリンク
岐阜から通う絶品どら焼き。
近藤煎餅本舗(味噌入り大垣せんべい)
とても喜ばれました。
本命の抹茶いちご大福が売り切れのためどら焼きよばれました。
米粉スイーツが魅力の素敵なお店。
くらし商店 USAGI《 米粉の焼き菓子&自然食品 》
グルテンフリー・安心な食材のお店朝いちに伺って やっとゲットできたクーベルチュール ガトーショコラ別格の味に 家族もびっくり造作家具も温かみ...
よく利用させていただいてます。
可愛い窓の中でイチゴサンド。
hanamico
イチゴサンド食べました。
息子の誕生日ケーキを注文しました。
茨城のお土産、美味しい幸せ。
お菓子のきくち 水戸堀町店
美味しものが、いっぱいありますね!
揃っていて良い😄👍玉子のまくらは美味しい😋
柳町の焼き菓子は美味しさ満載!
もじのちいさなおかしやさん
久しぶりに門司訪問!
どれも美味しくハズレなし。
身体に優しいヴィーガン生チョコ。
CocoChouChou(ココシュシュ)
とても美味しかったです。
ヴィーガンローストロベリーケーキを頂きました。
博多阪急で味わう、110円の幸せ!
蜂楽饅頭 博多阪急店
めっちゃ安い😳ボリュームあるので🍱甘味というか食事😁
とても美味しいです 結構並んでいますがテキパキと注文を捌いてあるのであっというまに順番が回ってきます。
富岡製糸場帰りの和菓子旅。
まゆ菓優 田島屋 本店
富岡製糸場の観光帰りに訪れました。
ウォーキングイベントでお菓子の詰め合わせをいただきました。
江丹別産の濃厚ソフト。
三匹の子ぶたの家
たまたま空港に行く途中発見しました。
夏しか営業していなくて、冬は冬眠しています。
彩り豊かな桜小町団子。
住吉屋菓子舗
花見の時期などに販売されるおしゃれな団子は見た目も華やかで食べるのがもったいないくらいです。
柏餅、刀剣クッキー、肉球マドレーヌなど買いました。
子供もファン、思い出のケーキ。
富寿家
■ケーキ弁当(笑) 378円・お弁当みたいなことケーキ端っことかで作るから1日に1.2個しか出来ないみたいな貴重なお弁当...
時々利用しています。
ままどおるとケーキ、絶品お土産!
三万石 矢吹店
ままどおるだけでなく、ケーキや饅頭も美味い。
矢吹町に用事があり車を走らせているとこちらを発見。
苫小牧三星のよいとまけ、絶品!
㈱三星 新開店
2024年10月30日。
苫小牧のお菓子屋さんといえば三星。
焼きそばといなり寿司の絶品体験。
川直氷室(かわなおひむろ)
営業時間はGoogleの情報の通りではありません。
焼きそばとちらし寿司をテイクアウトで買って帰りました。
月一特売!
長﨑堂 小牧工場店
冷凍生どら焼き購入。
たまに安売りしてます。
新潟のレトロな商店街のシュークリーム。
ことしろや
評判のシュークリームを味わってみたくて初めて入店してみました。
なめらかな感じで美味しかったです。
"草津名物!
うばがもちや コンコース店
とても対応も良く味も美味しい。
初めて「うばがもち」を食べました。
優しいケーキと本格紅茶の店✨
菓子工房 宝塚 英HaNa
安心していただける優しいケーキです。
手土産購入の為に立ち寄りました。
月に一度の美味しい特売日!
長﨑堂 小牧工場店
冷凍生どら焼き購入。
たまに安売りしてます。
ひとつひとつ丁寧なフルーツタルト。
日々
ひとつひとつが丁寧で上品。
日々(ニチニチと読む)というお菓子屋さんを訪問してきました。
ミシュラン級のまろやかプリン。
日本料理藤井のぷりん
ホテルで食べようと思い購入。
ほんっっっとに文字通りまろやかで美味しいプリンだった!
安いタフグミ200円!
お菓子のデパート やすもり 紙屋町店
安いタフグミ税込200円助かるPayPayと現金払いのみ。
紙屋町付近に出たときは主にチョコレート&煎餅等を購入します。
開店ダッシュで味わう、絶品タルト。
sugatti bakeshop
選びたい方は開店ダッシュがオススメです。
可愛いタルトがいっぱいでした。
鹿児島名物、明石家のかるかん!
明石屋 JR鹿児島中央駅店
決まったらはよ並べと店員が急かすもんだから数人程度の並びでも列の混乱が起きていた時間があれば品数の多い駅外の方の店舗の方を勧める。
朝ごはん代わりに高麗餅と軽羹饅頭を購入。
伊良部島の黒糖カステラ、濃厚な美味しさ。
ナガサキ屋
ガイドさんの紹介で訪れました。
黒糖の香りと優しい甘味がしっかりして美味しかったです!
週末限定!
ハリー(HARRY)
身体に優しいケーキ屋さん。
土日のみ開店のスイーツのテイクアウトのお店に変わっていました。
女性パティシエの魅力、行列必至の美味!
Yakigashiya Lucca
美味しいと噂だったので、行ってみました!
輝かしい経歴を誇るパティシエールのお店だと風の噂で耳にしていました。
大正12年創業、田老のうずまきかりんとう。
田中菓子舗
お土産で頂いて知りました。
田老にある田中菓子舗さん。
地酒ケーキ緑川の美味しさ!
御菓子 芳林堂 本町売店
地酒ケーキを食べたくなったときに寄らせてもらいます。
緑川の酒ケーキを購入しました。
たぬきケーキと飴の宝庫。
(有)竹屋菓子店
手作りの色んな種類の飴が美味い。
フルーツロール美味しくて何度か買い物に行きました。
他とは違う、本物のちんすこう。
琉球酥本舗(りゅうきゅうすほんぽ)
高級なお土産。
ちんすこうが本当に美味しいです!
黒糖アガラサー、絶品のもちもち感!
具志堅商店 黒糖アガラサー(黒糖蒸しパン)
アガラサーの名店で全国各地の百貨店の物産展で見かける。
アガラサーがすごい美味しくて、期待以上でした。
桜餅、初めての一番!
へそ栗山本舗 松福
美味しくてびっくりしました。
クリ饅頭おいしかったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク