滝上の美しい紅葉、心癒す風景。
大仁田不動滝
滝の脇にある山道を上ると滝上に行かれて不動堂がありました。
紅葉が紅葉してて美しかったです。
スポンサードリンク
大切な門石と巨大ガジュマル。
金武城門の石・サーターグルマ
そこにあった訳では無いが村人にとってその門石は大切な品物であった。
なかなかの大きさのガジュマル。
甲斐駒ヶ岳と富士山を一望。
笹尾塁跡
甲斐駒ヶ岳や富士山が見渡せる、穴場的な景観スポット。
城山(じょうやま)公園?
スポンサードリンク
滝までの道、迷いを楽しむ。
大滝
こっちじゃないか、こっちじゃないかと迷いながら進むと通行止めのゲートが有り断念。
バイクでのUターン厳しかったぁ………
木陰にひっそり、展望駅舎の癒し。
若山牧水歌碑
展望駅舎のすぐ下、木陰に2基あります。
安達太良山が見える田園風景。
大玉村の田園風景
安達太良山を望むこの辺りの田園風景は素敵です。
新しい出会いが待ってる場所。
長沼
初めて来たと思うんだけど。
ホリスター市の象徴、魅力のモニュメント。
ロデオ像
姉妹都市協定として贈られた像(置物)をモニュメントにして広く市民に見えるようにした像。
アメリカカリフォルニア州ホリスター市から贈られてきた置物を元に製作されたようです。
子どもたちに大人気のキッズコーナーとしなの鉄道パー...
しなの鉄道森の小リスキッズくらぶ
小規模ながらこどもには大好評。
キッズコーナーだが、しなの鉄道のパーツショップもある。
2025年の新しいお気に入り、訪れる価値あり!
小野曽の千本杉
2025.3.15の訪問。
大通りを避ける急坂の探検。
掟大八目の力石
車移動だと大通りから急坂道で、バンパー擦りそうです。
まだまだ成長中!
八坂神社の大クスノキ
まだまだ大きくなりそうなクスノキです😊
快晴の景色と月桃の花。
中城ハンタ道(南)
、もう少し海が綺麗に見える、そのほうがね。
いつの間にか子猫がいた。
神津島の溶岩海岸、自然の驚き。
大島海浜植物群落
噴火で流れた溶岩がそのまま残る海岸線。
伊豆七島の神津島。
自然の不思議さを体感しよう!
子授け乃大樹
自然の不思議さ。
広島と福島の架け橋、滝桜の美。
三春の滝桜
広島と福島の懸け橋。
滝桜程は赤みがないようです。
新宮駅前の銅像、何故立つ。
お燈祭像
この銅像はなぜここに立っているのでしょうか。
暑すぎて像の観光をする力がなかった。
ハマヒルガオの群生地、自然を感じる。
ハマヒルガオの群生地
2023/05/11。
自動車を置く場所はありません。
伊東市の手湯で温かさ満点!
福招きのお手湯
温かくてGood。
これは良いですね!
しっかりした足元で挑む、厳しい登山道!
ミモザ群生地
しっかりとした足元で行くことをおすすめします。
新本義民の供養塔、地域の歴史を感じる。
新本義民の城
小学校の横にあり先人を偲び地域の歴史を伝えるうえではいいシンボルですね。
新本小学校東側に近年建立されました崖の下なので雨や台風の時に崩れないか心配です。
本殿と薬師堂の間の質感体験。
須釜東福寺舎利石塔
本殿と薬師堂の間にあります。
塔は、質感が、とってもよかった。
岩根東区の桜並木、ライトアップが美しい。
岩根東の思川桜並木
写真及びビデオを撮った。
桜並木川沿いに植えられた桜並木川沿い樹齢35年の桜LEDのライトアップで綺麗です。
珍しい流紋岩の海が広がる。
野呂山の岩海
珍しい光景です。
岩の海が広がってます!
道を渡って出会う、嵐山のポピー畑!
千年の苑 はなの回廊
情報が薄いです💦駐車場🅿️からは、道を渡り。
2023.5.4埼玉県嵐山町【嵐山のポピー畑】すごーーい!
テレビ番組で絶賛された味!
大笑観音
テレビ番組で、見た‼️
滝と川の対岸に、静かな隠れ家。
内河内川不動滝
南アルプス街道から少し入った川の対岸に有る滝。
しばらく走ると川を挟んで北側に見えてくる。
紅葉に包まれた鬼女の屋敷。
内裏屋敷跡
紅葉の時期は楓がキレイに色付いてます。
鬼女紅葉嬢が京都を逐われ流されたこの土地で暮らしていた屋敷があったと言われている場所。
流山の急坂『さが』を登ろう!
三郷の坂
ここら辺の訛りで坂を『さが』と言います。
北・小屋・南の各旧村の総称です。
高浜虚子の句碑、讃岐富士を眺める。
高浜虚子の句碑
昭和24年秋65歳の高浜 虚子(たかはま きょし)がここから丸亀平野をへだてて讃岐富士(飯の山)をながめて詠んだものである。
石垣の曲がり角にある句碑。
道の駅で女神像発見!
しゃもじの女神
センスを感じます(笑。
そのトイレの前に四倉のまちあるきマップの看板があり何気なく見ていたら、女神像というのがあり、存在に気づきました。
我が家のパワースポット、巨木の椋。
蓮花院の椋
我が家がいつもお世話になっています。
巨木の椋にパワーを頂きに参りました。
安波山で龍と眺望の旅。
りゅうの階段
黒柴 む 〜 ちゃん と 安波山に登りました。
今年の干支の龍にちなんで行ってみました!
特別感あふれるひと時、あなたのために。
山頭火句碑
2023/8/5来訪。
林道奥の鉄道撮影、絶景を体感!
上の山城跡
鉄道撮影で俯瞰撮影しました👍
車の乗り入れは禁止のようですので歩いての訪問になります。
静けさが心を潤す空間。
能満寺のしだれ桜
静けさが心を鎮めてくれます🙇
海岸沿いの自然道で癒しの散策を!
恵比寿様
海岸沿いの自然道です。
せきかわ歴史館裏のハンモック公園。
つりーほーむの森
道の駅の近く、歴史館の裏にある公園です。
ハンモックもありましたアイスの自販機もありました。
狭い海峡を越えて楽しむ体験!
鰐ヶ淵
とても狭い海峡でした。
隠れた月影の滝、自然の神秘へ!
月影の滝
天影の滝迄は盛岡市営外山森林公園の中の林道を歩いて一時間弱で着きます。
なんだここと思い他の方の投稿を参考に行って来ました。
スポンサードリンク
