桜と愛犬、散歩日和!
集い橋
犬といつものさんぽコースです!
桜を見るならココ!
スポンサードリンク
橋の上から見る日本橋川の美。
小石川橋
橋の上から日本橋川の入り口が見えますよ。
小石川門跡に架かる橋。
城北公園近くでゆったり過ごそう。
上板橋
やっぱりゆっくり出来るし近くに城北公園が有って👌
スポンサードリンク
大雨の日も安心、濁流を忘れて。
江古田大橋
大雨が降ったときは、濁流が渦巻くのでしょう。
マセロ川が野川にそそぐ。
細田橋(ほそだばし)
マセロ川が野川にそそぐ。
スポンサードリンク
玉川上水を渡る散歩道。
栄光橋
玉川上水の森林伐採して池田大作が作った創価小学校専用橋です。
ネーミングはともかく、玉川上水を横断する歩道橋です。
桜並木の新川木橋で満開の眺め!
櫓橋(やぐらはし)
歩行者自転車専用の木造りの橋でなかなか良い感じです。
とても綺麗な場所です。
スポンサードリンク
秋の川風が心地よい。
奥戸橋
秋口あたりに渡ると、川風が心地よく感じます。
赤羽線103系と共に。
滝野川橋りょう
小学校2年生の頃 赤羽線が103系になり初めて乗って通りました。
小さな橋上から絶景を満喫。
宮前橋
小さな小さな橋上から、小さな小さな絶景があります。
東西線の橋梁、眺め最高!
江戸川第一橋梁
ここを東西線の車窓から眺めるのが好きです。
東西線の橋梁です。
旧青梅街道の旅の途中で。
大正橋
旧青梅街道の歩き旅で訪れました。
大垂水峠で静かに楽しむハイキング。
大垂水峠橋
高尾南陵ハイキングの途中、国道20号を渡る歩道橋です。
南高尾から高尾山山頂へ至ります。
ジュリアナとゴールド繋ぐ夢橋。
浦島橋(芝浦運河)
味のある橋。
ジュリアナとゴールドを結ぶ、夢と現実を繋ぐ橋。
黒目川の人道橋を渡って、心温まる時間を!
さくら橋
久留米西住宅と柳泉園の間を流れる黒目川に架かる人道橋。
桜並木に囲まれた交差点、せきまへばしの魅力!
関前橋(せきまえばし)
せきまへばし😸桜並木が綺麗な交差点😆
下に千川上水が流れています。
相棒5#8ロケ地、橋のそばで!
開進橋
クロネコヤマトの前にある小さな橋。
相棒5#8のロケ地。
17世紀の歴史が息づく橋。
久安橋
みんな飛ばしてます。
17世紀中程からここに橋があったそうだ。
川沿いの散歩道で爽やかな気分!
平和橋
川沿いの散歩道は気分良いです!
私の息子はこの場所がとても好きです。
仲町跨線人道橋
私の息子はこの場所がとても好きです。
単なる橋が驚きの魅力!
JR砂町運河橋梁
Very goodとても良い。
単なる橋です。
外国人も魅了する橋の景色。
山崎橋
月に代わってお仕置きされそうな橋です。
何故か外国の方が写真を撮ったりしています。
宮下橋
巣鴨駅近く。
スカイツリーと猿江公園、朝の静けさ楽しむ。
本村橋
早朝行きました。
静かな明かりが灯る場所。
橋の上から聖火台を眺めて。
夢の大橋
橋の上からの眺めが良い。
十数年ぶりにくらいに来ました。
寺前橋
知る区ロード。
石神井川に舞う花筏、春の美を満喫!
仲宿人道橋
桜の満開が過ぎて石神井川の花筏(はないかだ)が綺麗に流れていました!
交差点で出会う凄いお方!
古川橋
超ラッキーなら凄いお方を交差点で拝見出来ます。
車で走ってると、橋だとわかりません。
この一体は忍びが谷戸とも呼ばれていた。
忍川上橋
この一体は忍びが谷戸とも呼ばれていた。
渓谷感が楽しめる特別な時間。
南秋川橋
橋に善し悪し聞かれてもと思いますが、一言残します。
渓谷感がなかなか。
たまにマルタイ、中央線眺める楽しみ!
内藤橋
たまーにマルタイいるので楽しいです。
下はJR中央線と武蔵野短絡線が走ります❗
葛西用水の橋で心安らぐひととき。
新田橋
葛西用水親水水路に架かる橋です。
静かな橋でジョギングを楽しもう!
芝原橋
歩行者、自転車専用の橋です。
とにかく臭い。
橋の上から見る美景、空が優しい。
ゆうなぎ橋
橋の上から見える景色、ビルの隙間から見える空がいいです。
ゲートブリッジの夜景、絶景の店!
南千石橋
ゲートブリッジが正面に見えます。
ゲートブリッジ方面の夜景がきれいに見える。
武蔵砂川駅近くの桜並木、心和むひととき。
見影橋
桜並木が見えたので武蔵砂川駅で下車。
まだ5部咲🌸
北側の広がった末広がり八の字型橋。
白金公園橋
北側の広がった末広がり八の字型橋。
南神明橋のこいのぼり、特別な日を彩る。
南神明橋Ⅰ
落合川にかかる南神明橋Ⅰと南神明橋Ⅱの間にこいのぼりが泳いでいます。
清水橋
清水橋。
夕暮れの絶景、橋からの贈り物。
弁天橋
ここから西側に見える夕暮れの景色は中々好きです。
これといって何もなし。
スポンサードリンク
スポンサードリンク