観光拠点の絶品猪定食。
遠山郷観光協会(アンバマイ館)
観光案内所です。
かぐらの湯はもう復活しないのかなぁ?
スポンサードリンク
旧軽井沢の魅力、休憩所で満喫!
軽井沢観光会館(案内所 会議室 イベントスペース)
トイレ100円です。
軽井沢駅からバスで10分ほどの旧軽井沢銀座通りの中心あたりにあるレトロな木造建築。
絵付け体験で土人形の魅力を!
信州中野観光センター
オランチェのお隣。
前は土人形もあったと思うんですが・・・リニューアル後はなかったです😥
スポンサードリンク
町内観光を親切丁寧に。
池田町観光協会
砂防カードを貰いに伺いました。
親切に色々教えて頂きました。
北斗の拳に夢中!
観光あんない処
時間つぶせて良いですね‼️
北斗の拳のお知らせが掲示してあり、これは行ってみないと!
スポンサードリンク
ゴジラの隣で野菜直売!
岡谷市観光案内所
スタッフの方が親切でした。
ママチャリを500円でレンタルしました。
秋山郷の歴史に触れる旅。
秋山郷総合センター とねんぼ
現地のことを学べる資料館です。
フラット寄ってみました。
スポンサードリンク
渋温泉の湯巡り、懐かしの町並み。
Shibu Onsen Visitor Center 渋温泉旅館組合
渋温泉の共同浴場大湯に行って来ました。
こんなシブい温泉街があったんですね。
安曇野観光情報はここ!
安曇野市観光協会
長野県安曇野市へようこそおいでくださいました。
安曇野の観光情報はここにある!
上諏訪でマンホールカードをゲット!
諏訪市観光案内所
上諏訪市内の情報得るならまずここへ。
2024/12/01より温泉むすめのパネルがいます。
上諏訪駅すぐ、マンホールカード配布中!
諏訪市観光案内所
宿場印あります。
上諏訪市内の情報得るならまずここへ。
電動アシストで街を散策!
松代まち歩きセンター
電動アシストを一日レンタル。
是非立ち寄ってみてください。
リゾート感漂う、白樺湖の美味!
白樺湖観光センター
長野大好き!
白樺湖あんまり見所はありません。
栂池自然園で癒しの休憩!
栂池自然園 ビジターセンター
栂池の歴史が学べます。
足の状態をしっかりと確認して適切な箇所に湿布を貼ってくださいました。
真田家ゆかりの神社、御朱印も。
新幹線上田駅観光案内所
上田駅観光案内所。
ガラス戸を出た通路の前に案内所があります。
目立つトイレで安心、キレイな空間!
松原湖観光協会 観光案内所
問い合わせが多かったのかなぁ…と勝手に想像しました。
キレイなトイレありがとうございます。
田中駅で雷電のカードとコーヒー!
東御市観光情報ステーション(信州とうみ観光協会)
マンホールカード。
史上最強力士・雷電為右衛門のマンホールカードの配布対応されてましたので立ち寄らせていただきました。
清潔な無人案内所、体感しよう。
天龍峡無人案内所
清潔で素晴らしい。
無人の案内所です。
善光寺巡りと地元特産、長野の魅力たっぷり。
長野市観光情報センター
長野市だけじゃなく長野県全体の観光も丁寧に説明してくれました。
分かりやすくみる事ができました。
神城駅で温泉を楽しむ!
白馬五竜観光協会
電話応対わとメールのやり取りで信州割りの説明を受けた。
とても親切に対応してくれました。
松本城でゲット!
松本城管理事務所
御城印を購入できる場所です。
ここで御城印を購入出来ます。
穂高駅前で安曇野情報満載!
安曇野市観光情報センター
マンホールカード収集で来ました。
茶色のビル1Fにあります。
駅前で静かに楽しむ地場JA商品。
松川村観光協会
駅の目の前にあり、ちょっとした売店もあり。
租借腳踏車的好地方,服務人員也很熱心 人超好!
花畑に包まれる、あんずの味。
千曲市 あんずの里観光会館
駐車場で地図をいただいたのですが わかりにくかったです後 したのお土産やさんの駐車場は無料だったのでそちらに停めましょう。
長野県千曲市の森地区は全国的にも規模の大きい杏の栽培地区です。
夢の平キャンプ場、絶景の休憩所。
白樺高原総合観光センター
標高が高く、涼しいので犬連れ旅行には最適でした。
休憩スペース兼、軽食のレストランあり。
栂池高原で花と雪の楽園。
栂池高原観光協会
夏も冬も楽しい栂池。
今年は暖冬で雪が少ないのてすが、それでも頂上付近は雪質も良かったてす。
桃狩りと足湯でリフレッシュ!
豊丘村観光協会 とよおか旅時間
足湯もあります。
桃狩りで伺わせていただいていますが職員の方も皆さん親切で甘くて美味しい桃が食べられます。
ジョンレノンも味わった奈良井宿。
奈良井宿観光案内所
荷物をお預かりできます。
第25回奈良井宿アイスキャンドルまつりに行ってきました。
松川町でフルーツ狩り!
松川町農村観光交流センター みらい
ボカシ肥料作りを習いました~♥
感じの良さそうな感じでした。
雲海と紅葉、コシのある手打ち蕎麦。
蓼科中央高原観光協会
観光情報以上に美味しい素敵なお店がいくつがあるのでそれを目指して訪れる価値あり。
リニューアル後 初めて寄らせて頂きました。
木の香り漂う観光案内所。
飯田駅観光案内所
案内所にいた女性が親切で分からないことを丁寧に対応していただけました。
山カードを貰いに伺いましたが、配布終了でした。
大峡谷の絶景ライン下り体験!
天竜ライン下り 唐笠港
ライン下りのおかげで、やたらと駅舎が立派な唐笠駅。
山、川ともに絶景で、アドベンチャー感ありました。
暑い中、笑顔でおもてなし。
まちの駅いいちゃん
良い笑顔が待っています!
地域に根づきアットホームな店。
池の平湿原のガイド、感動体験!
池の平インフォメーションセンター
ガイドの方、本格的ですごいです。
駐車場代は600円。
ゴンドラで絶景、ペットと共に!
白馬岩岳観光協会
ゴンドラが結構のりごたえあり晴れてたら景色さいこうだと思います。
残雪の山々は良かったです。
飯山車站で旅の発見、リラックス空間。
飯山駅観光交流センター
繪製仔細的旅遊地圖,擁有窗景的咖啡雅座可自由入座,環境氛圍友好、圖文資訊豐富。
少し寒かった。
聖高原で新たな発見を!
麻績村 観光課
昔は、よく、通り過ぎていました。
聖高原観光案内センター。
黒姫駅で自転車レンタル、優しいスタッフがサポート!
信州しなの町観光協会
愛想の良い若い女性に対応していただけました。
黒姫駅の駅蕎麦が営業しているかどうか調べて頂きました。
小布施の街を自転車で散策!
小布施文化観光協会
レンタルサイクルで小布施町をおすすめは焼き物工房で座敷わらしも会えるお店です。
普通に道路を歩くより小布施の空気を感じながら散策できます。
聖高原の静かな秘境、好きな場所。
聖高原観光案内センター
山頂に登る道も荒れてた道路に草が生えてて驚いたコンクリートの真ん中から草が沢山生えてました!
観光案内よりも聖高原別荘地の契約や手続き、管理がメインの業務のような感じです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
